毎日のように散歩している公園でネジバナが咲いているのを発見(*^▽^*)。
今まで全く気付かなかったのが不思議なくらいあちこちに咲いていました。
ネジバナ ラン科ネジバナ属 別名:モジズリ
ネジバナに誘われてよく見ると同じ芝生にニワゼキショウも咲いてました。
ニワゼキショウ アヤメ科ニワゼキショウ属
ムラサキシキブ シソ科ムラサキシキブ属
ヨウシュヤマゴボウ ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属 別名はアメリカヤマゴボウ
蕾です。
アカツメクサ マメ科シャジクソウ属
キンシバイ オトギリソウ科オトギリソウ属
クチナシ アカネ科クチナシ属 甘い香りが立ち込めていました。
シモツケ バラ科シモツケ属
アジサイ アジサイ科アジサイ属
ドウダンツツジ ツツジ科ドウダンツツジ属 紅葉でもないのにきれいな彩です。
一周200mくらいの小さな公園ですが、よく見るといろいろな草花がありました。
公園なので定期的に草刈りされてネジバナも刈り取られてしまうかもしれませんが嬉しい発見でした。
今まで全く気付かなかったのが不思議なくらいあちこちに咲いていました。
ネジバナ ラン科ネジバナ属 別名:モジズリ
ネジバナに誘われてよく見ると同じ芝生にニワゼキショウも咲いてました。
ニワゼキショウ アヤメ科ニワゼキショウ属
ムラサキシキブ シソ科ムラサキシキブ属
ヨウシュヤマゴボウ ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属 別名はアメリカヤマゴボウ
蕾です。
アカツメクサ マメ科シャジクソウ属
キンシバイ オトギリソウ科オトギリソウ属
クチナシ アカネ科クチナシ属 甘い香りが立ち込めていました。
シモツケ バラ科シモツケ属
アジサイ アジサイ科アジサイ属
ドウダンツツジ ツツジ科ドウダンツツジ属 紅葉でもないのにきれいな彩です。
一周200mくらいの小さな公園ですが、よく見るといろいろな草花がありました。
公園なので定期的に草刈りされてネジバナも刈り取られてしまうかもしれませんが嬉しい発見でした。
急に咲き始めましたね^^
何とも不思議な咲き方ですが、可愛い花です^^
ニワゼキショウも初夏を惜しむように咲いていますね。
ヨウシュヤマゴボウもこうして、大きく見ると楽しいです。
キンシバイ、アジサイと初夏から夏に移り変わっていますね
いつUPされるかなぁと待っていました。
ネジバナが沢山あったのね。
可愛い姿。
ヨウシュヤマゴボウの花 私も好きな花です。
こっちはまだまだ先です。
さちさんも田植え体験されたの?
ネジ花 大 大 大好きな花です!
此方はまだ咲いていません。
子供の頃、田圃の畦道にたくさんのネジ花とニワゼキショウが咲いていて、、畦道に座り込みいっぱい手に摘みました。
沢山アップしてくださり嬉しいです!
ご近所のいいところは、何度でも通えること、朝、昼、晩と行くたびに表情の違いを楽しめます(^^♪
ネジバナがこんな身近で咲いているとは知らなかった!(^^)!
いつもの公園をよ~く眺めまわして写真を撮りたくなった次第です。
ヨウシュヤマゴボウも公園でゆったり咲いていると優し気で可愛いですが、家で茂ってきた時はどんどん大きくなるので、すぐに刈っていました。
そうそう、今日も雨の中、田植え体験のお手伝い、残念ながら私は田んぼ周りでうろうろする人です。
私もです。なんか出合うと嬉しくなるお花ですよね~
この時は、公園で小さな子供たちが遊んでいる中、芝生にかがみこんでいつまでも写真を撮っている変なおばちゃんをやっちゃいました。
さちさん こんにちは!
名前 aichanは私でした。
スマホからだとピエロって入らないので失礼しました。
アラッ さちさんは田んぼには入らなかったの?
私も経験ないけれどたか爺さんの所で見て楽しそうだと思いました。
スマホで見ることはできても、まだコメントを入れる方法がわかっていない機械音痴の私です。
田植え体験の田んぼは無農薬でカエルやゲンゴロウが泳いでいる環境です。
できれば泥パックにもチャレンジしたいのですが、たか爺のアシスタントなので田んぼの周りを右往左往がお仕事です(^^)/
大きな地震だったようですが大丈夫ですか?
ピエロです。
こちらは震度3、全く気がつかなかったのですが、たか爺が地震だと言って気付きました(*_*;