たまには街歩きをしようとお仲間さんと新井薬師前駅に集合(2月2日)
まずは駅からほどなくの童謡「焚き火」の歌の発祥の地の垣根を見物に・・
「かきねのかきねの曲がりかど・・・♫♫」
今も子供たちは歌っているのでしょうか?
家主さんが今も大切に垣根を守ってくださっているようです
けやきの幹のなかにお地蔵様
次に新井薬師をお参り
節分の前日だったので境内では豆まきの準備がされてました。
新井薬師からまだ蕾のかたい桜並木の通りを歩き哲学堂公園へと向かいました。
ここは名前の通り「哲学」をモチーフとした公園です。
正門ではない梅林の方から入りました。
すぐ近くに「哲学の庭」となっている一角
ハンガリー出身のワグナー・ナンドールさんの彫刻が展示されてます。
公園内を流れる妙正寺川
梅
2月のはじめだというのにほぼ満開です。
公園を上に登って行くと「時空岡」とよばれる台地に古建築物があります。
哲学堂は井上園了博士が「心を養う場」として創設したものです。
哲理門
四聖堂
宇宙館
硯塚
ほかにも六賢台、三学亭など哲学に関わる77の建築物や石造物があるそうです。
おおよそ半世紀ぶりに訪ねた哲学堂公園、新しい発見もあり、
またの機会にゆっくりと77場を歩いてみたいと思います。
最後に公園そばの蓮華寺に行き井上園了博士のお墓参りをして帰りました。
まずは駅からほどなくの童謡「焚き火」の歌の発祥の地の垣根を見物に・・
「かきねのかきねの曲がりかど・・・♫♫」
今も子供たちは歌っているのでしょうか?
家主さんが今も大切に垣根を守ってくださっているようです
けやきの幹のなかにお地蔵様
次に新井薬師をお参り
節分の前日だったので境内では豆まきの準備がされてました。
新井薬師からまだ蕾のかたい桜並木の通りを歩き哲学堂公園へと向かいました。
ここは名前の通り「哲学」をモチーフとした公園です。
正門ではない梅林の方から入りました。
すぐ近くに「哲学の庭」となっている一角
ハンガリー出身のワグナー・ナンドールさんの彫刻が展示されてます。
公園内を流れる妙正寺川
梅
2月のはじめだというのにほぼ満開です。
公園を上に登って行くと「時空岡」とよばれる台地に古建築物があります。
哲学堂は井上園了博士が「心を養う場」として創設したものです。
哲理門
四聖堂
宇宙館
硯塚
ほかにも六賢台、三学亭など哲学に関わる77の建築物や石造物があるそうです。
おおよそ半世紀ぶりに訪ねた哲学堂公園、新しい発見もあり、
またの機会にゆっくりと77場を歩いてみたいと思います。
最後に公園そばの蓮華寺に行き井上園了博士のお墓参りをして帰りました。
聞いたことはあるんですが。勿論どこにあるんだろう
検索すると、中野駅から、そんな遠くないんだと
知った私です^^;
かきねのかきねの曲がりかど
勿論この童謡は知っていますが、発祥の地とは
驚きました。
お友達と素敵な散策を楽しまれまれたのが伝わってきましたよ^^
西武新宿線の駅近くで、電車を使えばわりと近いことがわかりました。
哲学堂は四季折々のお花が見られるそうで、また行きたいと思っています。
童謡「焚き火」の歌は知っていてもタイトルは覚えていませんでした。
ガイドブックを見ながらの街歩きもなかなかたのしかったです。