はてなパソコン教室ブログ

美術展や本や写真が中心です

図書館で借りて読んだ本(4月)

2015-06-03 | 

〇桃紅えほん 篠田桃紅 2冊合本

〇モタさんの言葉 斎藤茂太文、松本春野絵
〇モタさんの言葉2
 NHKで5分間の番組をやっていたらしい。松本春野さんはいわさきちひろさんのお孫さんです。 

〇ことばが生まれるとき 岩元綾

〇おんなのことば 茨城のり子
 6冊の詩集から35編を選んだアンソロジー(詞華集)。自分の感受性くらいという詩が昔から好きです。 

〇問題がモンダイなのだ 山本貴光/芳川浩満 ちくまプリマー新書
 本を読むときの問題とか、3章のクリエイティブな問題のとらえ方がよかった。
 やさしく書いてあるのですぐに読めます。挿絵に北斎の絵が使われている。 

〇ピーターパンシンドローム ダン・カイリー

〇新緑色のスクールバス 杉原爽香<40歳の冬> 赤川次郎

〇肌色のポートレート 杉原爽香<41歳の秋> 赤川次郎
一日で読了したけれど、この2冊は面白かった。15歳から始まって 書き続け 読み続け 何かが伝わったような気がする 

〇ひょうたん 宇江佐真理

〇月は誰のもの 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理 文庫書下ろし

〇昨日のまこと、今日のうそ 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理

〇おしかくさま 谷川直子 文藝賞受賞作
 お金のかみさま!? 内容も文体もおもしろい。 

〇雪と珊瑚と 梨木香歩

〇ミステリー・リーグ 冷たい太陽 鯨統一郎

〇それでも仕事は「好き!」で選べ  田中和彦

〇鍵のない夢を見る 辻村深月 直木賞受賞作

〇ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。 辻村深月
 NHKとドラマ化の脚本承認をめぐり問題になった作品。 

〇サクラ咲く 辻村深月
 中高生向き。 

〇本日は大安なり 辻村深月
 結婚式場での群像劇、とても面白かった。

はてな図書館より

〇僕の好きな人がよく眠れますように 中村航
 若い人向けの恋愛小説、文章がうまいね。木戸さんが気になるのでもう一冊読むことにする。 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【P検】P検3級合格体験記 | トップ | 図書館で借りて読んだ本(5月) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事