またまたベタなタイトルですが、分かりやすくて良し、として前回の続きを。
ワークショップのお粗末さとは裏腹に毎晩開催されるSHOWCASE(ショーケース:ショー)は年々良くなっているように感じました。
ショーケース・コンペティション
14日初日のショーは司会者がドイツ人の化学者という設定の2人組で、
彼らの司会自体がコントのようで笑いが止まりませんでした
(まぁ、無表情の方々もいらっしゃいましたが . . . 本文を読む
はい、ベタなタイトルです。(^_^;) おっとその前にビザの途中経過を。
前回申請の時は目の前で1時間弱で取得できたものが、pending(ペンディング:審査中)としてもう既に1週間と1日目。とってもバカっぽい。ハイ!では本題。
行って来ました。”ラテンダンス&音楽のフェスティバルinロトルア”
(ジャンバラヤ)へ。
サルサバカの私はもちろん
昼間はサルサのワークショップ(レッスン)をいくつも取 . . . 本文を読む
昨日は帰宅後、バタンキューで爆睡してしまいました。
日本にいた時にはその存在さえ意識していなかったサルサダンスをつい最近きちんと習い始めたというのもあるのかもしれません。
写真は今年4月9日~12日まで行われたラテンダンス&ミュージックのイベント「Jambalaya(ジャンバラヤ) 2004」の一場面です。(この女性は私のビギナーレッスンの先生です。)
http://karimsahai.co . . . 本文を読む