![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/85dee0791be00da9caf93b10887c858b.jpg)
昨日は帰宅後、バタンキューで爆睡してしまいました。
日本にいた時にはその存在さえ意識していなかったサルサダンスをつい最近きちんと習い始めたというのもあるのかもしれません。
写真は今年4月9日~12日まで行われたラテンダンス&ミュージックのイベント「Jambalaya(ジャンバラヤ) 2004」の一場面です。(この女性は私のビギナーレッスンの先生です。)
http://karimsahai.com/gallery/list.php?exhibition=10&u=345
このイベント名を聞いてどうしても食べ物を連想してしまうのは私が食いしん坊だからでしょうか?
とにかく人生初体験好き(好奇心の塊)としては忘れられない楽しい時間を過す事ができました。
そんなこんなで7週間コース(中級)を始めたわけです。
興味のない人にはつまらないかもしれませんが、物価比較として、、、
このコース、オーストラリアとニュージーランドのサルサダンスのチャンピオンを育てた事のある先生方が教えてくれるのですが、週1、1.5時間の中級クラスを7回 プラス ビギナークラス出たい放題(週3回それぞれ1.5時間)で 受講費が$166(日本円で約¥12500位)なんです。
日本では参加一回が1500円位と聞いているので倍以上違いますね。まぁ、平均の収入も違うので当然といえば当然ですが、この国に来ると何かやらなきゃ損という気になるのも受講料等が安いのもあるのでしょうね。
いつか私の晴れ姿の写真をアップする日を夢見てレッスンに励みます(何年後になるのやら、、)。
日本にいた時にはその存在さえ意識していなかったサルサダンスをつい最近きちんと習い始めたというのもあるのかもしれません。
写真は今年4月9日~12日まで行われたラテンダンス&ミュージックのイベント「Jambalaya(ジャンバラヤ) 2004」の一場面です。(この女性は私のビギナーレッスンの先生です。)
http://karimsahai.com/gallery/list.php?exhibition=10&u=345
このイベント名を聞いてどうしても食べ物を連想してしまうのは私が食いしん坊だからでしょうか?
とにかく人生初体験好き(好奇心の塊)としては忘れられない楽しい時間を過す事ができました。
そんなこんなで7週間コース(中級)を始めたわけです。
興味のない人にはつまらないかもしれませんが、物価比較として、、、
このコース、オーストラリアとニュージーランドのサルサダンスのチャンピオンを育てた事のある先生方が教えてくれるのですが、週1、1.5時間の中級クラスを7回 プラス ビギナークラス出たい放題(週3回それぞれ1.5時間)で 受講費が$166(日本円で約¥12500位)なんです。
日本では参加一回が1500円位と聞いているので倍以上違いますね。まぁ、平均の収入も違うので当然といえば当然ですが、この国に来ると何かやらなきゃ損という気になるのも受講料等が安いのもあるのでしょうね。
いつか私の晴れ姿の写真をアップする日を夢見てレッスンに励みます(何年後になるのやら、、)。