それでも 会見に出席した大会組織委員会の橋本聖子会長も続けて「医学・科学の知見を結集して安全安心な大会を開催する。医療に支障をきたすと厳しいので徹底的に策を講じる」と訴えたと。
それに。医療体制について、現時点で1日当たりの医師は最大230人、看護師は最大310人と想定と発表❕
なぜ政府や大会組織委員会たちは「ノー」と言えないのか。常に判断を先延ばしだ❕
丸川珠代五輪大臣が21日に会見で、東京五輪中止の場合の財政問題について、『万が一、組織委が資金不足に陥った場合は東京都の補てん。都が補てんしきれなかった場合は最終的に国が補てんしますが、都の財政規模を踏まえると、都が補てんできない事態は想定しがたいという認識です』と述べた。
東京五輪の成功に向けてみんなが力を合わせようという時に、担当大臣が中止の場合のおカネの話で責任回避をするな、とか3者で責任たらい回しに。責任は何処 ❕
インド変異株は「入国管理を厳格にしなかった責任は重い」…水際の不備 ❕
「望まれぬ五輪 手伝えない」 ボランティア2900人辞退 ❕
開幕まで2カ月、組織委・政府対応に不満 ❕
「なぜ五輪はできて」運動会中止、延期が相次ぐのか❓
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事