goo

◆日記◆コロナワクチン接種忘備録(ファイザー・2回目・令和3年8月27日)

コロナワクチンの2回目を接種してきました。

結果からいうと、発熱反応が出ましたので、忘備録代わりに残しておきます。

接種は金曜日の午前9時でした。少し早めに医院に行き、スムーズに接種してもらいました。
ファイザー製ワクチンです。窓口で聞くと、ファイザーは女性の方が発熱する場合があるとのことで、特に薬の処方はしてもらわずに帰宅。
 その日は休務日として家で安静にしてました。
 そして、就寝。しかし、妙に寝付けません。無理して横になっていましたが、どうも体が火照っているように感じ、体温を計ると38.8度。とりあえず、水分を摂取し、また横になりました。
 次の日、熱を計ると38.3度まで下がり、峠が過ぎると判断し、貼り付け冷却材(冷えピタ)を貼って安静にしていました。徐々に熱が下がり、熱っぽさもなくなり、36度台に戻りました。
 土曜日の夕食後、また、体が火照ってきて、体温を計ると37.5度。再びの発熱です。少しの頭の痛さと、熱っぽさを感じ、横になりました。

最終的には、平熱(36.7度)まで戻りましたし、日曜日にあった倦怠感は感じなくなっています。
 
 食欲に関してはそれほど落ちませんでした。却って炭酸とか飲みたくなりました。

 それ以外は特に変わりがなかったように思います。

ワクチン接種を受けられる方に置かれましては、当日及び翌日の勤務は控えられたほうがよろしいかと思われます。

先日お知らせしましたが、今週は火曜日から営業し、月曜日は電話対応のみとさせていただきます。お電話は私がお受けいたしますので、ご依頼、お問い合わせはご遠慮無く070-5651-0985へお電話ください。
(依頼に関係ないお問い合わせ(セールス)につきましては、お電話の対応はいたしかねますので、添付メールもしくはFAXをご利用ください)

◆出張封印のお話◆交換時に想定されるリスクの話

出張封印を業務として行っておりますがトラブルになりうるリスクを含んでいるもののひとつに「ナンバー取り外しの際にネジが外れない」という問題があります。

 長年の使用で固着して、 プラスドライバーを差し込んで回しても、ネジの頭だけ舐めて最終的にネジがバカになるということはよくあります。 こうなると普通の工具では外すことが困難になりお手上げになってしまいますが、当事務所では専用の工具を使ってネジごと挟み込んで外しています。

ちなみに今まで外せなかった事はありません。

 取り外し困難な虹の大半は雨風にさらされている面のネジ、いわゆる前面の左右と方面の右側封印の付いてない方がほとんどで、封緘のついている後方左側は比較的締め付けは弱く、ドライバーを挿してネジが回らないということはほとんどなかった(まれにありました)のですが、封印のある面(リアの左)は封緘とネジの間が狭く今持っている工具だと先端を差し込む隙間がなかったので今回新しく買いました。

 買ったものも、正直ギリギリだったので、もう少し先端が細いやつと交換してもらう可能性はありますが、 先端が細いとグリップ力がちょっと弱くなるので、できれば今回買った工具で作業ができればなと思っています。

 ただしこの工具は、挟み込んで回すことを前提にしておりますので、外側が回転するタイプのネジ( JCC ロックやトリプルロック など) では外すことは出来ませんのでその場合は、 自動車整備店等の専門店で外してもらうことになります(専門店への出張も可能です)
※JCCロックは将来対応可能になるかもしれません。

以上封印のお話でした


◆ひとりごと◆新型コロナウィルスの影響とポーカーチャンネル開設について

新型コロナウイルスの影響が至るところに出ているわけで、当事務所も例にもれず、仕事量は減少、外出は必要最低限、自宅警備員と化しております。

業務においても、なるだけ官公庁の待合での待機を避け、移動は車、待機も車でというようにしております。

中には忙しい、忙しくなったことをTwitter上でアップされる行政書士や隣接士業の方もおられます。

休業補償関連の申請代行も増えることが見込まれますから、忙しくなる士業がいるのも想像できます。

当事務所としては、暇すぎるのはあまりよろしくないですが、忙しすぎると、命の危険(いわゆる感染重症化リスク)にさらされるので、負け惜しみではないですが、暇でいいです。

まぁ、それでも暇すぎるかというとそうでもなく、前々から進めていたYouTubeチャンネルを開設しました。

まぁ、遊びのチャンネルなので、行政書士関連のコンテンツは何もありません。今の所、カメラ(Goproなど)を使ってないので、顔とかは出ませんし、ゲーム画面に肉声とエフェクトで終わり・・・みたいな感じの動画がほとんどです。

実況系が多く、できるだけ編集無しで出そうとしていたのですが、反応がイマイチで、勉強中というところでしょうか?

動画の時間が長すぎて間延びした感じになるので(出すことが悪いわけではないが)

パワーポイントなどを使った10分程度の短い動画や、キャッチーな短い動画も出していこうかなと思っています。

あと、ギャンブル依存症関連の啓蒙動画や去年行った江原ランドの動画も出していこうかなと思っています



ということで、コロナの影響を逆手に取り、時間が十分にあるので、WEB系、画像編集、動画編集、3Dなど勉強(トライアンドエラー)をやってます。

業務のページもそのうちあげていきます。

109Aのポーカーチャンネル

アドレスはこちらです

https://www.youtube.com/channel/UCbas7EFGekRy8B1V7UX3vJQ?view_as=subscriber

◆独り言◆阪神大震災(兵庫県南部地震)から24年

今日で阪神大震災(兵庫県南部地震)が発生してから24年が経ちます。

当日は、現在の事務所とは別の場所(宝塚市光明町)に住んでいて、その日はなかなか寝付けなくて、布団の中で震災の時を迎えました。

分譲団地の3階で、はじめは縦に激しく揺れ、それから円を描くようにグワングワンと揺れたような気がしました。

とりあえず頭だけは打たないように手で頭を抱え、揺れが収まるのを待っていました。

父は出勤前、母も自宅にいましたが、そのときは特に大きな被害はなく(ガスがしばらく使えなかったことぐらい)、今まで大きな地震に遭遇した経験のない私や家族には

「大きめの地震の一つ」ぐらいに感じていました。その時は。

ですが…

報道で震災による被害の続報が入るたびに死者や行方不明者の数が増えていき、被害の全貌が明らかになっていきます。



一方で母方の祖父の家(売布2丁目)は築年数とリフォームで設置した屋根瓦の重さ、そして福知山線沿いの断層の影響もあって、側壁がぼろぼろになり、住居としての佇まいは保持しているものの、「住めない家」になってしまっていました。


その後、全壊した家を建て替えるために祖父は叔父の家に疎開したのですが、同年の7月頃、同窓会の席で倒れ、病院に搬送されたとの知らせを受け、駆けつけたときには植物人間状態で、その1週間後、息を引き取りました。

更地になった祖父の土地を母(姉)と叔父(弟)で分筆し、母は住居として戸建を建築、叔父は駐車場として整地。現在にいてっています。

ちなみに事務所の開設は、そこから3年後の2000年の11月からです。

当時は免許取得前だったので、交通機関の分断が直接生活の足に影響していましたし、神戸にはバスしかない、姫路に行くには福知山から和田山を回って播但線経由で…とか、甲東園の陸橋が落ちてて、山陽新幹線も今津線も走れない(大阪に出られない)

などなど、交通機関の影響は半年ぐらい続いたんじゃないでしょうか。

あとは非常時ほどコンビニは「コンビニエント(便利)」ではなくなる、欲しいものは他の人が先に買い占めちゃうので。

備えはないよりはあったほうがいい。

それでも先人の犠牲の上に未来の防災、大震災が起きても誰も死なずに済むまちづくりが行われていることを肝に命じ、祈りを捧げたいと思います。







◆独り言◆無名は悪名にも悖る→もっと交渉しろよ

お車に乗ったままでナンバー交換。
事務所で封印なら7560円
ご自宅などの指定場所で封印なら10800円から。
(いずれも税込み、プレート代、印紙代・法定費用等別)

いまなら「乗ったままナンバー交換」ご利用の方全員にクオカードプレゼント中です。







10月に出張封印の説明会に参加したときから、今年の4月に改正された出張封印の制度運用改正が、封印受託者である行政書士にとって大きなビジネスチャンスだと感じたわけで、

周知徹底するべく、行動をしていたわけですが、

個人でできることには限界があるわけで…

で、行政書士会としてどうなのかを封印委員会の委員長に電凸してみたところ

まだ仕組みづくりの段階周知はこれからという感じのニュアンスでした。

まぁ、コレはこれから始動する丁種封印の事を言っていると思うのですが、

今までの制度である甲種封印に関しても、知っている人は知っているという感じで巷ではおそらく誰も知らない…


結局は便利な制度改正でも周知しなければだれも知らないわけで

知らないのは存在しないのと同じだと思うわけで。

相変わらず持ち込んで封印してると思っているし、業販車はNGだと思っているはず。

そりゃ個人で広告を打てば、その人は儲かる(かもしれない)んでしょうけど、それだと一部の行政書士だけが儲かって、残りは廃業していくし、

行政書士会が取ってくる数少ない謝礼の出る仕事である年度末の相談員でさえ、相談員を確保するのに苦労するわけで。

ある年の年度末は9日間を6人で回してたときもあったぐらい、人材難ですよ。

自分でも最初の頃はわからんことのほうが多かったし、案件をこなさないとわからんし、こなしてきたらわかることもあるんで、結構どころじゃなく高度な相談員という業務は、特に初めて、2年目は厳しいと思いますね。

個人的には他の人がいるならおまかせしたい感じですけど

ただし、1日3万円もらえるなら全日参加します。

馬鹿なんじゃねぇの?と言われるかもしれませんが、コレでも年相応の年収から日給を算出した場合、安いぐらいで、育成のコストを支払っていない請負なのだから安いぐらいだと思いますが。

相談会の報酬なんて随意契約だろうし、年度末の波動なんだから、もう少しコスト出すべきなんじゃないのかと。アルバイト感覚で使わないでくれって言うべきだと思うわけで。

 陸運局の言い値か書士会のボランテイア精神かよくわかりませんけど、少なくとも交渉しばければ何も変わらないのだから、言うべきことははっきりと言うべきで、そのための組織だと僕は考えていますが。