鬼ヶ島 Wi-Fi pic.twitter.com/QqrG8sfxYW
— 卍くん® (@seisiotoko) 2016年12月10日 - 21:27
もしもナンバーガールが再結成して「PPAP」を演奏したら pic.twitter.com/D6JJePdkDy
— アベシュンスケ (@abesuke0604) 2016年12月9日 - 19:48
ざけんな
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 21:50
「猿 調子 良すぎ」
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 21:53
#桃太郎が検索してそうな言葉とは
ちゃうか
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 22:21
南北朝期の武士は「人間が武装することの限界」に挑んだような、極端な重武装主義で実にロマンがある。刃渡り2メートルの大太刀とか振り回してるのは伊達じゃない。
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2016年12月10日 - 21:19
自信を持って言えるのは、戦国時代のファンになれる人なら、南北朝時代にもほぼ必ず興味関心を持ってもらえるだろうということです。同じ戦乱の時代ですし…。
— 亀田 俊和 (@kamedatoshitaka) 2016年12月10日 - 19:44
同感です>RT ほんのちょっとだけイカレポンチ度が高いだけでやってることは戦国と変わらないわけですから(・∀・)
— 侘助 (@minoruno) 2016年12月10日 - 21:15
まあ、南北朝と戦国の違いは、リアルロボットとスーパーロボットにちょっと似てるかもしれないですね。私、ロボットはスーパーロボットが好きなんですが、歴史はリアルロボット寄りなのかも…。
— 亀田 俊和 (@kamedatoshitaka) 2016年12月10日 - 21:31
高師直「風呂覗きまでしてこれ以上どうしろと?」 twitter.com/kamedatoshitak…
— 侘助 (@minoruno) 2016年12月10日 - 22:15
そりゃ、覗きます
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 22:26
亀田俊和 の 高一族と南北朝内乱 (中世武士選書32) を Amazon でチェック! amzn.to/2goXa8K
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 22:29
これ!
今晩は!
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 22:31
南北朝が何故マイナーなのかという事について、江戸時代は新田四天王とか世間の常識で国民的ヒーローだったので、今一度新田源治の末裔が政権を取れば世間のほうが変わる(確信)
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2016年12月10日 - 22:21
“南北朝時代 (日本) - Wikipedia” htn.to/5cUdmzu
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 22:33
ハイボールなう!はい! pic.twitter.com/A2o19NpCuG
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 22:59
馬肉ユッケなう! pic.twitter.com/VSBE6MunMz
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 23:11
— まいどくん®👺@ (@maido3) 2016年12月10日 - 23:35