民宿奥大井 のほほん番頭のんびり・TIME

田舎の民宿の番頭です。模型創りが趣味なので模型中心に様々な独り言を書き込む予定です。

ジオラマ 1

2019-06-21 23:56:52 | 鉄道模型

去年はWWⅡの戦闘機に取り掛かり、一時停止していた帆船模型(しかも違う船!)をも手掛ける事となった。
で、今年に入り当宿で偶然TV番組ロケがあり、その影響か女将より諸事情(お金がかかるのよ)で制作を断念したジオラマを再開するよう依頼があったのでベニア1枚分のジオラマの続きを創っています。もともと6畳の部屋に電動工具やプラモデルを収納するように棚を増設したので空きスペースはほぼ3帖間。そこにベニア1枚分がドデンと鎮座したのでがさばるプラモデルは別の部屋へ置かせてもらいコツコツ制作しています。
余っているスタイロフォーム、ベニア板を使い一部2階建てにしているので苦労しています。最初から記録で残しておけば面白かったのだが、作業環境がとにかく狭いので材料とか工具など作業している部分以外に積み上げているし、切れ端なども積極的に利用しているのでとにかく散らかっている。人様に見て頂ける状況ではないので残念ながら。
とりあえずトンネルからトンネルの間をちらりと走り去る新幹線上下線、一部新幹線と並走する在来線上下線、私鉄ローカルは
高架線を使いつつも上下線とした。作り始めの頃との構想とだいぶ違ってきており思い切って地所の嵩上げをやったので新幹線と在来線が半地下となってしまった。ポイントは通過時に車両が脱線する事があるので今回はパス。
嵩上げが終われば細部をブロスタークロスで隠すかスチレンボードを使うか迷うところ。そしてストラクチュアの位置決などを考えながらの作業になる。私鉄駅前にある道路沿いのコンビニ、国鉄駅前には年季の入った食料品店と酒屋。トンネルの上には喫茶店。駅に発着する列車を楽しみながらコーヒーが楽しめるような庭を創りたい。当然ローカル線駅には緑に囲まれた民宿が・・・などと楽しい一時です。
こちらで紹介しているジオラマくらいには作り込みたいですね。ウエザリングまではやり切れないと思いますが。
女将はジオラマを並べた鉄道部屋を創りたいとか。ジオラマ制作合宿プランでもやろうかしら。

初卵 -ペット近況-

2017-12-20 21:21:45 | ペットくん
ほぼ一年ぶりでしょうか。
一年前の12月に性格の良いセキセイインコの「クウ」ちゃんをお迎え。
その後今年三月早々にキンカチョウの「あずき」ちゃんをお迎え。
キンカチョウは小さいのでフワフワと飼い主の周りを飛んだり休んだり。鳴き声はみゃーみゃーと小猫みたい。名前はあるのだがいつの間にか「みゃーみゃ」とゆうあだ名で呼ばれるようになってしまった。性別がわからなかったが、今朝卵が転がっていて女の子であると判明。
六匹の金魚は水槽用クーラーの助けを借りながら猛暑の夏を乗り切り元気。残念ながら一匹「松かさ病」にかかったが長期療養で完治。
ミシシッピニオイガメは親指の爪ぐらいの大きさだったがほぼ倍ほどに成長。30年程の長生きで最大7㎝と聞いていたので一年で育った大きさにちょっと驚き。
ちなみに金魚を飼い始めた頃、時期が悪く飼い方を知らなかったので名前を付けても数日後には死んでしまう事が続き名前を付けるのをやめました。お世話になっているペットショップで飼い方を教わりながら熱帯魚より難しいと言われてビックリ。とにかくこの六匹は天寿を全うさせてやらないと。カメは自分が生きていられないだろうなァ。
うさぎの「くるみ」ちゃん。5歳を過ぎた暑い時期には下痢になったり食欲が落ちたり心配させてくれましたが最近では元気そのもの。もぐもぐ食べて跳ね回っております。
今年はとにかく仕事が忙しく、思い立った模型の作品はすべて未完成。ペットのお世話だけは一生懸命していたつもりなので暮れにきてみんな元気なのが嬉しい。更にキンカチョウの「みゃーみゃ」が卵を産んだのが嬉しくてほぼ一年ぶりの更新となりました。
改めて画像をUPしようと思います。

くうちゃんが落鳥。君と暮らせた幸せと感謝と思い出を・・・

2016-12-15 15:19:32 | ペットくん
最初の頃、ちょっとだけ出てきたセキセイインコの「くう」ちゃんが落鳥。鳥かごから飛び出してきて膝や肩などで遊ぶのが好きで、お腹がすいたリするとお尻を振り振り歩いて帰る。子供の頃は和室の天井近くの梁へ飛び、塗り壁の漆喰をつつくのが好きだった。
手乗りの訓練(大変だった!)頃から飛ばなくなり部屋中歩いて移動するようになった。胡坐で座っていると膝の上へと飛び上がり、翼をばたつかせながら腕を登って左肩まで来て遊ぶ。遊び終えて降りる時には右肩へ移動し「ギャーッ」と一声。膝を肩までもっていくとピョンと飛び乗り床までの膝のエレベーター。膝から飛び降り鳥かごまで歩いて帰るのが日に数回。楽しい日課でした。
あえて詳しくは書きませんが、下痢がひどくなりお医者さんへかかり治療。下痢は収まりほっとしたのも束の間で、しばらくして食欲が落ち始め少しづつ元気がなくなり再びお医者さんへ。薬を処方して頂き治療していたが、今朝鳥かごのカバーを外したらヒーターの下に。
目は閉じていて穏やかな表情。横に倒れていなかったのは安らかに旅立ったと思いたい。鳥かご内温度計は27℃をキープしていたので12月ながら寒い思いをさせた事でないのがせめてもの救い。鳥かごの天井より吊るして与えていた小松菜にぶら下がってかじりつくほど好きだった小松菜と日頃の主食をお供えし布にくるみ庭の片隅にあるペット専用のお墓へ。御線香を供えると「立つ鳥跡を濁さず」との言葉が浮かび、格言なのはわかっているがとにかく気持ちよく天国へと旅立ってもらいたいと鳥かご、遊具、ヒーター等の洗浄と清掃を行い天日干し。とりあえず物置へと仕舞ってほっと一息。

くうちゃんへ
白いセキセイインコの「くう」ちゃんが不慮の事故で落鳥。偶然街へ行っていた女将にすぐ連絡すると寂しくなるからとペットショップで元気な子をとお迎えしたのが君でした。名前は「くう」ちゃんで決定。本当に元気で手を出すと飛びついてくちばしでつつく子でした。大き目の雛だったので大人用の主食にすぐ慣れたのを覚えています。女将が世話をしていましたが、手乗りの練習をしたくてもつつくので番頭が世話と練習をする事になりましたね。指から肩から首、耳たぶまでつつかれ噛まれた痛みをひさしぶりに思い出しました。膝と肩では遊ぶのに体を触られるのをすごく嫌い指に乗る事も無かったのですが、ほぼ2年後には指に乗り頭を撫でても噛みつかなくなったと喜んでいたら発情期で卵を産み始めました。こちらも様子がわからず疲れて鳥かごの床にしゃがみ込む君が切なくて初めて獣医さんへ行きましたね。処方してくれた薬を飲むのを嫌がり大暴れしている君に飲ませるのは大変だったのですよ。 卵を数個産み発情期が終わりやっといつもの君に。発情期になると甘えてくるので頭を撫でられると嬉しい反面、具合が悪くならないか心配していたのです。いつのまにか君は女将とも遊ぶようになり、いつまでも君と一緒に生活するものだと思っていました。
番頭のネット情報等の勝手な思いこみで至らなかった部分は多々あると反省しています。女将とともに精一杯の愛情と気遣いは注いだつもりです。至らなかった事柄は心よりお詫び申し上げます。
セキセイインコではちょっと短い寿命だったけど本当に本当に楽しい6年間でした。一緒に生活してくれて、遊んでくれてありがとうございました。
君がどのような思いで一緒に生活してくれたのかは知るすべもないのですが、どこかで話ができたならのんびり話をしてみたいと思います。謝らなければならない事が山ほどあるとは思いますが、少しでも楽しかったと思ってくれれば幸いです。

「くう」ちゃんが落鳥した悲しみとさみしさと諦めきれないやるせなさが、「くう」ちゃんへの感謝の想いを上回ってしまいそうで文章で整理してみました。想い出と言い訳とありがとうとの思いを記しやっと自分の気持ちも整理できつつあるようです。明日から寂しくなるんだろうな。6年分の感謝は一日では表せませんし、拙い文章では尚更。女将と番頭の「くう」ちゃんを思っていた気持ちだけでも伝われば嬉しい。
今日一日叩き続けたちょっと汚れたキーボード。「くう」ちゃんはこの上で遊ぶのも好きでした。

アマティの「コカ」

2016-09-30 21:50:22 | 帆船模型
夏も終わり夜など涼しくなってまいりました。
夏休み、9月の連休とご宿泊下さった方々、御礼申し上げます。
やっと落ち着いて来ましたので書き込みもボチボチしていこうかと。この程度の文章でも考えながら、書き直ししながらで結構時間がかかります。
さて、我が工作部屋も鉄道工場から造船所への改装が終わり、以前使用していたオーディオ機材を運び込み調整だけとなった。とはいえ金魚クンの水槽関連の作業が続いているのでちょっと落ち着かない。
ウッディージョーの「カタロニア船」も作業手順がいまいち決まらぬまま再開。材料が不足し注文しようとネットショップの「マイクロクラフト」へ。イタリアの帆船模型メーカーの「アマティ」社より「コカ」とゆう製品が新発売されたとの事。「カタロニア船」の制作参考に大いに役立つと注文。小型で設計が新しい事もあり帆船模型を創り始めた頃とはちょっと違うキット内容にわくわくしています。
「カタロニア船」と「コカ」についてはもう少し詳しく述べたいと思います。
とりあえずご挨拶。とキット購入のわくわく感の御裾分け…?

ジオラマの風景 その五 小さな踏切

2016-07-20 21:48:22 | 鉄道模型
小さな踏切。電車が通るので買い物帰りのおばはんと自動車が待っている。警報機・遮断機はなし。いわゆる第4種踏切とゆうもの。事故が多いと聞くがいまだに現役で使われている。安全のため最低警報機は欲しいですよね。
幸い自分が育った地域では東海道線なので警報機から自動車対応で踏切拡張し、遮断機付きに変わっていった。それでも事故が多いのでとうとう踏切をやめ地下道となった。
むかしむかしのお話。電車に人がはねられた事故があった。野次馬の一人に加わろうと家を出た時向かいのおばさんが帰ってきた。様子を聴くとバラバラ死体を見てしまい気持ち悪くなったそうで、薬を飲みにきたとの事。薬飲んだらもう一度観に行くから一緒に行こう・・・といわれたが、そうまでしても見たいものかと子供ながらあさましく情けなく感じて野次馬に加わる事はやめた。綺麗ごとをゆうわけではないが、それ以来人の不幸を観に行く事をやめました。