20110503 ‐La voix de mon coeur‐

好きなことや趣味のこと、日常のちいさなことやそのとき感じたことを綴っています。

お花をいけました -スプレイ・マムなど・・・-

2012-06-24 | flowers(new!)
http://flower.blogmura.com/rpc/trackback/1601/31caipixn28e

にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村






お花を新しく生けました。
さらっと花器にシンプルに生けています。

今回は問屋さんではなく、近所のお花屋さんを回って購入。

比較するとやっぱりお高くて、本当に欲しいものはなかなか欲しい数だけ買えません(涙)

「高い!」ってつい口に出ちゃって・・・
お花屋さんごめんなさい。




おなじみのサラベル、スプレーマム、ピンポンマム、アンスリウム。アルケミラ、ニューサイランです。

サラベル、可愛かったし5本おまとめで安かったんですが、
買ってきて切戻したり葉の掃除をしていた時に、ばさっと2~3本散ってしまったんですよ・・・・。
残念、ついてない~

アンスリウムは綺麗なホワイト!
傷一つない綺麗な状態、爽やかな白&グリーンのコントラストに可愛い逆ハート形。
こちらは一目ぼれして2つ購入しました。

この可愛いスプレーマム(菊)は「ロリポップピンク」という品種です。
真ん中が濃いピンクで、そこから外に向かってグラデーションになっています。

花びらのふちもピンクで、こちらもすごく可愛い。
落ち着いた洗練されたピンク色だと思います。
とても気に入ったので、これをアレンジの主役にしたいくらい。

最近の菊はおしゃれでかわいい品種が増えていて、いつもお花を見に行くたびに気になっていたんですが。
今回はお安かったので迷わず購入しました。

なんとなく「和」な雰囲気のアレンジ(というほどでもないのかもしれないけど)ですね。


私は空間を生かしたアレンジメントが好きみたいで、
やはり何処か「抜け」というか・・・風が通るようにお花を生けてしまいます。


シャンパングラスアレンジ

2012-06-22 | flowers(new!)
http://flower.blogmura.com/rpc/trackback/1601/31caipixn28e

にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村




先日作ったアレンジもそろそろお花が寿命を迎え、無くなってきたので
シャンパングラスをフラワーベースにして作ってみたアレンジです。

フルートタイプでなく、そこの広い平たい背の低いタイプです。
真ん中に小さなオアシスをセットして、アイビーをその周りにくるっと巻いて目隠しにしています。

ベースは小さくても、空間を使って大きなシャクヤクも綺麗に生けることができました。

少ないお花でも割と様になる使いやすいベースだと感じます。





happy birthday bouquet シャクヤクとバラのブーケ

2012-06-22 | flowers(new!)
http://flower.blogmura.com/rpc/trackback/1601/31caipixn28e

にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村




一昨日は友人のお誕生日でした。

いつもの感謝の気持ちを込めて、小さな花束を持って彼女のおうちに行ってきました。

一応自分で作ったのですが・・・
今回使ったバラは水が下がりやすく(泣)しなっとなってしまってごめんね。
もっと練習しないと



中身は先日蕾でまとめて購入し、咲かせておいたシャクヤク・サラベルナール、バラはクリームイブピアッチェ。
見えにくいけどアンスリウム。アイビーです。

イブピアッチェはクリーム色のカップ咲き。開花するとまるで小さなシャクヤクのように咲いてくれます。
サラベルとお揃いみたいで絶対合う!と思って購入しました。

ひらっとした花弁がかわいい~のですが、白やクリーム色は傷が目立ちやすいですね・・・。
もうちょっと考えたほうがよかったかな?



初夏らしく組み合わせたかったのはこのピンクのアンスリウムです。
ベニウチワとも言うらしいです。
真ん中のとがった部分がお花に当たるんだそうですよ。
すごいかわいかったです。

シャクヤク・バラ・アンスリウムと初夏を感じさせる組み合わせにしてみました。
お花ってイメージ的には春のものというイメージがあったのですが、初夏のお花って種類も豊富で色とりどりでいいですね。

猫ちゃん&ワンちゃんにも会ってきました。





大きなわんちゃんがたいちゃん、真っ黒のねこちゃんが空ちゃんです。
半年振りに会ったら体が一回り大きくなっていました。
私、二人に気に入ってもらえているみたいで、思いっきりじゃれられて大歓迎してもらえました
嬉しかったです。
遊び相手がキター! とかそんな感じなのかなw

まえ書いたんですが、たいちゃんは生まれつき(たぶん)盲目です。
写真はそらちゃんの猫じゃらしで遊んでいるところ。
相変わらずのハイテンションに目が見えていないということが信じられないほど。

二人とも友人にボランティアで引き取ってもらい、幸せな毎日を過ごしています。
 
いぬやねこや鳥や・・・動物を保健所に入れたり、捨てたり、
悪徳に無理な交配をさせたり・・・。
信じられない現実が沢山ありますよね・・・。

もう、1人一匹、何か動物を飼うっていう法律でも定めたほうがいいんじゃないか?って思ってしまう位に。


こんなに幸せそうな彼らも過去に傷を背負っています。

私も何時か機会(と余裕)があればおうちのない子達を引き取りたいと思っています。








芍薬写真集 Une photographie de belles pivoines

2012-06-19 | flowers(new!)


今までのシャクヤクの写真集です。

もう全国的に梅雨に入り、これが明けたら夏ですね。

もう見納めかも知れないので、写真をまとめておきたいと思います。



サラ・ベルナール




マキシマ








ピンク:マダム・ルーズベルト
白:ラテンドール・ユニバースター






コーラルフェイ

サンゴピンク、セミダブル咲き。少し和風ですね。


芍薬のアレンジメント Paeonia lactiflora "Sarah Bernhardt

2012-06-19 | flowers(new!)
そろそろ、お花をかたづけようかと思って家の中を整理しています。



もうだいぶダメになってしまったのですが、余ったトルコキキョウに、芍薬を1つ入れました。
最後まで綺麗にその身を飾っておいてほしくて。

芍薬の品種は「サラベルナール」19世紀のフランスの大女優の名前から付けられたそうです。
ピンク色の万重手毬り咲き。フリルの花弁がとってもゴージャスで綺麗な品種です。
バラのような甘さ、そして菊のようなグリーン系の香りで芳香性が高く、見とれては香りを楽しんでいます。

やっぱり私は芍薬の花が1番くらいに好きみたいです。




アップで撮りました。
上から見るとこんな感じです。

もし私が結婚式をして、ドレスを着ることになったとしたら芍薬のブーケを持ちたいな。
きっと綺麗だろうな。ってそんなことを想像してみました。
(ホントは結婚式とかブライダルって全く興味ないんですがね・・・・)

私が学校や、福祉施設やホームなんかで働いていたらきっと沢山の芍薬を生けたいなって思いました。

こんなにきれいで、舞い立つような姿を見たら癒されるだろうな。
元気になれるだろうなって思います。
色んな人の心に寄り添い、癒してくれるような美しさです。

綺麗で、豪華で、でも繊細でどことなく優しそうな。
堂々とした凛とした姿。
そういう人になれたらいいなって思っちゃったりしました。いつかね。






なんとなくお花が好きになった理由がわかった気がします。
少しだけですが。