goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪・斗貴子(tokiko)編物教室

斗貴子(ときこ)編物教室の楽しい様子を綴ります

自分らしいセンスある糸選び

2020-09-09 | 編み物用具


Wさまは、とってもキレイな糸を
買ってこられました❗
初めてかぎ針にチャレンジしてくださるそう✨

棒針の目が揃っていて
いつもスタッフ感心してます✨
初かぎ針もきっとすぐ慣れてくださると思います。

作品もWさまらしいモノ
もう、すでに、素敵💖💖💖

楽しみばっかりです(笑)


大作はモチベーション維持も大切

2020-09-07 | 編み物用具


とっても手の込んだ作品に
挑戦中のSさま
毛糸だまの本をステイホーム中に
購入されて、その中から
はおりものを選ばれました。
とても丁寧にあんでくださっていますから
たまに一息

ネットバッグにも取り組まれそうです。

色々気分を変えながら
楽しみましょう✨




手芸はいろいろ楽しみたい🎵

2020-03-20 | 編み物用具
急に、おうちでおこもりな休暇のような
そんな日には他の手芸もしている先生。

少し前から、刺繍に凝ってる先生の作品。
クロスステッチの作品に取り組んで
初めはてながらこんなステキ❗

と思っていたら次も仕上がってました‼️


きれい~🎵💕

次はこんな仕上がりイメージの作品を
さしはじめて❗スゴーイです❗




仕上がったら先生見せてください‼️

かせの糸

2014-03-17 | 編み物用具
かせになった糸をご存じない方も おありしょうか。
先日茨田大宮教室に来られた生徒さんが
ご自宅にあった かせ糸をお持ちくださいました。
かせの糸を 毛糸玉にして編みやすい糸にします。

糸巻き器。

                  画像はアマゾンさんから拝借しています^^
住野道教室での場合、かせ糸をお持ちな場合は事前に
おっしゃっていただければ、道具を準備いたしますので 
お知らせくださいね。

そのままでは編みにくい かせになった糸。
きれいな毛糸玉に仕立てますよ^m^


     下のバナーを ワンクリックしていただくと
     応援のお気持ちが伝わります。
     よろしくお願いします。
        (にほんブログ村の別窓が開きます。)

             にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室へ