goo blog サービス終了のお知らせ 

まーじょのつぶやき

まーじょの気まぐれ日記
B'z、BonJovi、トンにEXILE。
興味のあるもの、本音でトークします!

ソウル3日目(1)~南大門→汝矣島・放送局巡り1

2006-12-02 23:59:06 | 旅行
11月25日(土)

本日の予定は、南大門市場にあるアクセサリーストリート散策から
汝矣島にある放送局を巡る。

まずは腹ごしらえから。
ホテルからほど近い、ガイドブックには必ずと言っていいほど
紹介されているお粥やさん『味加本(ミカボン)』。
店内は日本人しかおりません・・・。
お決まりコースで、皆さん・・・あわび粥をお食べになっておる模様。
あわび粥は食べたし、今回は「明太ともやし粥」なるお粥を頼んでみた。
明太子が入っているもの・・・と想像していたのだが、
なんか違うみたいだった。


「明太ともやし粥」白身魚系かなぁ~?

南大門市場には歩いて向かった。
途中、南大門でノリやで働いていると言うアジョシが道案内してくれた。
おみやげやのオッパ達が「見てけ!見てけ!」とうるさい!
でも、アクセサリー街に行きたいんだと言うと、
「MESA」に新しくできたよと教えてくれた。

で、めでたくファッションビル「MESA」までたどり着いた。
と・・・。何やら開店を祝う花籠がズラリと並んでいるじゃないか

地下1階が全てアクセサリーのパーツやさんが並んでいた。
まさに今日がオープンみたいな雰囲気で、
中でお祝いの振る舞い酒ならぬ、コーヒーなんぞが
飲み放題状態であった。

ん~。アタクシもビーズアクセを作ったりしてましたんで、
浅草橋の問屋街に出入してるから、相場は頭に入ってます。
デザインとか色とか、日本人はこう言うのは苦手だよね・・・系な
どハデなものも多く、もうちょっと安かったら買って作るんだけどな
だったんだけれど、お値段的には大差ないかな・・・。

続いて、南大門市場のアクセサリー街を見て回った。


お!豚足がズラリ・・・美味しいんだろうけど、
見た目がグロい。

こちらは、ビルの中に、カニ歩きしないと通れないくらい狭いフロアで
ズラズラ~っと小さなお店が軒を並べていた。
こちらは問屋さんだから、一般売りしてくれないところもある。
あ!これ日本でも売ってる~てな髪留めがあって、
みんなで買おうと盛り上がったんだけれど、100個以上じゃないと
売ってくれないそうで、断腸の思いで?あきらめた・・・。

例のメガネやさんも近いんだけど、朝一では変化なしだろう・・・。
電話で入荷していない事を確認。
うっちゃん、もうほとんどあきらめモード・・・つーか、
お怒りモードに入ってきた。

まぁ~まぁ~まぁ~となだめすかしながら、小腹が空いたので
ソウル駅手前にあったプンオパン(たい焼き)やさんで、
初プンオパンにチャレンジ。


日本のたい焼きに比べますと、
小振りで皮がパリパリしてます。
中身は同じあんこでありました。

ソウル駅から地下鉄を乗り継ぎ、5号線に乗って「汝矣島」へ。
ドラマにもよく登場すると言う駅から国会議事堂にまっすぐ伸びる
メインストリート?を歩き、汝矣島公園を突っ切って、
あちらのNHK、KBS(韓国放送公社)へと向かった。

結構遠いだわよ・・・。_| ̄|○
この辺はビジネス街みたいだから、しゃれたレストランなんぞもなく、
今日は土曜日だから、会社もお休み??閑散としていた。

して、あの渋谷にあるNHKより、かなりデカい?建物の
KBS到着

ここはNHKと同じように、予約なしでも見学ができる。
んが
中へ入りましょうとした我々の前を立ちはだかるのは、
小学生の社会科見学のご一行様
かろうじて先に入ったものの、見学コースで写真を撮っていると、
ヤツらが後ろから迫ってきやがって
我々の撮影大会を邪魔してくれるじゃありませんか
ガキども、うせろーーーー

と言う訳で、ガキどもと戦いながらの見学に終わった。
お天気お姉さんよろしく、天気図の上で自分の姿を合成した姿が
テレビに映し出されたり、ニュースキャスターになりきって、
ニュース原稿なんかも読めたりする。
そのたんびにガキどもが邪魔してくれよる。
悔しいから、2回回ったわよ

隣はIBS(だったかな?)KBSのドラマなんぞを
ビデオにして発売している系列会社の建物もあった。
そう考えたら、NHKより広いよ~。

NHKホールぽいようなホールもあって、ちょっくら覗いてみた。
今日はお日柄がよろしいみたいで、こちらでは社員の?
合同結婚式が行なわれるみたいで、よそ者はお呼びでない?

お次は、SBS
確か、ヨンハの『テンテン』はSBSだったわよね。
と、表情には出さないが、ちょっと期待していたまーじょさんであった。
しかし、見たって赤坂のTBSよろしく、
どこがラジオ局だかテレビ局だかわかんないだろうけど~。
いやぁ~歩いた!歩いた!
後ろを歩くすがちゃんの足音がペタペタ聞こえる。
昨日のすってんころりんもあって、かなり疲れている模様。

んが
地図を見る限り、この辺であろうと思われるところにないじゃない。
近くにあったレストラン前で休憩していたオッパに聞いてみたところ、
「地図がアバウトすぎて、わからないけど・・・(と言っているようだった)。
SBSは木洞に移ったはずだよ!
えぇぇぇっ~

あ~リクエスト送ったのって、覚えてないけど、
汝矣島ってハングルじゃなかったような気がしてきた・・・。
「地球の歩き方」ウソつきやがって!!
またクレーマー&クレーマーになってやる

ここで燃料切れ。
と言っても、この辺にはそそられるようなレストランはない。
この辺に住んでいる?と思しき、小学生達が群がっていた
サンドイッチやさんで、初サンドイッチを食べる事に。



ハムサンドを頼んでみた。ついでにオデンも食べてみた。
屋台モノは、今回初チャレンジでございます。
オデンは日本のと大差なかったけど、
サンドイッチの方は、フレンチトーストっぽくパンが甘いようだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソウル2日目(3)~水原(... | トップ | ソウル3日目(2)~汝矣島... »

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事