今日から仕事始め。
と言っても、今日は電車が混みそうだと思ったので、在宅でスタートです。
さて、連日、紅白初出場で話題となったB'zさま関係のニュース、FCに入りましただのつぶやき。
等々が上がっています。
B’z紅白初登場「7分54秒の奇跡」が起きるまでの舞台裏 「朝ドラ主題歌以外は好きな曲で」のオファーに“より多くの人が楽しめるように”と2人が選曲(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
いやはや。紅白の影響って、そんなにすごいモノなの???
視聴率ワースト2位だとかって言われているのに???
FC新規会員1万人??
ちょっと盛ってませんか?
って、思ってしまいます。
FCサイトのリニューアルがあって、クレカ会員の特典変更もありました。
紅白出場が発表された時期に合わせるように、冬のドームツアーが発表されましたので、
全てはそれがために仕組まれた”作戦”であったのではないか?と思っています。
朝ドラテーマソング作成自体、作戦①だったんでしょうねぇ。
私も調べてみたら、ビーパ歴20年以上になっていました。
チケットが取れなくなってからの入会なので、遅い方だと思いますが、
渚園やら日産スタジアムやらを埋めた皆さん達も同じ年代ぐらいかな~と思うと、
結婚して・・・子育てして・・・孫も生まれて??
そして、コロナがあって・・・で、全盛期に比べたら、かなりFC会員数は減ったと思います。
ここ数年は新しいZEPクラスのホールができて、古参は大盛り上がりでした。
スタジアムならさらに・・・だけど、ドームとなると、古参はもちろん行くでしょうが、
それだけ埋まるような人数ではありませんから、「ちょっと観てみようかな」人口を
増やさなければなりません。
紅白はいい宣伝になりました。
ラブファン、ウルソはうってつけの選曲だったし。
マイクトラブルは想定外だったかもしれませんが、今までずっと「年末はゆっくりしたいから」
と紅白断って来たのに、あのような素晴らしいパフォができちゃう。
悲願のB'zさまがオファー受けてくれて、NHKさんよかったね(で、来年どうするの?)。
だし、ここぞとばかりにワンチャンを生かせる。さすがB'zさまでありました。
せっかくドームやるんだから、パンパンになってほしいけれど、
その分、チケットがね~~~~~~~。
おととしもえっらい苦労しましたし・・・。
小箱はまた苦戦するかも~~~~と思うと、安易にファンが増えて嬉しいとは言えませんわな。
てか。
2024年紅白、B’zにGLAYさんにTHE ALFEEさん・・・。
前半を飾る若手のアーティスト推しは、出ちゃえば離脱だけれど、
後半は、昔、演歌好きのじーちゃんばーちゃんターゲットだったのが
40代50代60代の、わりと幅広に音楽を聴いて育ってきた年代が
視聴率あげてくれるターゲット層になってきたのかな?
とも思ってしまいました。
で、年明けと同時に怒涛のライブ発表。
そして、絶妙のタイミングで公式YouTubeからの
ウルソをラブファンのビデオが6本。
スタッフさん、いい仕事します。
TV出演もほとんどなしで、紅白という国民イベント番組だけで
これだけの宣伝効果、なんてコスパいいんでしょ、と思いましたわ。
>小箱はまた苦戦するかも~~~~と思うと、安易にファンが増えて嬉しいとは言えませんわな。
これ、ほんとそう。
若いファンが増えるのはいいが、と同時にチケ争奪戦のこと考えると
少々複雑です^^;;;
で、イナバサラス、ぼっちでエントリー一応しました^^;
まーじょさん、エントリーされましたか?
イナサラは1次はエントリーしませんでした。
UNITE02に行きたいから。
けど、対バン相手が大阪とか福岡だったら、
行けないしな~~~~なんですがっ。
ララアリーナ、1本で行けるみたいではあるのですが。。