水曜日。
ヒゲのおじさんとじんこさんとえりえりの4人で、
三菱村にできた『レ・カーヴ・タイユヴァン丸の内』に行った。
隣にパリの有名レストラン『タイユヴァン』とワイン専門商社『エノテカ』の
ワインショップが併設されており、こちらで選んだワインを
栓抜料1,500円で持ち込む事ができる。
おじさん曰く・・・。
フツーのお店で出しているワインは、ワインの定価の2倍以上で出されている。
つまり。2,000円のワインを頼んだら、元値は1,000円ぐらい。
3,000円のワインだったら、お店で飲むと6,000円と言う計算になる。
だったら
隣のワインショップで3,000円のワインを購入し、持込料払っても4,500円。
コストパフォーマンスとしては、この方が割安である。
しかも
ここのワインショップは、あのエノテカ選定のワイン。
ワイン好きなおじさんと致しましては、ショップのおにーさんと
あれやこれやうんちく語りながら、好きなワインが選べる。
お料理によっても、赤だ白だ、甘口だ辛口だあるし、
おじさんは好きなワインを選べて満足。
ワインの事は、とんとわからない我々も楽チン。
てぇ~んで、今回はこちらのお店を選んだ訳でございます。
そんなに広くなく、レストランと言うより、ホテルのラウンジって感じだったかな。
で。お料理の方は、良心的な価格のプリフィクスコース5,985円也にした。
前菜・魚料理から1品・肉料理から1品・デザート&コーヒー。
これだけあれば、充分でしょ。
前菜
魚料理
肉料理
豚バラ肉と野菜のパートブリック包み
上の写真がソレ。
このソースが絶妙でございました!!!
バルサミコみたいな酸っぱさなんだけど、何かが香る・・・。
デザート
ここんとこ食べに行くと言えば、ほとんど韓国料理だったので、
久々にフォークとナイフを使ったって感じ。
えらくなられたおじさんを拉致し、職場の不平不満グチを肴に
飲んで食べてしゃべりまくり、閉店までお邪魔してました。
LES CAVES TAILLEVENT
ヒゲのおじさんとじんこさんとえりえりの4人で、
三菱村にできた『レ・カーヴ・タイユヴァン丸の内』に行った。
隣にパリの有名レストラン『タイユヴァン』とワイン専門商社『エノテカ』の
ワインショップが併設されており、こちらで選んだワインを
栓抜料1,500円で持ち込む事ができる。
おじさん曰く・・・。
フツーのお店で出しているワインは、ワインの定価の2倍以上で出されている。
つまり。2,000円のワインを頼んだら、元値は1,000円ぐらい。
3,000円のワインだったら、お店で飲むと6,000円と言う計算になる。
だったら
隣のワインショップで3,000円のワインを購入し、持込料払っても4,500円。
コストパフォーマンスとしては、この方が割安である。
しかも
ここのワインショップは、あのエノテカ選定のワイン。
ワイン好きなおじさんと致しましては、ショップのおにーさんと
あれやこれやうんちく語りながら、好きなワインが選べる。
お料理によっても、赤だ白だ、甘口だ辛口だあるし、
おじさんは好きなワインを選べて満足。
ワインの事は、とんとわからない我々も楽チン。
てぇ~んで、今回はこちらのお店を選んだ訳でございます。
そんなに広くなく、レストランと言うより、ホテルのラウンジって感じだったかな。
で。お料理の方は、良心的な価格のプリフィクスコース5,985円也にした。
前菜・魚料理から1品・肉料理から1品・デザート&コーヒー。
これだけあれば、充分でしょ。
前菜
サーモンのミ・キュイ
季節の野菜(だったかな?)
ホタテのカルパッチョ
魚料理
黒鯛のパートカダイフ包み
赤ピーマンのクーリーとアニスの香りのソース
肉料理
豚バラ肉と野菜のパートブリック包み
上の写真がソレ。
このソースが絶妙でございました!!!
バルサミコみたいな酸っぱさなんだけど、何かが香る・・・。
デザート
トリュフのアイスクリーム
キルシュとショコラのムース
ここんとこ食べに行くと言えば、ほとんど韓国料理だったので、
久々にフォークとナイフを使ったって感じ。
えらくなられたおじさんを拉致し、職場の不平不満グチを肴に
飲んで食べてしゃべりまくり、閉店までお邪魔してました。
LES CAVES TAILLEVENT
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます