![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b9/02796bd0742773da7c18c79d219f31eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
やっとこさ、『三韓志テーマパーク』に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
見事な?三足烏の門がお出迎えしてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
日曜日だから、それでも込んでいる方なんだろうけど、
観光バスも何台か止まっているようだったけど、
至って閑散としていた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それでも、前日は『太王四神記』の撮影があったそうで、
おそらくペさんファンでごった返していたに違いない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
入口を入ると、今度はチュモンとソソノの張りぼてちゃんがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
これは、扶余城の外壁と言う事だろうか?
門をくぐると、ラクダさんが暇そぉ~に客待ちしていた。
砂漠でもないのに、何故ここにラクダが??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
チュモンは、中国大陸をラクダで旅したそうな?
ソソノと結婚し、高句麗を建国したチュモン夫妻が過ごしたらしい?
『卒本扶余城』の中には、『朱蒙』のレギュラーメンバーの張りぼて。
矢印の人物に注目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
張りぼて姿になっても、決して表には出ないサヨンさんではないの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
城下にはチュモンがマリらに出会った市場やら、
トチの商団やらのあばら屋が並んでおり・・・。
鉄器工場では、モパルモさんではなく、ムソンさんが・・・なじぇ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
ここでは、ペさん主演の『太王四神記』の撮影も行われているので、
ペさん演じるタムドクの幼年時代を演じるユ・スンホくん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
して。いよいよ扶余城内に入城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
全景はこんな感じ。
中央がヘモス将軍らが武芸を披露していたところですね。
お城の裏には、撮影で使われたお馬さん達の休憩所だったのかな~?
と思われる水飲み場も見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
扶余城横には、柳花妃が過ごされた淵宮があり、
反対側にはテソらが過ごした太子宮が。
そして、奥にはヨミウルさまの神殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
洞窟の中には、三足烏の壁画もあったけど、
これは布の上に書かれておるのよ。
余談ではありますが・・・。
ここでもチャングム・テーマパークでやっているような
ドラマに出てきた衣装を身につけて記念撮影ができますのよ。
しかし、規模的にはチャングムより全然ちっちゃい。
男子はチュモンの衣装が1種類、女子はソソノの衣装ピンクか水色の2種類。
これしかない
料金は、ポラロイド1枚ついて6,000wなり。
ただし、チャングム・テーマパークではあちこち歩き回って写真を撮る事ができたけど、
ここでは扶余城の薄暗ぁ~い宮殿の中だけで、外に出ちゃダメと言われた。
モデルはこのワタクシでございます。
一緒に来てくれた柳ママがカメラマンのおねーさんに交渉してくれて、
「次のお客さんが来るまでだったら、衣装替えしてもいい」と
お許しを得て、ソソノの衣装両方着られたのであった~。
柳ママ、ありがとぉ~
我々の前後のお客さんは親子連れ。
パパがチュモン、ママがソソノ、ボクちゃんがチビ・チュモン。
アナタも『朱蒙』観てるの?ってな、おチビちゃん達がたくさん
親に連れられて来ていたけど、彼らにわかるのだろーか?
結構ダイナミックな坂もあり、間違ってもパンプスなんか履いてきちゃダメ!
お靴が真っ白になりましてよです。
撮影があった前日は雨が降っていたので、ひづめの後もくっきりだったもん。
あ~ここでペさんがお馬を~かな?
以上、テーマパーク見学終了。
ドラマに関するパネル展もやっていたけど、まだ日本人観光客が少ないので、
全部ハングル。何が書いてあるのかわかりましぇん。
よぉ~く見て回っても、2時間あれば十分って感じ??
バスに乗って羅州駅に戻る。
テーマパーク内にも簡単に食事が取れる場所はあったけど、
空腹を満たすだけって感じだった。
もう3時を回っていたので、軽く何かを食べようと、
遠回りしなきゃいけない方の商店街っぽい方を目指すが、
遠回りしている時間もないので、ショートカットで
高速道路らしい工事現場内を横断した。
ホントに土砂の上を歩いたんだから
一緒に来てくれた柳ママがバイクに乗った新聞配達のおにーちゃんに
聞いて、ジャジャミョンを食べる事になった。
これぞ!まさしくドラマに出てくるジャジャミョンじゃありませんか
ちょっと麺がひと塊りになり過ぎて、箸を持つ手が疲れたけど、
これは美味しかった。
これでSE7ENくんが岡持ち持って登場してくれたらね~って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます