![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/6249f15469be9189a7e631913c93bb49.jpg)
今日は母親を連れて、クラブツーリズムさんのバスツアーに参加し、
鹿島神宮・香取神宮・成田山新勝寺に行って来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
いやぁ~クラブツーリズムさんのバスツアーには
何度も参加させて頂いているけれど、
今回ほど”高齢者ばかり”なツアーは初めてだったかもしれない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もしかしたら、アタクシが最年少![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
てな感じよ。
しかも、母親どのは何度も行っているらしいが、
アタクシは3ヶ所とも初めてだったわさ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最初は、鹿島神宮。
初詣参拝客人数の上位に入っていた(と思う
)鹿島神宮。
朱色の楼門をくぐると、すぐに右に本宮があって、
みんな、そこでお参りするのかなぁ~?
その先の立派な杉に囲まれた参道を歩いて行くと、
”奥宮”と言うのがあって、そっちがメインかと思ったんだけど、
どうやら手前の本宮がメイン??
あ、その参道の真ん中ら辺に鹿が飼われていた・・・。
家畜の臭いには、とても敏感なアタクシ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
家畜は大の苦手なの・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
息を殺して歩くしかございませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
続いて、香取神宮。
3日に行った村の鎮守さまは香取神社。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
”香取”と名がつく神社って多いのかしら?
鹿島神宮に比べると、こちらの方がおもむきのある本殿であった。
しかしながら、こちらは見事な玉砂利の参道で、
歩きにくいったら、ありゃしない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
若者ですら、足を取られるぐらいだから、
ご老人には、さぞきつかろう・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
して、最後は成田山新勝寺。
ここへ到着したのは、もう4時を回っていたから、
みんなお帰りしましょうか?ってな時間。
だから、そんなに苦労せず、スイスイとお参りできましたわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
予定を1時間早くクリアし、早々に帰宅できた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
久々の早起きで、バスの中でも爆睡状態。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
3ヶ所+お土産やさん引き回しの刑もあったけど、
とっても楽チンなツアーであった。
これだけ回れば、ちっとはご利益あるかしらぁ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
参拝のポイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
神社では2拝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
2拍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
するけれど、お寺ではかしわ手は打たない。
鹿島神宮・香取神宮・成田山新勝寺に行って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
いやぁ~クラブツーリズムさんのバスツアーには
何度も参加させて頂いているけれど、
今回ほど”高齢者ばかり”なツアーは初めてだったかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もしかしたら、アタクシが最年少
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
しかも、母親どのは何度も行っているらしいが、
アタクシは3ヶ所とも初めてだったわさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最初は、鹿島神宮。
初詣参拝客人数の上位に入っていた(と思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
朱色の楼門をくぐると、すぐに右に本宮があって、
みんな、そこでお参りするのかなぁ~?
鹿島神宮・楼門
その先の立派な杉に囲まれた参道を歩いて行くと、
”奥宮”と言うのがあって、そっちがメインかと思ったんだけど、
どうやら手前の本宮がメイン??
あ、その参道の真ん中ら辺に鹿が飼われていた・・・。
家畜の臭いには、とても敏感なアタクシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
家畜は大の苦手なの・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
息を殺して歩くしかございませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
日光の杉並木張りの見事な杉の木
この奥に奥宮がある。
続いて、香取神宮。
3日に行った村の鎮守さまは香取神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
”香取”と名がつく神社って多いのかしら?
鹿島神宮に比べると、こちらの方がおもむきのある本殿であった。
香取神宮・楼門
しかしながら、こちらは見事な玉砂利の参道で、
歩きにくいったら、ありゃしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
若者ですら、足を取られるぐらいだから、
ご老人には、さぞきつかろう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
香取神宮の立派な本殿
して、最後は成田山新勝寺。
ここへ到着したのは、もう4時を回っていたから、
みんなお帰りしましょうか?ってな時間。
だから、そんなに苦労せず、スイスイとお参りできましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
成田山新勝寺の三重塔
予定を1時間早くクリアし、早々に帰宅できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
久々の早起きで、バスの中でも爆睡状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
3ヶ所+お土産やさん引き回しの刑もあったけど、
とっても楽チンなツアーであった。
これだけ回れば、ちっとはご利益あるかしらぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
神社では2拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます