オヤジさんがお墓に入って初めてのお盆でございました。
スーパーで売られるようになった縄で編んだ精霊馬などが入ったお飾りセット。
いざ買おうと思ったら、何を買ってどう飾ってよいのやら・・・。
おままごとで使いそうな野菜や果物セットなんぞもあったり、
蓮の形をした落雁のお菓子とか、金平糖みたいなお供え物もあるし。
セットには大と小があって、大きさはもちろん、
微妙にセットの中身が違うんだけど、何で違うの??
”ほおづきを飾る”って書いてあったけど、どう飾るの~~~??
何せ初めてな事だらけで訳が分からない。
そして、送り火。
夕方、お坊さんご指定の時間を過ぎてお墓参りに行きましたところ、
お寺の近くになりましたら、
塔婆を持って欽ちゃん走りしてるオジサン。
塔婆をチャリンコに乗せてるオバサン。などなど。
お寺の本堂から新しく書いて頂いた塔婆を持った(担いだ)
人がぞろぞろ出てくる出てくる。
(失礼ながら、塔婆を持って出てくる人達が皆やり投げの選手のように見えました。)
いつもは閑散としているお寺がお祭り騒ぎでございました。
駐車場も(公営の墓地ならともかく、うちは小さなお寺なんですけど)
近くのショッピングモール並み(ちと大げさか??)の空き待ち状態でございます。
いつもはお花だけですが、塔婆と一緒に赤・黄・紫とか色のついたお札って言うんですかね~。
それも飾ったりして。おじいさん、おばあさんのお墓とは違うお寺なので、
風習も違うのかな?初めて見ました。
先ほどまで、テレビでは『千と千尋の神隠し』やっていましたけれど・・・。
日本の夏。
って感じでしたわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます