ファンイベント@さいアリ2日目に行ってまいりました。
本日は、機材席開放分が当たっちゃったので、本日の1回目、2回目共に
参加させて頂きました。
昨日は取材も入っていたようです。
日本最大規模!東方神起、10万人感謝祭開幕 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
以下、ネタバレしちゃいますので、嫌な方はCloseして下さい。
MISSION1:会場の皆さんへ『東方神起!と大きな声で招き入れろ』
これは昨日と同じなので、省略させて頂きます。
MISSION2:ユノ&チャミへ『マネキン・コーディネート』
1回目「好きなアーティストのコンサートに行くコーデを決めろ」
昨日の情報がツイなどで出回っているので、グッズを”仕込んで”くる方も
多かったようですね。
ユノは、赤いツアーTシャツを基本の白Tシャツの裾に巻き込んで、
ペンライトを1本。
最初は腰に巻いていたビギタオルを頭にかぶせ直していました。
チャミさまは、ティガーの被りモノに両手に4本ずつだったかな?
ペンライトを持たせ、胸でクロスさせるようにポージング。
点数忘れちゃったけど、チャミさまは満点(25点)で、勝利。
2回目:「祭りに行く時のコーデを決めろ」
ユノは、ウマの被りモノに、リコーダーをくわえさせ、ブルーのアロハシャツ。
チャミさまは、とにかく、たくさんのグッズで出ている缶と、数個のお弁当?
を集めてきて、”ビール祭り”。
手にはスーパードライ(本物のビール缶です)を持たせてました。
この回も、0.5点差でチャミさまの勝利。
MISSION3:
1回目:『AとB、高価な方はどっち?』
1回戦目:ワイシャツ
ふたり共、生地を触ったり、匂いを嗅いだりしていましたが、
パリっとしている方のワイシャツを選択。
答えは、パリッとしていない方。
この時点で、ユノは全敗らしい・・・。
「自分が選ばない方が高いんだ」と、庶民派ユノを主張。
2回戦目:陶器(お皿)
チャミさまは「わかる訳がないでしょーーー」みたいな事を言っていたと思います。
ツルっとしているお皿と、全体的にデコボコのあるお皿が用意されていた模様。
叩いてみたり、裏の(隠されてる)ラベルをチラ見したりしておりましたが・・・。
ユノがツルっとしている方、チャミさまがデコボコのある方を選択。
答えは、デコボコのある方。
2回目:『拡大(ズーム)された写真は何?』
1回戦目:答え「東方神起(ユノ)の家にある漫画の本棚」
ユノは早押しで「マンガ、マンガ!」
みんしるさんに「もっと細かく!」とダメ出しされ、「ONE PIECE!」と
答え直したものの、答えを当てたのはチャミさまでした。
しかも、本棚に”ONE PIECE」は並んでいなかった・・・。
日本のマンガでは「キングダム」がズラーーー。
あとは韓国のマンガがズラーーーで、小説が本棚の1画に半分ぐらいか?
「ポクも小説ぐらい読みますよ~!」と言っていたけれど、チャミさまに
「もっと小説の数を増やした方がいいですね~」みたいなツッコミを
入れられていました。
MISSION4:ユノ&チャミへ『隠れた特技を披露せよ』
チャミさまの芸は昨日と同じ、アコギの弾き語り。
昨日1回目の時は、ミスってしまったけれど、今日はほぼ完ぺきな出来
だったのではないでしょうか?
4回合わせて、1歳ぐらいの出来・・・と、ご本人は評価されていましたけど。
ユノの方は。
1回目:「野菜びびんそーめん」(昨日1回目と同じ)
2回目:「海鮮&野菜インスタントラーメン」
昨日1回目の時はやってなかった”祈り”が加わっていましたね。
麺が絡まないように。
モチモチに麺が茹で上がりますように。
1回目の時は、きゅうりを切りながら、つまみ喰い(お腹が減っていたらしい)。
2回目の時も、韓国かぼちゃをつまみ喰い。
ユノの包丁さばきは、ホントにあぶなっかしくて見ておれんかったデス。
指は隠して~が基本だと習ったけど、親指が出ててね・・・。
残念ながら、ユノの祈り空しく?コンソメ(かな?)がドバ!っと入っちゃうわ、
ラーメンはノビノビになっちゃっていたわ。
試食したチャミさまに味は悪くないけど、「昨日より麺がのびてますね。」と、
言われちゃっていました。
しかも、ダイナミックな切り方で投入された赤と青唐辛子が効いてたみたいで、
さすがのチャミさまもむせておいででした。
MISSION5:ユノ&チャミへ『ファンの皆さんに感謝の意を伝えろ』
ミニライブの曲目は、昨日1回目の時と同じ。
さすがに昨日の”民族大移動”はクレームが入ったのか、
今日は”興奮し過ぎて近寄りたい気持ちはわかるんですけれど”
お席を離れる事のないようにの注意がありました。
ユノ、チャミさまを守る警備も厳しくなっていた模様です。
いや~さいアリは会場がデカいので、2回、3回参加の方も多かったようですが、
それに比べ、神戸は会場が小さくて、全滅しちゃった方も多くいらっしゃる事を
思うと、3回も見ちゃって申し訳なさいっぱいでございますが、
今日はほぼ立ちっ放し状態だったので、マジ疲れました。
も~ライヴん時以外は座りましょ~よと申し上げたい。
機材席開放分では、端っこ=いちばんメインステージに近い席だったので、
スキを見ては座っていましたけれど、スタンドの真ん中だと、
ひとりが立っちゃうと、五月雨式にみんな立っちゃっうんだモン。
聞く時は聞く、盛り上がる時は盛り上がる!で
メリハリつけましょうや。デス。
機材開放席は、ある意味、400レベル、500レベルのお席より、
美味しい席だったと言えます。ステージの袖でスタンバるメンバーも
ばっちり見えたし、サブステに歩いてくる時はめっちゃ近かったし。
でも、その代わりライトの”目潰し”にあいましたわ。
ユノかチャミさまか、みんしるさんの頭で隠してくれた時、
ライトが消えた時はラッキーーだったけれど、ライトが点いている時は
目に残像が残るほどの眩しさでございました。
神戸では何のコーデになるんでしょうね?
東京と同じネタが出てくるかもしれませんが、新しいネタの可能性ある。
野球観戦、海、ライヴ、祭り・・・あとは何だ??、
きっと、皆さん、何かしら”仕込み”してご参加される事でしょう。
それで大荷物になったりして
いえいえ、こちらこそご無沙汰致しております。
私も「皆さん、座りましょ~!」コールを待っていました。
ファンイベントをやってくれた事自体は、潰れたあの時の事を思うと、
やってくれただけでも御の字です。
しかしながら、みんなが座れば、平均的に見られるのに、
自分が見えないから系の方が多かったですね。
立っている人がポツリポツリなら、ちょっと周りに気遣って
空気読めや~!とも思いました。
アナタの後頭部やお尻を見に来たんじゃないんですけど?
ですよ。
若いおじょーさんに多かったかな。
あ~あの天井から降ってきた紙吹雪にはメッセージが
入っていたんですね。
ああ言う形もありなんでしょうが、全員に紙1枚メッセージカードを
配るとかの方がよかったなぁ~。
あの紙吹雪にメッセージが入っていた事自体、
知りませんでしたよ。
幸い2回は 周囲の方が皆さん自発的に座ってくれる席だったので ゆっくり見られたんですけれど
3回目は ほとんど立ちっぱなしで=3
そんな中座っておりましたわ
斜めに 人が切れるので なんとか隙間ぬって見えたので。。。
会場を見渡しても座ってるエリアもあれば
立ちっぱなしのエリアもあり。。。
自分の場所でも書いたんですけれど同じ思いの方は多いとみました。
ちょっとした 優しさや譲り合い
前は 座ってたよな~って言うと ご新規さんに睨まれそうだけど
3年ぶりのファンミ
待っていた時間
その思いは十分報われる充実した楽しい時間の中でしたけど
通路タッチタッチと この立ったまま。。。は 残念でしたね
もうひとつ言えば・・・
アリーナだけに降ってきてたメッセージ
絵面的には きれいな光景でしょうけれど
あれ 出口で全員に配ってほしかったですなぁ
久しぶりなのに こんなコメントで みあね
確かにあのアナウンスは笑えたし、シャレっ気あって、
拍手モノでした。
「通せんぼしないように」とも、みんしるさんがアナウンスしてましたから、
芸能ニュース見て、そうだったのか!と思いましたけど、
1日目は相当ひどかったのかもしれませんよ。
1日目の反省を踏まえて、2日目はそう言うようになったんじゃないかな。
関係ないグッズ持ってるような人は、確かに見なかったかも。
気がついてないだけかもしれないけど。
神戸でもケガのないように、ユノシェフはもうちょい修行を積んでおいて
頂きたいですね。
”感情が高ぶって・・・”のアナウンスは、土曜日1回目はなかったです。
おそらく、多くのクレームか、ご本人達がイヤがったか??
したのではないでしょうか?
ホントに衣装が破けそうなくらい、バンバン触られまくりでしたもの。
しかし、疲れましたよね。
「座って下さい」のひと言を待っていたんですけど、
結局なくて・・・。
次回はみんなが見やすいようにご配慮頂きたいと思います。
『皆様に重ねてお願いがあります。どんなに興奮し感情が高鳴ったとしても、自分の席を離れたりという行為は絶対にやめて下さい!』の場内アナウンス。
一瞬笑っちゃったけどしゃれっ気もあるしGood jobですよね
このアナウンスの後拍手が起こったとか。
イベントが始まってからもマナー良かったみたいだしビギもGood Job
ユノも怪我しなかったようだし、
無事に終わってよかったですね
今回は200レベルの前列は最高でしたね。ちょっとジェラシー(笑)。
聞くところによれば1日目はかなりマナーが悪かったようですね。でも気持ちがわからないわけではありませんが(笑)
この世のものとも思えないほど美しい2人が目の前に現れたら…(笑)
だから場内アナウンスが流れたのでしょうかね、「例え感情が高ぶっても席から離れませんように…」と。
ファンイベはミニライブ以外はじっくり座って見たいという考えには大賛成です。悲しいかな、現実は前の人が立つとやむなく立たざるを得ませんからね。足を鍛えるしかありませんかねぇ(笑)
ユノの危なっかしい料理を見ていた私は完全にオモニ気分でした。ハラハラドキドキ。
エプロン姿は立派なシェフでしたけどネ。