
今日は、マスちゃんと近ツリ・バスツアー佐藤錦&農園指定!さくらんぼ狩り
で
福島まで行ってきました。
快晴
とは言えないお天気だったものの、
ひじょ~に暑がりのまーじょさんにとっては地獄
とも言える暑さでございました。
運悪く・・・と言うべきか。
さくらんぼ農園さんに到着したのがお昼過ぎのいちばん日の高い時間!
さくらんぼは食べたいものの、暑くて暑くて~で
死ぬほどは食べられなかったなぁ~。
それでも、添乗員さんから与えられたノルマである
年の数以上は食べる!はクリアしてきたつもりですけど・・・。
行った農園さんには佐藤錦の他にナポレオン・高砂と言う品種も作っていらっしゃいましたが、
やっぱりジューシーで実も大きい佐藤錦がダントツ美味しかった!

添乗員さん情報
佐藤錦に限らず、さくらんぼ
と言えば、山形県が有名ですが、
福島県もフルーツ街道があるくらい果物なら何でも採れる割に、
山形ほど有名ではない分、お値段もお手頃!なんで穴場
なんだそうです。
しかも!今年の佐藤錦は豊作!豊作ならいいじゃない
と思うのは甘い!!!
豊作=実がたくさんなる=甘味が分散してしまうと言う法則?が成立するからです。
この添乗員さんも結構面白い人で、へぇ~へぇ~ネタをたくさんしゃべってくれました。
大阪の旅行会社にヨン様の扮装する有名な添乗員さんがいますが、
たぶん・・・彼もそう言う企画があったら、進んで扮装するタイプでしょうね。

福島まで行ってきました。

快晴

ひじょ~に暑がりのまーじょさんにとっては地獄


運悪く・・・と言うべきか。


さくらんぼは食べたいものの、暑くて暑くて~で



それでも、添乗員さんから与えられたノルマである
年の数以上は食べる!はクリアしてきたつもりですけど・・・。

行った農園さんには佐藤錦の他にナポレオン・高砂と言う品種も作っていらっしゃいましたが、
やっぱりジューシーで実も大きい佐藤錦がダントツ美味しかった!




佐藤錦に限らず、さくらんぼ

福島県もフルーツ街道があるくらい果物なら何でも採れる割に、
山形ほど有名ではない分、お値段もお手頃!なんで穴場

しかも!今年の佐藤錦は豊作!豊作ならいいじゃない


豊作=実がたくさんなる=甘味が分散してしまうと言う法則?が成立するからです。
この添乗員さんも結構面白い人で、へぇ~へぇ~ネタをたくさんしゃべってくれました。
大阪の旅行会社にヨン様の扮装する有名な添乗員さんがいますが、
たぶん・・・彼もそう言う企画があったら、進んで扮装するタイプでしょうね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます