劇団四季のミュージカルを観に行くのは久しぶりだったのですが、
現在、四季劇場[夏]で上演中の『リトルマーメイド』を観てきました。
大井町にある四季劇場[夏]は初めて。
何があったところなんだろ~こんなところに作ったのか~~~~でした。
さすがに鍛え抜かれた歌唱力には素晴らしいモノがありますね。
ちゃんと人魚役の人達は、セリフをしゃべっている時も唄を唄う時も
常に身体をスネークのようにくねくねさせていて、その徹底さ加減がスゴいです。
身体をスネークさせながら、かつ、ロープで吊るされて不安定な状態で、
よくあんなに腹からしっかりした声が出せるな~と感心してしまいました。
また、アリエルはじめ、人魚のコスチュームデザインが、
あ~だからかな~。
人魚の皆さん、ナイスバデーな方々ばっかりで。
中には、ちょっとポッチャリな・・・親近感沸く体型の方もいらっしゃいましたが、
実際に我々があの衣装を着てみたら、人魚と言うよりは、常に怒ってる状態の
”フグ”にしか見えないでしょ~~~~。
裏方の?藻や海草、サカナさん達も、海の中にいるみたい。
な動きを再現されていて、よくできてるな~~~~~でした。
アリエルに魔法をかけて、人間にしてあげる魔法使いのおばさん。
アリエルのお父さんであるトリトンのお姉さんで、そのお父さんに追放され、
海の底深い海底で暮らしているタコにされちゃった?アースラ伯母さん。
(今回は、前に『マンマ・ミーア』でもご出演されていた女優さんでしたが)
すんごい迫力のある唄、そして、彼女(タコ)の足は裏方さん達が
1本1本動かしてはいるのですが、それが唄やセリフとあっていて、
とってもリアルでした。
さすがにディズニー作品ですから、クラゲにしてもサカナにしても、
色使いがカラフルなので、お子ちゃま達を連れて家族で観にいらっしゃっている
方も多く、”なりきりアリエル”がそこらかしこにいました。
夏にはもってこい!な、涼しくて楽しい作品でしたね。
劇団四季もチケットレス。
前はQRコードになっているだけでしたが、いつの間にかチケット分配できる
ようになっていてビックリ。
あんど、次の作品(『ウィキッド』)も観に来てねな売り込みメールも届き、
営業面においても前とは変わったな!と思いました。
劇団四季:『リトルマーメイド』:最新プロモーションVTR
劇団四季:『リトルマーメイド』:製作発表会の様子
ディズニーミュージカルの魔法 劇団四季「リトルマーメイド」上演記念出版 |
もっと知りたい劇団四季 もっと楽しむリトルマーメイド |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます