
ハングル講座の親睦会で、新大久保『スンデ家』さんに行ってきた。
このお店のご自慢メニューは、何と言ってもスンデ(腸詰)でございます。
既食経験者は、「まぁ美味しいんだけど、ちょっと見た目がグロい・・・」と言う。
まーじょさんも今回が初体験。
韓国人さんは、日本人と同じくゲテモノは食べない。
基本的にはグルメである。ソレ系で食べるのはワンちゃんだけ。
物は試し!と言うで多数決でここに決定したのだった。
が・・・。通されたところが座敷であった。
しかも、小さめな座布団がきゅーきゅーに敷き詰めれたテーブル。
こう言う狭い空間は苦手である。
お通し(ナムルの数々)がテーブルに並んだ後、
続いて登場したのが、スンデであった。
こげ茶と言うか、黒いと言うか・・・。
ホントに見た目がグロい腸詰とレバー?にブタちゃんの耳。
腸詰には、春雨チックなものやらもち米?なんぞも入っており、
まずくはない。ん~まずくはないけど・・・。
個人的には、2~3個食べればいっかな。
って感じ。

だ・か・ら、座敷は嫌いです。
もう限界。
こうなっちゃったら、じっとしている事はできない。
体育座りしてみたり、あぐらかいてみたり、膝立ちしてみたり、
しゃがみこんでみたり・・・。
みんな楽しく会話しながら、お料理をパクついている中、
隣のうっきーちゃんと狭い空間で、どったんばったんさ。
これだけだと、ちょいとパンチ
にかけるので、
醤油ベースのチヂミのタレをつけて食べる。
”夏限定”の豆乳うどんをオーダーしたが、
今日はできないと言う。
代わりに、無難な路線でマンドゥとトック(お餅)の入ったスープと
カルククスを注文。
似たような料理であるが、味はしっかり違っていましたわ。
温かいカルククスにきゅうりが浮かんでいるのには
理解に苦しんだけどぉぉぉ~。
お店の方が”どんぐり”の粉を練って、寒天風にしたものを
野菜と合えた料理を出してくれた。
初めて食べた、そのどんぐり寒天。
見た目は、こんにゃく。
お箸でつまんだ感触は、ちょっとモロいくず餅。
それ自体には、ほとんど味がない。
きなこをまぶせば、くず餅
として食べられそうな食感。
これと言って、目が飛び出るほど”うんめぇ~!”料理はなかったかな。
サムギョプサルは『とんちゃん』、
カルククスは仁寺洞のうどん屋さんの勝ち。
期待の?スンデも、まぁ~あれば食べるけど・・・程度?
座敷はいかんわ。
で、気が散漫となっていたのも原因か?

このお店のご自慢メニューは、何と言ってもスンデ(腸詰)でございます。
既食経験者は、「まぁ美味しいんだけど、ちょっと見た目がグロい・・・」と言う。
まーじょさんも今回が初体験。

韓国人さんは、日本人と同じくゲテモノは食べない。
基本的にはグルメである。ソレ系で食べるのはワンちゃんだけ。

物は試し!と言うで多数決でここに決定したのだった。

が・・・。通されたところが座敷であった。
しかも、小さめな座布団がきゅーきゅーに敷き詰めれたテーブル。

こう言う狭い空間は苦手である。

お通し(ナムルの数々)がテーブルに並んだ後、
続いて登場したのが、スンデであった。
こげ茶と言うか、黒いと言うか・・・。
ホントに見た目がグロい腸詰とレバー?にブタちゃんの耳。

腸詰には、春雨チックなものやらもち米?なんぞも入っており、
まずくはない。ん~まずくはないけど・・・。
個人的には、2~3個食べればいっかな。

このお店のナムルの数々。
水キムチを出すとこは珍しいか??
狭い空間で”鍋”は辛い。しかも、今日は真夏日であったし。
てんで、今宵もサムギョプサル。
先生達のテーブルのコンロに火をつけようとしたとたん、
ボッ!と大きな音がしてビックリ
小規模ガス爆発でんがなぁ~~~~。
こんなところで?死にたくないよ~。
で、違うおにーさんが我々の座っている方のコンロに
火を点けに来たので、思いっきり非難した。
「ダイジョーブ。あっちとは点け方が違うから・・・。」
って、点け方にAパターン、Bパターンあるんですか?
さっきのはパフォーマンスだったって事??
サムギョプサル

だ・か・ら、座敷は嫌いです。
もう限界。

体育座りしてみたり、あぐらかいてみたり、膝立ちしてみたり、
しゃがみこんでみたり・・・。

みんな楽しく会話しながら、お料理をパクついている中、
隣のうっきーちゃんと狭い空間で、どったんばったんさ。

肉はまだまだあるぜよ
これだけだと、ちょいとパンチ

醤油ベースのチヂミのタレをつけて食べる。
タラの入ったオムレツ(トンテジョン)
トンデムン(東大門)とは違います。
”夏限定”の豆乳うどんをオーダーしたが、
今日はできないと言う。

代わりに、無難な路線でマンドゥとトック(お餅)の入ったスープと
カルククスを注文。
似たような料理であるが、味はしっかり違っていましたわ。

温かいカルククスにきゅうりが浮かんでいるのには
理解に苦しんだけどぉぉぉ~。

韓国風餃子スープ(マンドゥ クッ)
水餃子風のマンドゥと餅(トック)が入っている。
韓国風うどん(カルククス)
冷麺
お店の方が”どんぐり”の粉を練って、寒天風にしたものを
野菜と合えた料理を出してくれた。
初めて食べた、そのどんぐり寒天。
見た目は、こんにゃく。
お箸でつまんだ感触は、ちょっとモロいくず餅。
それ自体には、ほとんど味がない。
きなこをまぶせば、くず餅

お店のサービスで出してくれた
どんぐりゼリーの辛みそ和え(トトリムック)
こんにゃく色したのがどんぐり寒天。
これと言って、目が飛び出るほど”うんめぇ~!”料理はなかったかな。

サムギョプサルは『とんちゃん』、
カルククスは仁寺洞のうどん屋さんの勝ち。

期待の?スンデも、まぁ~あれば食べるけど・・・程度?

座敷はいかんわ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます