『B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-』、今ツアー最初で最後の
日産スタジアム初日に行ってまいりました。
やっぱり、日産は遠い!昨晩は疲れ果てて寝てしまいました。
今朝のスポーツ紙に載るかな~と期待したけれど、今日はアラフェスとシャ乱Qだけ。
さて。
B'zさまのライヴと言えば
雨、台風、カミナリが付きモノとなっておりますが、昨日は晴天(青天)の霹靂
逆に考えれば、ちょっと期待はずれ?なお天気でしたが、も~この年でズブ濡れは勘弁!
ですから、よかったです。
席は当日引換えてみないとわからないシステムだったけど、アリーナ入口とは逆ゲート
と言う事だけはわかっていたので、どこまでステージに近づけるか?だったんですが、
1階席のいちばん後ろ。
ま、ゲート入口から近かったから、脱出も楽でした。
2階席がせり出てて雨が降っても濡れない席でしたし。
でも、天井が低くて、セットの上の方が見えないし、日産だからかな~音も悪くて。
サウンド的にはイマイチだったかも。
途中からよくなった・・・と言うか、マシになりましたが、ヴォーカルマイクの音量加減が
抑え目だったのか、スタート直後は稲葉ちゃんが何をしゃべっているかも
聞き取れない状態でした。
これは野外仕様なんですかね?お金かけてまっせ~!なステージセットは圧巻でした。
左右に5本ずつかな・・・?
巨大なクモの足(本数が違うけど)を彷彿させるようなセットが1本ずつ定位置に
着くまでの間、SEが流れます。
最後にどデカ「XXV」の数字が炎で浮かび上がってきて・・・スタート
<21日のセットリスト>
01. 新曲(ENDLESS SUMMER)
02. ZERO
03. Pleasure 2013 -人生の快楽-
04. LADY NAVIGATION
05. 太陽のKomachi Angel
06. ねがい
07. さよならなんかは言わせない
08. GOLD
09. C'mon
~松本ソロ~
10. 核心
11. あいかわらずなボクら
12. 愛のバクダン
13. イチブトゼンブ
14. LOVE PHANTOM
15. Q&A
16. NATIVE DANCE
17. さまよえる蒼い弾丸
18. ギリギリchop
19. RUN
-EC-
20. juice
21. ultra soul
セトリ的には”神”に近いモノがありましたが、”神”でもまだまだ聴きたかった曲は
たくさんありましたけど。
ここんとこ、移動ステージとか、トロッコとか、LED内蔵腕時計とか、
大仕掛けなステージばかり続いていたので、シンプルさが際立っていました。
でも、これが本来あるべきライブの姿なのよね
凝った演出でお客さんを楽しませるコンサートではなく、”ライヴ”です。
電気仕掛けのモノは最低限に抑えて、稲葉ちゃんのヴォーカルと
まっちゃん筆頭としたバンドの皆さんが奏でる音だけで十分なのです。
ま、B'zさんも年が年だから、動き回れないんでしょと言う方もおられるでしょうが!
あんだけカッコいい50代(稲葉ちゃんはまだ49歳ですがっ)がどこにいますか??
中年太りで過去の栄光はどこへやら・・・な方オッサンに変化しちゃうのがフツー
なのに、プロだから努力してるんだろうけど、それにしてもスゴいと思うわ。
B'zさんがトロッコに乗って、みんなに手を振って回る・・・なんてあり得ないし。
その通りなステージでございました。
相変わらず、稲葉ちゃんはカッコいい~
ニヤっと笑う顔がたまらんですわの~。
まっちゃんのギターテクは安定してて不安要素なしだし。
シェーンが加入して12年だと言う・・・。
そんなに経つのか~と思うと、考え深いモノがございます。
終始、ライヴ別合唱コンクールがあれば、絶対いちばんでしょ!的、カラオケ状態。
稲葉ちゃんのヴォーカルマイクが・・・云々ではなく、この合唱の声の方がデカ過ぎ!
だったのかもしません。
ずーーっと立ちっぱだったので、途中で疲れてきちゃったのもあり、
『あいかわらずなボクら』あたりは予習してなかったから思い出すのにひと苦労。
『ZERO』に『RUN』のセットで聴けたのは、ワタシ的には久しぶり。
『NATIVE DANCE』もちょ~久しぶり。
知らない振付もあったりなんかして、何かノリ遅れた感がありました。
あと、アンコールの時にアリーナの後方中心にBANZAIを連呼する団体がおりまして、
いつもならここでウェーブなんだけれど、その団体のお陰でウェーブが
中途半端に終わってしまった・・・と言う事象が発生してしまいました。
mixiのコミュ団体らしいですが、賛否が飛び交っている模様。
最後の花火もスゴいド迫力でしたが、なにせ”上の方が見えない”状態でしたから、
発射されているトコだけしか視界に入ってこなかったのが残念。
ドーン!ドーン!バリバリバリバリぃ~!
ではなく。
ズババババババババババーーーーーーーーー!
ズババババババババババーーーーーーーーー!
ズババババババババババーーーーーーーーー!
で、終わってスタジアムの外に出ても、辺りが煙っぽい。
火薬の匂いが充満してました。
今日でファイナルですね。参戦する方は気をつけて。
夜中にファイナル限定Tシャツが販売される事を知り、ちょっと羨ましくもあり、
悔しくもありですが、買ってもパジャマにしかならない・・・と、自分を抑えています。
今度はホールで近い位置で見たいかな。
【補足】
『愛バク』ん時、メインステージがパカっと開いて、今までのツアーロゴが散りばめられた
飛行船が飛びました。
ところどころでビラメッセージカード?を投下しながら。
無線でコントロールしているのかな~と思ったら!
アリーナを走る黒のTシャツ?ポロシャツかな?を着たスタッフ10名ぐらいが
一緒になって走っていた。
目を凝らしてみると、皆さん、凧揚げのような紐を持っていた。
結局、どこに片付けられたのか不明・・・。
『Q&A』ん時、忍者姿の殺陣ダンサーさん登場。
恒例、井戸ネタでは稲葉ちゃんがチャッカマンで火を点けてキャンプファイアーに。
その火を囲んで、バリーさんもシェーンもアコギを持って『あいかわらずなボクら』を演奏。
シェーンもなかなかうまくって、カッコよかった。
金の井戸、銀の井戸・・・てなのもありましたっけね~。←その頃からの使い回し?
まーじょさん、参戦おつかれ~(by稲葉さん風)
あんど日産レポありがとうござます。
今回初参戦で音響がイマイチだったとか・・
トンの時はあまりそう言った声は聞こえてこなかったので
野外っていう場所的な問題じゃないですよね?
音響スタッフさんのセッティング不足って事ですかね~
でもまーじょさんのおっしゃる通り、今回のこのライブは
例年よりセットや演出がシンプルでこれぞ【ライブ】って感じで私もとても良かったと思いました
席が遠くても楽しめましたもん
今年はトンばかり追ってたので久々のB'zのシンプルなライブ新鮮でした
位置にもよるんでしょうね~元来、あそこはサッカー場ですから。
天井が低かったので、音が響いてこなかったのでしょう。
私の後ろの席の人も文句言っていたから、冷静な人は?
音が悪かった・・・と言っているみたいですかね。
トンより爆音間違いなしだし。
てか、皆さん唄いまくりだから・・・って言うのも影響しているでしょう。
歓声もハンパないですからね。
そう言う声に打ち消されてたせいもありましょう。
LED腕時計で人文字作ってみたりもできただろうに、
それをせずにシンプル路線を貫いたところに、
B'zさんのスゴいところがあると確信(核心)しました。
飛行船の演出、私、ナゴヤドームを見てたので
正直、あの凧揚げ状態にはびっくりしましたよ
ドームでは、確かこんなのではなく、無線でコントロールしていたの思います。
無線がぶっ壊れたのか?野外だと飛んでってしまうのか?
よくは知りませんが、人力でやるというかわいちょうな
演出には、違う意味でちと涙が出てしまいました。
野外で飛行船は、もうしないほうがいいと思います(笑)
しかし、井戸、引っ張りますね~~~^^;
千秋楽Tシャツ、めでたくGETできました!
ほんと、私も次回は近いホールで見たいです
きっと、ドームでは風も吹かないし、気流の影響を受けずに
飛ばせますが、野外だといつ何時、突風で吹き飛ばされるかわかりません。
野外で飛ばす用にはできていないのでは??
確かに、おにーさん達のタコ糸を見た時は、しょぼい!と
思ってしまいましたけど。
井戸ネタもね~そろそろ終わりでもいいのではないかと
思いましたけどね~。
お好きであれば、止められませんけど・・・。
ファイナルT、ゲットできてよかったですね!裏山!!