自分のペースで走ろうや

人・音楽・仕事 をテーマに 歩いてきた道程や、ふと思う事 

2022年10月の出演予定

2022年09月17日 | 日記
10月の出演予定です。

令和4年10月2日(日) 14:00頃 戸畑アビーロード MAY
http://abbeyroad-dr.com/index.html
7月30日以来の「MAY」でのライブです。
それぞれのメンバーが個別に活躍してます。
練習さえできずにいますが、そこは長年培った、阿吽の呼吸に期待してます。

令和4年10月9日(日) 18:40頃 春日 あんどん祭り市民ステージ 松尾アキラ&豊島ヒデキ
https://kasugapark.com/arvhives/1555/
行燈のひかりにつつまれたステージは、噴水が出ると、さらに幻想的な風景に変わります。
13:00 13:20 AMu
13:20 13:40 KAZE-B
13:40 14:00 潤子 & Friends
14:00 14:20 黒木こういち
14:20 14:40 Cross Winds
14:40 15:00 SOR FACTORY
15:00 15:10 休憩①
15:10 15:30 クラーク兄弟
15:30 15:50 近藤直樹
15:50 16:10 HIRO
16:10 16:30 こーすけ
16:30 16:50 CKB40
16:50 17:10 みっちとhiro
17:10 17:30 Rosso Bianco
17:30 17:50 JUNS BAND
17:50 18:00 休憩②
18:00 18:20 ShellBreaks 
18:20 18:40 B.J BAND
18:40 19:00 松尾アキラ&豊島ヒデキ
19:00 19:20 ビリジャン
19:20 19:40 VOICE OF EARTH
19:40 20:00 岩切みきよし


令和4年10月23日(日) 14:00頃 春日市ふれあい文化センター スプリングホール 松尾アキラ&豊島ヒデキ

https://www.kasuga-fureai.jp/


【出演順(各20分)】
〇第一ブロック 13:00~
1.BJ-BAND
2.CKB48
3.深川家
4.松尾アキラ&豊島ヒデキ

〇第二ブロック 14:30~
1.近藤直樹
2.クラーク兄弟
3.KAZE-B
4.Junko&Friends

〇第三ブロック 16:00~
1.シェルブレイクス
2.HIRO
3.THE VOICE OF EARTH
4.岩切みきよし

※お越しいただける場合は、このブログの右下のコメントから、
 もしくは、makira1023b@yahoo.co.jpまでご連絡お願い致します。
 チケット取り置きさせていただきます。


令和4年10月30日(日) 11:00頃 下関駅コン MAY(バンド)


よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210910_悲しみ半分

2021年09月11日 | 日記

20210910 悲しみ半分

youtube#video

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーカル&ギターレッスン会

2021年07月25日 | 日記
ひょんな事から、友人(会社の同僚であり、バンド仲間、あえて友人と呼ばせてもらいます。)のお子さんに、ギターを教えることになった。
透き通るような笑顔をする可愛らしい娘さんだ。小さいころから年賀状の写真みてきたので、
大きくなったね~。と親戚のおじさん風に言ってしまった。 
ギターが習いたいという事で始めたが、会話の中で、歌うことも好き、という事なので、
やや勝手な思いをこめて、ギターを弾きながら歌をうたう事を目標にしてほしい、と
ギター&ボーカルの、週一のレッスン会をスタートした。

しっかりと習得してもらうにはどう進めるべきか考えてみた。

Step1.課題曲を決める。
Step2.課題曲で使うコードの押さえ方とストロークを習得する。
Step3.ドラム、ベース、キーボードのオケに合わせて1曲を通してギターが弾ける
    まで、ストロークとコードチェンジを習得する。
Step4.ボーカルの主メロディーを1曲を通して歌うことを習得する。
Step5.1曲を通して、歌いながらの、ストロークとコードチェンジを習得する。
Step6.ライブバーなどで、人前で歌うことを体験する。

現在は、

1.課題曲を決める。
  ①We are Never Ever Getting back together
  ②You are Best Part
  ③Every Breath you take
  に決定。

2.課題曲で使うコードの押さえ方とストロークを習得する。
  ①Cadd9、G、Dsus4、Em7
  ②Dmaj7、Am7、Gmaj7、B♭maj7
  ③A、F♯m、 D、E、D/C、F、G
  立ってギターを弾く練習。
  リズムにのる練習。
  コード切り替え時のミュートの練習。

3.ドラム、ベース、キーボードのオケに合わせて1曲を通してギターが弾ける
  まで、ストロークとコードチェンジを習得する。
①と③のオケと譜面完成。

4.ボーカルの主メロディーを1曲を通して歌うことを習得する。
  腹式呼吸で歌う練習。
  譜面通りのピッチとリズムで歌う練習。
  息継ぎの場所をVで譜面に書いて、しっかり息継ぎをして歌う練習。
  音符に合わせて、細分化した英語の発音を練習。

まで、課題曲1曲目が進行している。

素晴らしい機会をいただいたことに、感謝。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210504 Judyゆるしておくれ

2021年05月04日 | 日記
20210504 Judyゆるしておくれ


夫婦喧嘩がテーマの曲が、1曲あっても、よかろうもん。という事で1曲。

    使用機材
    DAW:Cubase10.5
        ドラム、ベース、ストリングスはCubase打ち込み
        ピアノは手弾きをMIDIとりこみ
    オーディオインターフェース:TASCAM US-2X2
    マイク:Shure PGA58  ボーカル用エフェクタ:ZOOM MS-50Gでパライコ、リバーブ、ディレイ
    ギター:タカミネTDP181AC アコギ用プリアンプ :ZOOM AC-2でリバーブ、イコライザ、D系モデラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210501 空からのメッセージ

2021年05月01日 | 日記
20210501 空からのメッセージ


音楽制作の証を残しておきたく、オリジナルをアレンジし直して、YouTubeにアップしてます。
このまま埋もれてゆくはずだった曲たちが、誰かに聴いてもらえる可能性を持って公開されて、感慨深いです。
Aメロさえも最後まで聴いてもらえないかもしれないですが、それはそれで、、、

よかろうもん。

    使用機材
    DAW:Cubase10.5
        ドラム、ベース、ストリングスはCubase打ち込み
        ピアノは手弾きをMIDIとりこみ
    オーディオインターフェース:TASCAM US-2X2
    マイク:Shure PGA58  ボーカル用エフェクタ:ZOOM MS-50Gでパライコ、リバーブ、ディレイ
    ギター:タカミネTDP181AC アコギ用プリアンプ :ZOOM AC-2でリバーブ、イコライザ、D系モデラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする