仕事上、
現状分析→AsIs
から
あるべき姿→Tobe
までを
どういうリソース(人・もの・かね)で、どういうスケジュールで実施するか、
計画しては進捗管理する事があります。(最近すくない。。)
ふと思うのですが、
この手法は仕事に限らず、何にでも適用できます。(ダイエットとか。。)
1.自分の現状を知って
2.どうなりたいか目標を決めて
3.細分化した目標(マイルストン)を決める
4.各マイルストンを実現するために、やるべき事(促進要因)
を決める。
5.各マイルストンを実現するために、やってはいけない事(抑制要因)
を決める。
6.具体的に4.5.を実施するスケジュールを立てる。
7.チェックシートで管理をする。
以下、考え方(フィッシュボーン図アレンジ版)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/a07154756cab4d77aa218823da5204d6.jpg)
<AsISTobe部とマイルストン決定>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/bce2f2e36c046ce5576f8da6dc2e33e2.jpg)
<促進要因と抑制要因>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/787508d8da39ae56467bc338b60278f2.jpg)
私はこの方法を「音楽」をテーマに実施してみたいと思います。
なりたい自分になれるかも・・・
現状分析→AsIs
から
あるべき姿→Tobe
までを
どういうリソース(人・もの・かね)で、どういうスケジュールで実施するか、
計画しては進捗管理する事があります。(最近すくない。。)
ふと思うのですが、
この手法は仕事に限らず、何にでも適用できます。(ダイエットとか。。)
1.自分の現状を知って
2.どうなりたいか目標を決めて
3.細分化した目標(マイルストン)を決める
4.各マイルストンを実現するために、やるべき事(促進要因)
を決める。
5.各マイルストンを実現するために、やってはいけない事(抑制要因)
を決める。
6.具体的に4.5.を実施するスケジュールを立てる。
7.チェックシートで管理をする。
以下、考え方(フィッシュボーン図アレンジ版)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/a07154756cab4d77aa218823da5204d6.jpg)
<AsISTobe部とマイルストン決定>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/bce2f2e36c046ce5576f8da6dc2e33e2.jpg)
<促進要因と抑制要因>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/787508d8da39ae56467bc338b60278f2.jpg)
私はこの方法を「音楽」をテーマに実施してみたいと思います。
なりたい自分になれるかも・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます