artのしおり

artist高村牧子の見たり感じた事を記録しておくページ、美術館とか固有名詞にリンクをはっています。

練馬区ゆかりの漫画家

2019-02-28 | 博物館

練馬区の石神井公園にある『ふるさと文化館』は地方自治体の郷土資料館の新しいタイプなのだか、その分室は元は日銀の施設だった物なので公共の施設としてはちょっと雰囲気が不思議。
ここは小説家の五味康祐ので遺品を所蔵していて、オーディオセットの展示もあり、今日は音出しの日でマニア?と思われる方がレコードを聞いていた。
もの凄くいい音のクラシックが流れていた。
そしてこの『練馬区ゆかりの漫画家』の展示なんだけど、手塚治虫の生涯のビデオが流れていて、空いていたので最初から最後まで見た。

医大を出てるのは知っていたけど、国家資格をとったのは多忙な三十代なんだな、デビューが早いし、会社をたててアニメを作って60才で亡くなって、忙しい人生だったなとあらためて思った。
展示は原画は無くて、古い漫画雑誌などが展示の中心ではあるけど、副題にある『1970年代を中心に』と言うとおり、その頃の感じがわかり、楽しめた。

全て所蔵品というのも地味に凄い、ここは何を所蔵しているのか、又違うアプローチの展示があるのかもしれない。
一階のカフェでアップルタルトとコーヒー、眺めよし。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿