世の中 ゴールデンウィークに入った、
My 年中 ゴールデンウイーク (年金生活・グラウンド・ゴルフ三昧)
4月最終日 暖かい良い天気だった 久しぶりに 加悦奥へ行った
今日は集まり少なく 最初 7人 途中増え 11人で 5ゲームし
My 夫婦 お先にで抜け退出 入れ替わりに 2人来たゲーム継続
今月は 風邪引いたり・お祭りも有りでしたが 18日 遊んだ。
91ゲーム 1862打数 ①21ヶ
1ゲームアベ 20.46
① アベ 4.33 結局何時ものアベレージに成ってしまった。
世の中 ゴールデンウィークに入った、
My 年中 ゴールデンウイーク (年金生活・グラウンド・ゴルフ三昧)
4月最終日 暖かい良い天気だった 久しぶりに 加悦奥へ行った
今日は集まり少なく 最初 7人 途中増え 11人で 5ゲームし
My 夫婦 お先にで抜け退出 入れ替わりに 2人来たゲーム継続
今月は 風邪引いたり・お祭りも有りでしたが 18日 遊んだ。
91ゲーム 1862打数 ①21ヶ
1ゲームアベ 20.46
① アベ 4.33 結局何時ものアベレージに成ってしまった。
曇りのち雨 数日風邪引いて静養中 咳・鼻水・熱
4月27日 午后 表記大会の為 久しぶりの外出
参加 188人 32ホールに分かれ スタート
3ゲーム目途中から雨に成りましたが 何とか4ゲーム
修了出来ました、
1~3位 女性 10位までに男性 4人の カカア天下
優勝 62打 ①5 2位 62打 ①4 3位 66打 ①5
(①5は ①有る無しの差 4打なので マイナス20打
My 4打が5ヶ出たのでプラス20打 後先 40の差大きい)
My 19/22/23/16=80打 ①2 61位
参加賞 お豆腐 2丁とネギ1束 で4:30 帰宅
風邪がスッキリして居ないのに 途中濡れてその上に
合羽着てのプレー 帰宅後 風呂が出来るまで フアンヒーター点火
身体温めた、 今日も予定有ったが 雨なので 静養中 風邪治そ。
老人会年度総会に 初めて出席した。
昨年総会後入会したので取り合えず様子見の参加
会員数 38名(男 9 女 29) 今日の集まり 26名
決算・予算・事業計画・役員人事などの後 食事
会長の「語り部」による 丹後震災の(昭和2年3月7日)の話
My 耳不自由に付内容はプリントを見て折角のかたりべ
聞こえず雰囲気のみ 残念
我が故郷 (市場村)消失家屋 189戸 倒壊家屋 164戸
半壊家屋 39戸 死者 201人(我が家の爺様含む)
負傷者 344人 など
当時も全国から救援物資・義捐金を頂いた事など
あと あみだくじで 賞品の当たった人・外れた人 和気藹々の
総会だった、
今年度初 花ゆうみ杯 天気予報 晴れ
8時出発 30km行程 網野駅付近で雨に成り
8:45到着も 寒い 合羽着て凌ぐ
9:30 スタート この時間から天気回復 合羽脱ぐ
ゲーム内容は 湿り気味 4打も多発し数字上がらず
結果 22/21/18/21=82打 ①1 の 22位
参加者 119人 中 もう一皮むけなければ・・
中々脱皮できず 苦戦中、
22の並び賞と①賞 集計待ちに 弁当 (茶わん蒸し付) 温泉入浴券も付いて
優勝 64打 ①4 2位 69打 ①3 3位 70打 ①3
……10位迄 各賞品有り 10・20・30・・・並び賞・・・
等 豪華賞品多数有り、 (①賞も3ヶは食事券付)
4月9日(土曜日) 第27回京都府G・G春季大会
丹後・与謝予選大会が大江山運動公園で開催
340人が 3ゲーム(24ホール)ストロークマッチ 個人戦
1ゲーム(8ホール)し 1ゲーム休みを繰り返し 3ゲーム
集計は 個人カード方式 総合成績は後日
上位者は 5月の府下(北部大会)丹波運動公園へ
My 20/20/14=54打 ①1
平坦なグラウンドなのに肝心な処でミス
先日 8日の第1回クアハウス岩滝杯 My 30位に終わる。
昨日は町内一斉の溝掃除 当番組の為 我が家の周辺掃除後
担当区域の土砂を集荷し不燃物収集場へ搬送し終わる。
午後は日課の 加悦奥へG・G練習に行く
阿蘇シーサイド・パークG・G場 120人
3コース 24ホールに分かれ プレー
昨年まで町営で地元G・G協会のお世話で開催されて居た大会を
表記運営管理者主催に変わり 第1回が開催された。
エントリー料 賞品内容も様変わりした、
成績も昨年まで個人カード集計だったのを PC集計に変わり
不慣れなのか集計に時間が掛かりすぎて閉会まで待ちくたびれ、
次回はもっと要領良く成ると期待する、
表彰式は有ったが 成績表は後日に成る、