T様邸工事の4回目ブログです。
なかり、前回ブログからの間が開きました。原因は、一級建築士試験の勉強の為です。
今回は、製図試験3回目!
昨年よりは、良くできました。
試験結果発表は、12月17日!!
それまでは、「家宝は仕事して待て」の気持ちで、仕事に、ブログに精を出したいと思います。
さて、今回は、京都市助成事業の、まちの匠の知恵を活かした京都型耐震リフォーム支援工事の一つである、
「水平方向,垂直方向等の歪みの補正(助成金額20万円)」についてです。
工事内容は、建物1階が北に傾いていたのを、南側へ18mm押し返し、耐震補強として、筋交いを設置ました。
現状写真
工事風景
写真 真ん中の方は、大工の大塚師匠です。
斜めに突っ張りながら、斜めに引っ張り、1日放置して、18ミリ倒れを修正!!
ジャッキをかければ、バキッ!バキッ!と音が出てました。
40年からの倒れを修正するとなると、音も出ますよね。
突っ張り後は、筋交いを入れて補強完了!!
なかなか楽しい工事ですが、一歩間違えると、どえらい事になるので、慎重に作業しました。
なかり、前回ブログからの間が開きました。原因は、一級建築士試験の勉強の為です。
今回は、製図試験3回目!
昨年よりは、良くできました。
試験結果発表は、12月17日!!
それまでは、「家宝は仕事して待て」の気持ちで、仕事に、ブログに精を出したいと思います。
さて、今回は、京都市助成事業の、まちの匠の知恵を活かした京都型耐震リフォーム支援工事の一つである、
「水平方向,垂直方向等の歪みの補正(助成金額20万円)」についてです。
工事内容は、建物1階が北に傾いていたのを、南側へ18mm押し返し、耐震補強として、筋交いを設置ました。
現状写真
工事風景
写真 真ん中の方は、大工の大塚師匠です。
斜めに突っ張りながら、斜めに引っ張り、1日放置して、18ミリ倒れを修正!!
ジャッキをかければ、バキッ!バキッ!と音が出てました。
40年からの倒れを修正するとなると、音も出ますよね。
突っ張り後は、筋交いを入れて補強完了!!
なかなか楽しい工事ですが、一歩間違えると、どえらい事になるので、慎重に作業しました。