![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/28be76fb4f594554e60a54e723bdb853.jpg)
バンダイ謹製マスターグレードの06R Ver2.0「黒い三連星仕様」です。
色分け済みのプラモデルですので、未塗装、スジ彫りの墨流しのみ、お手軽仕上げで作ってみました。
……完成してちょっと放置していたらホコリが……(^^;
全身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ab/48ea23a38639a9866f444dbed48b724d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/3f68bdc523019d94db0e3719336d28c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/b0298000ad669cbe92ae46e0ca6dbab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/5ad6a897f9554faef6fc84b149b62fa0.jpg)
頭は、ノーマルタイプのツノ付き、リアルタイプと当時言われていたデザインのツノ付き、通常型、の三種類から選べます。
モノアイだけ、蛍光ピンクのマーカーで塗りました。シールだとさすがに映えないので(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/8e142f0889e3410e1714c4b024dcb261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/59e4d19ed732b67b3e83aba7ff41da6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/7f975ea74714333c4566305f60f2794f.jpg)
手です。
指が親指と人差し指が分離、中指から小指までがくっついてますが、第二関節から先は別パーツになってます。
細かすぎます、だけど組み立てるときにちょっと力かかるので壊さないように注意せよ!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/72647590dc7ea55e4369b96755d1fd67.jpg)
肘関節はこんな処理がされていて、曲げると黒い部分が間接パーツを覆うように移動する仕掛けになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/3d90e7aedb517f543e23fa8acffa44ae.jpg)
完全に曲げると、これくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/97a15b297ecef7a083a62ca23ea919a3.jpg)
上半身です。
まあ、スタンダードなザクタイプです。
肩の前後スイングが追加されていることと、シールドとスパイクアーマーの取り付け部分にアームが追加されているのがVer2.0での変化点でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/724cd6f1538a0b21bddff61b45053118.jpg)
高機動型のランドセルユニットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/364ec65ba1f43287aa94ea54356de353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/28be76fb4f594554e60a54e723bdb853.jpg)
脚です。
マッシブ過ぎw
あまりに増量しすぎて間接の可動クリアランスがとれなくなってしまいました。
ま、宇宙空間での運用限定なので問題はないということでw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/52db703174333968fdec50a663f47fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/65c836bee32c1e60f8a03b398fb041e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/2f711e0f3cc212626f9f3d3499e00bf0.jpg)
膝はめいっぱい曲げてココまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7c/8e90b60306d710feafdf6769bd029b8e.jpg)
つづきます(^^;
その2は→このへんをクリック
↓はアマゾンのアフェリエイトリンクです。
色分け済みのプラモデルですので、未塗装、スジ彫りの墨流しのみ、お手軽仕上げで作ってみました。
……完成してちょっと放置していたらホコリが……(^^;
全身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/aab22bb36ad17d805755f11f71202879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ab/48ea23a38639a9866f444dbed48b724d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/ad0b028c6c4b94ade8b35d19874c028b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/3f68bdc523019d94db0e3719336d28c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/9768ec7a3ee2eaecf8ce157b525a838e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/b0298000ad669cbe92ae46e0ca6dbab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/ab55c479424d82b78a6c4e773a3bbf62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/5ad6a897f9554faef6fc84b149b62fa0.jpg)
頭は、ノーマルタイプのツノ付き、リアルタイプと当時言われていたデザインのツノ付き、通常型、の三種類から選べます。
モノアイだけ、蛍光ピンクのマーカーで塗りました。シールだとさすがに映えないので(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/8e142f0889e3410e1714c4b024dcb261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/59e4d19ed732b67b3e83aba7ff41da6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/7f975ea74714333c4566305f60f2794f.jpg)
手です。
指が親指と人差し指が分離、中指から小指までがくっついてますが、第二関節から先は別パーツになってます。
細かすぎます、だけど組み立てるときにちょっと力かかるので壊さないように注意せよ!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/72647590dc7ea55e4369b96755d1fd67.jpg)
肘関節はこんな処理がされていて、曲げると黒い部分が間接パーツを覆うように移動する仕掛けになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/3d90e7aedb517f543e23fa8acffa44ae.jpg)
完全に曲げると、これくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/97a15b297ecef7a083a62ca23ea919a3.jpg)
上半身です。
まあ、スタンダードなザクタイプです。
肩の前後スイングが追加されていることと、シールドとスパイクアーマーの取り付け部分にアームが追加されているのがVer2.0での変化点でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/724cd6f1538a0b21bddff61b45053118.jpg)
高機動型のランドセルユニットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/364ec65ba1f43287aa94ea54356de353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/28be76fb4f594554e60a54e723bdb853.jpg)
脚です。
マッシブ過ぎw
あまりに増量しすぎて間接の可動クリアランスがとれなくなってしまいました。
ま、宇宙空間での運用限定なので問題はないということでw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/52db703174333968fdec50a663f47fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/65c836bee32c1e60f8a03b398fb041e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/2f711e0f3cc212626f9f3d3499e00bf0.jpg)
膝はめいっぱい曲げてココまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7c/8e90b60306d710feafdf6769bd029b8e.jpg)
つづきます(^^;
その2は→このへんをクリック
↓はアマゾンのアフェリエイトリンクです。
![]() | MG MS-06R 高機動型ザク 黒い三連星仕様Ver.2.0バンダイこのアイテムの詳細を見る |