あやふやな記憶で振り返るしろちゃんのマズリ卒業までの道のり。

うちにきたばかりのしろちゃんは、警戒もひどかったせいか葉っぱを食べない。マズリで育ったと聞いたのでマズリを買った。それでも食が細かった。警戒が強くて飼い主の気配があると食べない。(3ヶ月前)
マズリに葉っぱを添えて出すが、マズリしか食べない。しかも少し。食は細いが微妙に体重は増えていた。便が硬くて出すのが大変そうだったので、温浴をして飼い主はさらに警戒される。
マズリの葉っぱ和えを出すが、マズリの部分を選ぶ。便の硬さが心配だったので、マズリのレタス系和え葉っぱ添えで妥協。 葉っぱ単体では食べず食は細い。(2ヶ月前)
体重が増えているので葉っぱメインでマズリの葉っぱ和えの量を徐々に減らす。警戒もほんのり減ったからか、食べる量が増える。多少は少し葉っぱも食べるようになるが、全く食べない日もあるのでマズリに戻したりを繰り返す。(1ヶ月前)
レタス系多めの葉っぱのマズリ和えを続けつつ、マズリを匂いをつけるだけくらいにまで減らす。
数日前にから完全に葉っぱのみOK。マズリはおやつ。好き嫌いもあまりない。たまにびっくりするくらい食べる。まだまだ警戒はされている。
温浴は便を出しているのを確認できないのが2日続いたらしている。だいぶ柔らかくなってはいるから、そろそろしなくても大丈夫になると嬉しい。

さらにしろちゃんはカトルボーンを囓らないと思っていたら、すごく囓っていた。囓っているとこれは見たことない(´・ω・)

しろちゃんの葉っぱごはんは野草の季節までが目標だった。効率が悪かったかもしれないが、食べてくれないと心配でどうしたら良いかわからなかった。目標達成したから張り切って野草を採りに行ったら、まだ小さくてむり(´・ω・)

うちにきたばかりのしろちゃんは、警戒もひどかったせいか葉っぱを食べない。マズリで育ったと聞いたのでマズリを買った。それでも食が細かった。警戒が強くて飼い主の気配があると食べない。(3ヶ月前)
マズリに葉っぱを添えて出すが、マズリしか食べない。しかも少し。食は細いが微妙に体重は増えていた。便が硬くて出すのが大変そうだったので、温浴をして飼い主はさらに警戒される。
マズリの葉っぱ和えを出すが、マズリの部分を選ぶ。便の硬さが心配だったので、マズリのレタス系和え葉っぱ添えで妥協。 葉っぱ単体では食べず食は細い。(2ヶ月前)
体重が増えているので葉っぱメインでマズリの葉っぱ和えの量を徐々に減らす。警戒もほんのり減ったからか、食べる量が増える。多少は少し葉っぱも食べるようになるが、全く食べない日もあるのでマズリに戻したりを繰り返す。(1ヶ月前)
レタス系多めの葉っぱのマズリ和えを続けつつ、マズリを匂いをつけるだけくらいにまで減らす。
数日前にから完全に葉っぱのみOK。マズリはおやつ。好き嫌いもあまりない。たまにびっくりするくらい食べる。まだまだ警戒はされている。
温浴は便を出しているのを確認できないのが2日続いたらしている。だいぶ柔らかくなってはいるから、そろそろしなくても大丈夫になると嬉しい。

さらにしろちゃんはカトルボーンを囓らないと思っていたら、すごく囓っていた。囓っているとこれは見たことない(´・ω・)

しろちゃんの葉っぱごはんは野草の季節までが目標だった。効率が悪かったかもしれないが、食べてくれないと心配でどうしたら良いかわからなかった。目標達成したから張り切って野草を採りに行ったら、まだ小さくてむり(´・ω・)