見出し画像

大型バイク(SV650)エンジョイライフ

久しぶりにプチツーリングに行って来ました~

約2週間ぶりにツーリングに行って来ました~
メンテナンス後の仕上がり具合いの確認としては初めてですね〜
先ずはいつもの厚木長竹にあるオギノパン!



9時半開店なので、ゆっくり出かけました〜 横浜からだと1時間くらいで着いてしまいます 車だと多分1時間半くらいでしょうか?
1番乗りでいっぱいお土産ゲット〜

bandit150さんお勧めのじゃがいもパンを初めてゲット出来ました!
私は焼きカレーパンが好きですね~(^o^)v
さてと、調子を確認するのは、矢張り走り慣れた定番のツーリング通路を走行ずるのが良いかと思い、道志みちへ〜
混んでますね!


そうそう、道志道の駅にあるたぬきさんはマスクが無くなっていました!

めでたい!
ここから山中湖へは、裏道志道を通って、都留市経由して移動します
この道が空いていてマシンの調子を確認するのに討手つけです~


クラッチワイヤー交換したので軽くてバッチグー!(笑)
ブレーキオイル交換も前後ともお願いしたので、こちらもOK!
コージー大阪さんから指摘して頂いたエア噛み具合?
まぁまぁこのくらいは我慢の範囲かな〜
ショップからの話しでは、アフターパーツ品なので、少し制度が甘い?かも知れませんね~ってことでした
ノーマルブレーキにレバーを戻して確認するとの原因がハッキリするとのこと!
フロントブレーキレバーを交換してから再度確認しようと思います~

雨が降りそうで降ってこないので、このまま山中湖へ〜


残念ながら富士山は拝めませんでしたが、涼しくて快適なツーリングが出来ましたね〜
道志村はクレソンが有名みたいで、とても珍しいクレソン蕎麦をゲットしました

今夜はこれで夕飯ですね〜
デザートは生ブルーベリーを入れてヨーグルトやな〜!(^o^)

今日はプチツーリングで軽めに様子見でしたので、走行距離は225.1キロ
表示燃費は、プラグ交換したからかも知れませんが、ついに30.0キロを達成!

SV650を購入して良かったぁ〜!
こんなに燃費の良い大型車はなかなか無いかも〜\(^o^)/








ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん

コスパの費用対効果ってやつを検討してみたいと思います~

リアサスだけネイトロンとか高価なサスに換えるのは確かに違うと思いますので〜(笑)
cozycycle1717
お早う御座います♪

どの程度の本調子を維持するか❓
ですね~
コストとバリューのバランスが問題です(苦笑)
^^;
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます~

フロントオイル交換は劇的な変化した訳ではないでしたけど、長く走行する上ではマストな作業なんだと思いました~

っと言うことは、矢張りリアサスペンションも定期的にオイル交換したほうが良いのでしょうね~ 
交換用にリアサスを入手して、定期的に交換するしかないのですよね~

コツコツ探しておきます~m(_ _)m
cozycycle1717
こんばんは♪
浜のボチボチおやじさん

フロントフォークのオイル交換〜
はい♪
オイル交換したら、浜のボチボチおやじさんが言われる通りに改善します。
(^_^)v

時間と手間の掛かるヘッドベアリング交換が、高く付くのは仕方が無いですね~
まだネイキッドのSVはマシな筈です。

維持費は走行距離に応じて必要ですね~^^;
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
こんにちは〜

プラグ交換はエアガンも持っていませんし、作業が煩雑なので、2年に1度くらいで交換をお願いしようと思います~

ヘキサゴンレンチで色んなビスを潰していたみたいでして、素人はなかなかスキルアップするのは難しそうですね〜

面倒くさがらず、コツコツ手掛けるように努力していこうと思います~
浜のボチボチおやじ
bandit150さん
こんにちは〜

お願いしたメンテナンスはご指摘の部分と、ステムベアリングの傷があることが判明したため、思いのほか修理費が高くついたようです!

中古車購入に伴うリスクは少し経過すると出てきました〜
ある程度は仕方がないと思いますが、メンテナンスのスキルを上げるしかなさそうです~
cozycycle1717
あ〜
確かSVは2プラグですから、高価なイリジウムプラグが4つ必要で〜
更に其処らの整備性が悪いので1時間とかで終わらない筈です。
確か初代SVに乗って居たライバル君は、初回は2時間掛かった! とボヤいて居ました。
私が単気筒エンジンが好きなのは、整備性や維持費も[込み]での話しです。

マァ,もっと整備性が悪い車体は幾らでも有りますが〜
(^o^;)
bandit150
ボチボチおやじさん、こんにちは。
今週は仕事しております。
来週は連休なので出かけたいですね。

スタンプばかり押しているのでオギノパンも久しく行ってない気がします。カレードーナツ食べたいですね。

いろいろメンテしたみたいですね。
文面からだと、クラッチワイヤー交換、フォークオイル、ブレーキオイル交換、プラグ交換といったところでしょうか。
最近のバイクはメンテナンス性が良くないですから、特にプラグなんかは手が掛かりますよね。
ましてやVツインのツインプラグですからね。
バンディットは楽勝ですけどね、1本だし。

手がかかる=時間がかかる=工賃が掛かるこれは致し方ないことなので、あとは自分の整備スキル上げるしかないですね。
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます~

フロントオイル交換での違いとして感じたことですが、路面の段差を靭やかに走行出来るようになった気がしました!
シルクのような〜!?多分、そんな気がするかな〜ってことでした

ハードブレーキをすることは殆どないんですが、沈み込みがシッカリコシがあるようにも思います~

しっかりメンテナンスした状態だと走行するのが楽しくてなりませんね~(^o^)v

色々と助言頂きありがとうございましたm(_ _)m
cozycycle1717
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん

フロントフォークオイル交換の違いは分かりましたか❓

ブレーキのエア噛みですが、レバーとは思えない症状ですがね~
^^;
因みに、あの手のレバーで中華製品は、ブレーキが効き放し等有り得ないトラブルが有りますので〜
安物は危険ですねぇ!
純正に戻してのチェックが楽しみです🔧
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る