いろんなもの、ひと、自然に感謝!
ささやかながら身内でお祝い……というわけで、ゆうべ稲毛駅前のビル地下にあるワイン食堂“じゃむ”というお店にディナーへ出かけました。
数日前にだんなが予約を入れてくれてて、この日は団体さんが入っていると聞いてましたが、ほとんど男性の集団だったのですごいびっくり!(フィットネスクラブ関係?)
このお店は全席禁煙もうたっていて、女性に人気…という触れ込みだったので。
昨年暮れの結婚記念日に、ネットで見つけて夫婦で出かけ、料理とワインもおいしかったので、もう1回行こう!ということになったわけなんですが──
まあ団体さんが入っていて忙しかったのは致し方ないかとは思うんですが、うちらのオーダーを1つ店員さんに忘れられて…アヒージョ何分待ったことか……
しかも、しびれを切らして確認したら、その店員さん「マッシュルームを切らしてて…」と言いかける。「マッシュルームじゃないよ、タコとブロッコリーのほう頼んだんだよ!?」
素直に「スミマセン忘れてました。」と謝ってくれればよいものを、苦しい言い逃れをしようとしたのがイタダケナイ。。
それからすぐ作るとか言ってもまだまだ待つこと長し……ほんとどんだけ待ったことだろうか……
先に頼んでいたバケットがすっかり冷めてしまったので、さすがにそれは取り替えてもらったけど、気分まですっかり冷めてしまったかな^^;
普通、夫婦で居酒屋に行っても小一時間で帰るくらいなんですけど、この日は入店から出店まで、2時間半。待たされた時間はトータル1時間くらいはあったんじゃないかと思われる。。
実はこの日ファーストオーダーの飲物も間違われてたので(別の店員さんに)、こんなことが重なって…アア、ここの店は社員教育がなってないなぁ~と思っちゃいました。
そういえば前回来たときも今回も、店員みんなあんまりアイソなかったしなぁ(T^T)
どんなに料理がおいしくても、こんなふうに店員の教育がなってない店(サービス×な飲み屋)にはあんまり行きたくないですね。
楽しみに来てるんだもの。誰だって沈みたくはないはず!
その点、塚田農場はすばらしいなと思う。リピーターが多いわけもわかる気がします。どちらもコスト的、味的には同じくらいだと思いますけど。(和洋の違いこそあれ)
やっぱり上に立つ者は指導力もないと、一城の主はとても務まらないんだろうなと思わされた日でもありました。技術とかわざだけで人がついてくるような、そんな甘い世界はないんでしょう。
なんかみごとにグチになってしまったようで…ゴメンナサイm(__)m
最新の画像もっと見る
最近の「nonoのつぶやき」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事