Mamononoプロジェクト OFFICIAL

野外ステージ初体験!

前日までの天気予報を大きく覆し、曇り空から時々日も差す、風も心地よき絶好の野外ステージ日和となりました──

5/24(日)14時~三陽メディアフラワーミュージアム(花の美術館)主催のグティートフラメンコショー

ステージも広く、お客さまもちょっと遠くて、ふだんスタジオやタブラオで踊るときとはぜんっぜん違う雰囲気!(当たり前やん)

「開放的な気分でアレグリぶわーっと踊れそうだねっ」なんて言ってテンション上げ上げだったのに(笑)…本番では3人ともふわふわ感満載で…やっぱりなかなか心と体が一体化するのって難しいっ

お客さまの反応も、ステージとお席が花道的な通路を挟んでちと離れているため、こちらからはなかなか感じとることもできず…
スピーカーからのギター&歌音も広がって、すぐ後ろからの生音も入って何だかサラウンド的に聞こえてくるのですよ。。
室内ステージのときは(場内反響するため)生音と返し音がはっきり二重に聞こえてきて、どちらに合わせてよいやら戸惑う私でしたが、野外はもっと厄介だったかも…

(実際あんまり音聴いてなかったかもしれないなー^^;)

まあ何事も経験!きちょうなけいけん・・・

あとね、ステージが石畳?みたいで、その上に薄いシートを敷いてコンパネを置いてガムテープで固定するんですけど、舞台がどうも平らじゃないらしく…(^^;;
プログラムが進むにつれ、コンパネがパコパコしだすは、ガムテがめくれてくるは…で、何回か足を取られそうになりちょっと危険でした(>o<)
次からはなんとかしないと…です


でも久々にライブで踊れてよかった!
実際、レッスンで踊るのと、1人で自主練するのと、仲間の前で踊るのと、お客さまに向き合うのとでは、同じソロだとしても心持ちが全然違う。当たり前だけど。
やっぱり私は舞台の上で己の持てる感覚を全開にして周りをいっぱい感じながら受け入れながら“何か”を表現していきたい。
それをいつもやってくれるのがもなみ先生なんです。
技術以上に学びたいのは、そこ!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「nonoのつぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事