母(姑)のグループホーム入居が決まりました。
6月の終わり、特養とほぼ同時期に正式申込みをしたのです。
グループホームのほうが空きが早かった……施設長さんから連絡が来たのは9月11日。
お金はかかってしまうけど、アルツハイマーの母にとってよりよい環境はやはり……うん、こっち。
今通っている小規模多機能型居宅介護施設に併設されているグループホームなので、見知った顔も多いし、それほど環境が激変するわけでもないし。
決まったといっても、本人に話すのはどこのご家庭でもたいそう難儀だそうで……
施設長さんも「話してもまあ納得しないわね」と笑ってました。
なので、大抵数日の連泊からそのまま上の部屋に移ってもらう形をとるみたい。
やはり中には抵抗してわめいたりする利用者さんも結構いらっしゃるとか。
息子である夫も、母から本音でキツイことを言われることが多くてそのたびにシンドイ思いをしているので……どう話すか、いつ話すか……相当気に病んでいたのです。
んが、昨日、何気に「今は施設に行って泊まって翌日帰ってくるけど、上に続けて泊まれる部屋もあるらしいよ、そこ行ってみる?」と話したところ、「それもいいかもな」みたいなことをぽろっと言ったそう。
きっと翌日には話の内容も、言ったことも忘れてしまっているのだろうけれど、母の頭の片隅にそういう気持ちがあるとわかって、ちょっと救われた気がしました。
当日になったら「嫌だー」と言ってごねるかもですが(^^;;
それはそのときになってみないとわからない……もう天に任せる、いやホームに任せるしかないのでしょう。
母のためにも、もう一人暮らしはほぼ限界なのだから。
家族共倒れにならぬうちに……
10月からの入所に向けて手続等が始まり、9/23(土)のフラメンコ発表会が終わったら急ピッチで準備です!
6月の終わり、特養とほぼ同時期に正式申込みをしたのです。
グループホームのほうが空きが早かった……施設長さんから連絡が来たのは9月11日。
お金はかかってしまうけど、アルツハイマーの母にとってよりよい環境はやはり……うん、こっち。
今通っている小規模多機能型居宅介護施設に併設されているグループホームなので、見知った顔も多いし、それほど環境が激変するわけでもないし。
決まったといっても、本人に話すのはどこのご家庭でもたいそう難儀だそうで……
施設長さんも「話してもまあ納得しないわね」と笑ってました。
なので、大抵数日の連泊からそのまま上の部屋に移ってもらう形をとるみたい。
やはり中には抵抗してわめいたりする利用者さんも結構いらっしゃるとか。
息子である夫も、母から本音でキツイことを言われることが多くてそのたびにシンドイ思いをしているので……どう話すか、いつ話すか……相当気に病んでいたのです。
んが、昨日、何気に「今は施設に行って泊まって翌日帰ってくるけど、上に続けて泊まれる部屋もあるらしいよ、そこ行ってみる?」と話したところ、「それもいいかもな」みたいなことをぽろっと言ったそう。
きっと翌日には話の内容も、言ったことも忘れてしまっているのだろうけれど、母の頭の片隅にそういう気持ちがあるとわかって、ちょっと救われた気がしました。
当日になったら「嫌だー」と言ってごねるかもですが(^^;;
それはそのときになってみないとわからない……もう天に任せる、いやホームに任せるしかないのでしょう。
母のためにも、もう一人暮らしはほぼ限界なのだから。
家族共倒れにならぬうちに……
10月からの入所に向けて手続等が始まり、9/23(土)のフラメンコ発表会が終わったら急ピッチで準備です!