manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

浅草地下街

2024-11-12 21:51:30 | 料理・グルメ

 

11/11(月)

久しぶりの蔵前出社の日になりました。

残業を終えて、この日は綺麗な夜景を眺めながら帰宅。

週末にX(旧Twitter)を眺めていたら、浅草に地下街があることを知り

更に調べると、それが日本最古(1955年開業)の地下街だと分かりました。

そんな事を知ってしまったので、この日の帰り道に立ち寄ってみることにしました。

 

何か所か地下街へ行くルートはあるそうですが、

今回は東武鉄道の浅草駅の目の前にある入口(写真上だと矢印の場所)にしました。

 

こちらが入口の目印になっている看板のようですね。

写真のモグラ?

もとい「ちか男くん」というマスコットのイラストが描かれた看板を目印に

階段を下りていくと、目的地の地下街へ到着。

今日はルートの確認だけだったので、サっと眺めて元の階段を上って戻りましたが

浅草やきそばが食べられるお店や、タイ料理屋さん、立ち食いそば屋さんなどなど

面白そうなお店がありそうでした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おイモとタケノコ

2018-04-18 23:23:10 | 料理・グルメ

マロンが最初に気がついたようですね。

廊下へ続くドアを開けて今日のお昼ご飯を準備をしていると

けいすけもこの表情に。

キッチンで準備を続けていると

足元で待ち構えていますね 

もう少し待ってね~ 

サツマイモが手に入ったので、久しぶりに肌寒くなった本日

ストーブを使って焼き芋をすることにしました。

前回は部屋を閉め切って焼いたので、数時間お芋の香りが取れなかったので

今回は換気を十分にしたところ、短時間で気にならなくなりました。

 

2ワンにも少しおすそ分け。

美味しかったね~ 

 

お昼ご飯(おイモ)を食べ終えて少しすると、義母さんから連絡があり

タケノコが手に入ったとのこと、おすそ分け頂けることになりました。

タケノコって、下処理のあく抜きに時間がかかるので敬遠されがちなんですね。

 

クックパッドで調べると、レンジを使って簡単にあく抜きができる事が分かったので

初めてですが、チャレンジしてみました。

簡単にできるレシピを考え付く人って、すごいですね 

 

耐熱容器へタケノコ、薄力粉、お米、水を入れ

後はレンジで10分(600W)

水洗い後、水を入れた容器へタケノコを入れば下処理完了だそうです。

大き目の容器へ入りきらなかった分を使って1品作成。

こちらもクックパッドのレシピを参考にしてみました。

ツナ1缶、塩、黒胡椒、ゴマ油を入れてレンジ3分で完成。

優しい味付けだったので、ラー油をかけても美味しかったです 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ

2017-04-06 18:50:02 | 料理・グルメ

TV番組で、簡単な方法でお安く本格的なチーズケーキを

食べられる?といった情報を発見。

 

近所のスーパーでは、昨日TV番組に

取り上げられたパンと翌日には宣伝していました。

まんまとその情報に夫婦とも踊らされ購入。

 

これ、どうやったら更に美味しいチーズケーキになると思う?

 

 

 

 

お休みのところ失礼しました 

 

 

おやすみなさい 

 

答えは本当に簡単。

冷凍庫で3時間保存するだけなんだそうです。

 

早速試してみたら、元々はフワフワの食感だったのが

本当のチーズケーキのようにカチっとした食感に。

チーズの濃厚な香りが口に広がるようになりました。

 

100円くらいで購入しましたが、とても美味しいチーズケーキになりました 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べてみた

2015-04-11 20:09:24 | 料理・グルメ

今週、職場近くのローソンで見つけたポテチ

山芳製菓 「ポテトチップス キャビア味」

 

週末になったので、食べてみることにしました。

っと、キャビア味という位なので黒いんですね~ 

マツコさんいわく、「臭い」そうなので

どんな匂いなのか袋を開けて嗅いでみると

磯っぽいかも?

 

意味は無いですが、サリーとポテチをパシャリ 

 

食べてみると、思いの外いける味。

でも、ちょっと味付けが濃いのか喉が渇きますね 

 

調べてみると、山芳製菓さんは「わさビーフ」のポテチを

販売する会社で、「わさび抜きビーフ」・・・ってどんな味?

などもあるそうですよ 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと楽しみ?

2015-04-09 23:03:29 | 料理・グルメ

 

怖いもの見たさでローソンにて購入。

 

少し前に、「マツコの知らない世界」の番組で

ポテトチップスを取り上げた時がありました。

 

美味しくなくて販売終了した幻の

ポテチを番組のために再現!

キャビアのポテチなんて、ずいぶんとゴージャスそうですね。

 

食べたマツコさん「うわ!まずっ!生臭い!」

って、どんな味なんだろうと私も興味がわいていました。

 

この時の反響が大きく、「怖いもの見たさ」なのか

あのポテチは再販しないの?と問い合わせが多く

このたび再販になったとか。

 

週末にでも、食べてみようかな?と、ちょっと

食べるまでに時間をおいてみます 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンコーヒー

2014-12-11 00:02:00 | 料理・グルメ

 

週末の買い物で発見。

タレントの清水ミチコさんがBlogで、ハワイアンコーヒーの話題を

以前掲載した事を、何となく覚えていたので今回見つけて購入。

 

キリマンジャロや、フルーマウンテンと同じく

ハワイのコーヒーも、とても有名なのだそうですが

初めて目にしました。

金額は500円近くするので、高めですが賞味期限が

近かったため半額以下で購入できました。

 

早速、飲んでみると 

 

味はコーヒーなのですが、香りは濃厚バニラ。

バニラの香りが広がったリビングで、ノホホンと

コーヒーを飲むと、いつもよりホッと

リラックスできそうな気がします 

 

そして、もう1つちょっと面白い事を発見。

コーヒーを煎れ終わったフィルターを三角コーナーへ

捨てたのですが数時間後も、ほんのりとバニラの香りが

キッチンで広がっていたので、消臭にも良さそうですよ~ 

 

コーヒー粉は、酸化による香りや味の劣化を

防げるようなので、ジップロックへ入れ冷凍庫で

保存しています。

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるアイテム

2014-11-19 21:45:24 | 料理・グルメ

 

今朝のテレビでたまたま気になった商品。

帰宅後、調べて発見。

 

「長谷製陶」の「いぶしぎん」という

土鍋のような器で、手軽に燻製ができ、

しかも燻製時の臭いがほとんど部屋にも

広がらないといった夢のようなアイテム。

 

臭いが広がらない理由は、煙がでたら

鍋のフタの溝に水をそそぐことで

煙を鍋の外へ出さないようにしているんだとか。

 

気になるなぁ~  

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り

2014-07-13 23:04:22 | 料理・グルメ

 

暑い日が続いているので、

冷たい飲み物を飲む機会が

今年も増えてきました。

 

寒い時期は、ドリップコーヒーや

お茶でしたが、暑くなってきたこの時期は

やはり冷たい飲み物がいいなぁ 

 

でも、マイボトルを職場へ持参して作るとなると

やっぱりホット類の飲み物になるのかな?

・・と、思っていたら、良さそうなのを発見。

伊藤園 「TEAS’ TEA NEW YORK」

ペットボトルタイプの商品は飲んだ事があったのですが

リーフタイプで、しかも水出しができるティーバッグ。

 

出勤時に、空のマイボトルを持参すれば

職場でいつでも、冷たい紅茶が飲めるので

気に入りました。

通勤時に、満杯に入れたマイボトルを

持たなくて良いのも、気に入っています 

 

前回、アールグレイを購入して気に入ったので

今回も同じ物を購入したましたが

ミックスベリーや、マンゴティーといった物も

水出しができるタイプで発売しているようですよ~ 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初耳

2013-10-15 21:35:59 | 料理・グルメ

 

台風26号の接近で、今朝から雨が降り続けています。

これから関東地方にも接近するようなので

外にある自転車を、事前に倒しておきました。

何事もなく過ぎ去ってくれるといいですね 

 

 

と、いうことで散歩は、おあずけ。

先週くらいから、涼しくなってきたので、2ワンも

布団の中に入って一緒に寝るようになってきました。

座布団の上で、うたた寝中のサリーに

フリース生地のひざ掛けをかけて 

 

             

 

通販サイトを見ていた奥さんが一言。

「おでんに、ジャガイモって入っている?」

 

私も初耳ですが、翌日、汁が

しみ込んだ物とか美味しそうですね 

 

その他に、知らない、おでんの具ってあるのか

調べてみたら、結構あるのにビックリしました。

湯葉を入れたり、馬すじ、お蕎麦、うどん・・・などなど。

今まで知らなかった具ですが、美味しそう。

 

って、「はんぺん」ってどこでも入っている

メジャーな具じゃなかった事にも初めて知りビックリ。

 

もうすぐ、今年も冬のシーズン到来。

おでん、食べたくなってきました~ 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んでみた!

2013-04-13 16:04:24 | 料理・グルメ

昨日、購入したコーヒーサーバーを使って

今朝、早速、コーヒーを飲んでみました。

 

と、、、

その前に、少し準備が必要なので

今後のためにメモとして一連の

作業を残しておきます。

 

1枚目の写真は、内容とは関係の無い

ただいまBlogを更新している最中に、

私の足元に来た2ワンをパシャリ。

 

まずは、あらかじめ熱湯を空の容器に入れて

温めた後、一度、お湯を捨て、その後、コーヒー粉を入れます。

一人前 10~12g程度のコーヒー粉のようです。

その後、入れたコーヒー粉と同じ高さまで

熱湯をいれ、粉を30秒くらい蒸すそうです。

 

蒸し終わったら、写真下のように飲みたいカップ数分の

熱湯を容器へ注ぎ、濃い味好きの人は大目に

待ち時間を待機。薄味好きの人は、ほんの少し待機。

ちなみに、今回のコーヒー粉は、もともと味の濃い

物を使ったので、お湯は倍の量(2人⇒4人分)を入れました。

今回使った粉は 「こちら」

 

ちなみに、待ち時間は特に何秒?といった記載も

無かったので、その人の感覚のようです  

私は、1分半くらい待ってみました 

 

その後は

写真上下のように、フィルタを上から容器下まで

押し下げて完成。

そうそう。

飲むコーヒーカップも、注ぐ前に一度、熱湯で温めておくと良いそうです。

飲んだ感想は、コクがあって香りも強く今まで

飲んでいた方法より、同じ粉でも、さらに美味しくなりました 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする