早朝散歩は寒いけど><
最初の5分我慢すれば帰る頃には汗掻きます。
空のお陰で、全く苦になりません。
最近霜柱を踏みしめて楽しんでいます。
最初は空のほうが積極的ですが、肉球が冷たくなるのでしょうね。
私に踏ませて、空は音だけ楽しんでいます。
シャリシャリといい音がするので、ヤツは私に目で指図するのです。
起きぬけ体が硬くても、一時間程の散歩から帰って来る頃には
程よくほぐれストレッチで、その日の調子が分ります。
今年に入って昨日は二回目のプールへ行きました。
首と肩の後ろのほうが重いけど、嫌な感じはしません。
これが翌日でてくれるのが嬉しい変化です。
以前はもう少し時間がたってから、疲れが出てきていましたから。
猫背予防対策として日々のバックストレッチと週一回プール、背泳ストレッチを
提案頂いた整体の小泉先生(お正月番組でご紹介されて、ますますお忙しくなったご様子)
のお陰です。どうしましょ?だんだんストレッチでは無くなってきて水かきが強くなり
グイー~ンと進むようになってしまいました。クロール体系だったのですぐ
うつぶせになりたくなった体も今は苦にならなくなりました。
でもこれ以上肩がイカってほしくないです。
本当は定期的にダイビングへ行って海の中の浮力調整で
写真は以前サイパンでKuniさんが撮って下さいました。
体を自動調整したいのですがドライスーツは面倒で着たくない。。。。
いえ正直にいいますと、それもありますが本音は費用とのバランスです。
だってプールは一回350円で済みますから。
寒い思いして移動してお金掛けるより、今しばしは衰えないように
自宅と週一プールで体力維持です。
水温はこれからもっと低くなりますもの。
5月の連休明けないとウエットでは無理だろうな。
それまで我慢できないかもしれません。。。多分 無理 。