名古屋のピアノ専門店 親和楽器 日記

音楽やピアノについてあらゆることをお書き致します。
親和楽器 http://www.m-shinwa.co.jp/

ピアノと税金

2008年11月02日 | 雑談
消費税の増税が最近、話題となっていますが、
一昔前にはピアノの購入にも特別な税金がかかりました。
『物品税』です。
写真は納税証紙です。
今は一律、消費税がかかるので、税金がかかることには変わりありませんが…

以下はwikipediaより抜粋です。

『物品税(ぶっぴんぜい)は、間接税、個別消費税の一種である。
日本では1989年4月1日の消費税法施行に伴い廃止された。

具体的には、宝石、毛皮、電化製品、乗用車あるいは
ゴルフクラブといったものが物品税の対象とされていた。

物品税は低所得者でも購入せざるを得ない生活必需品などが非課税になっており、
変わりに高所得者が購入する贅沢品に課税されるという税制であるため、
一億総中流社会の原動力になったシステムといえるものである。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E5%93%81%E7%A8%8E

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zimmermann

2008年11月01日 | 調律
ドイツのピアノメーカー『zimmermann』のアップライトピアノを調律しました。
小型なのに音量も音色も豊かで、柔らかい音が印象的なピアノでした。
メンデルスゾーンやシューべルトを聴きたくなりました。

フレームが水色で塗装されていたりと、外観的にも特徴的なピアノでした。
鉄骨フレームは、全体で20tにもなる弦張力を支えており、通常はゴールドに塗装されます。
写真わすれました…
というわけで、取りあえず金色のフレーム(グランドピアノ)を載せます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする