goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~ぶらり歩き

日々暮らし・旅・食べ歩き・様子

今日も忙しく過ごす、鹿児島旅行最後

2016-12-09 22:08:11 | 日記

朝方時々間が見える 嬉しい 金曜日 

旅行から帰って 9日も経っている

旅行に旅立った日、主さんから電話あり

元同僚が亡くなったので喪服は何処にあるか・・・

新幹線の中でのメールのやりとり たったこの前の話

二日前、母のお姉さんが 104歳で亡くなられたと連絡あり

ずっと前から、母が気にしていた事

お姉さんは生きとるんかいね 100歳過ぎとるけえ 死んどるよねー

生きとるんだったら 会いたい と 言っていた 虫の知らせだろうか!

二日前まで生きておられたみたいです 104歳でした

母に、亡くなったよって 言っていいかどうか分からないので

ショックを与えてもと 黙っていました。

兄に電話すると 自分が伝えると言っていたので、任せます

 

 

鹿児島旅行

島津家・西郷隆盛

歴史音痴には書けません 裏話を と 言っても大した事ではないけど

島津家の墓に行った時  何回目かの 運 が回ってきました

島津家墓守をされている ボランティアさんに出会う

私が案内してあげますと・・・

それは、素晴らしい案内だったのですが・・・

島津なになに と 同じ名前のような墓が沢山に・・・

膨大な敷地に墓がずら~り

この看板の通りに案内して貰って 沢山たくさん喋ってもらった

面白おかしく案内して貰らえた・・・その場では うんうん と

分かってるんですが・・・覚えきれない 書ききれない ・・・

でもなぜか楽しかった・・・それで良し!

最後に言われた言葉

退院して今日久し振りに墓に来たんですと・・・そんなに見えなかった

この島津家の墓の上にキリシタンの墓があります

そこまで行くのに 石段を(30段以上ある)何段も登るのですが

スイスイと上がられて・・・私なんぞハアハアと息切れがしました

 

西郷隆盛

西郷隆永

これが本当の名前

明治二年に政府に貢献したので 天皇からの名誉ある「正三位」の

位を授かる その時に 間違えて 父の名前 西郷隆盛と書いてあった

それならと、西郷隆盛となった・・・と

↑の写真は、盛の所が 直してある写真

歴女達が、これをスマホで自撮りして帰るそうです

変なことを覚えているんです

それと 神仏分離令が出て

鹿児島のお寺は全滅だったそうです 今残っていれば 大したものだって

見学する所も沢山あるはずなのに とも おっしゃっていました

これで 鹿児島旅行は終わりです

おまけ

仙巌園の中から山の手の石に彫ってある字です

山の上に、どうやって彫ったのでしょう!!

 

明日お休みなので、今夜はゆったりとしています

早く寝なければなんて思わなくてもいいし

休みっていいですねー 休みの前の夜が一番うれしいです

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島旅行その3 | トップ | のんびりと過ごした一日でした。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
報告記ありがとうございました (chidori)
2016-12-10 06:16:48
最後の日は、というかあの時間は私は少々つらい時間で早く車で休みたくて、申し訳ありませんでした。でも結構皆さんが熱心に耳を傾けていただいて、ここをぜひ紹介したいと計画した向井女史が何よりうれしかったと思います。
私は鹿児島の歴史に不勉強で知らないことばかりだったのですが、またげんきな時に改めて出かけてあの方にお話を聞いてみましょう。
あの後の食事はおいしくいただきました。食切れ❓現金なものですね。
お母様のお姉さまずいぶんご長寿で…もしかしたらマッピーさんも100歳ありですね。お母様がっかりされるでしょうね。ご冥福を祈ります。
返信する
chidori様 (mappee)
2016-12-10 20:32:29
本当にお疲れの用でした
大変な事ですものね
改めて有難うございましたと言いたいです
ホントに運のいい旅行でした晴れたのが一番でしたね
みんなのパワーがすごかったのでしょう!

嫌だー
100歳なんて!!
母方の方は長生き筋です
父方の方に似れば短命です
さぁ~~どっちかな??
返信する
それぞれの鹿児島 (屋根裏人のワイコマです)
2016-12-11 11:14:18
素晴らしい纏めで鹿児島の旅を綴ってくれました
皆同じ所を同じように観光して、見学してきたのに
それぞれみんなその写真も思いも違っていますよね
人間ですから違って当然で、大いに勉強になりました
現役でお仕事を抱えていながらの参加は
mappee さんと現地の前迫さん向井さん
それぞれお仕事を抱えながらの旅人は
皆さん輝いていいましたね。
何といってもプロのガイド付きの旅は・・
そうそう出来るものではありません
ガイドの一言で カメラの立ち位置も変わり
見方まで変わりましたね・・いい旅でした
お帰りになってお母様のお姉さまの訃報に
お悔やみ申し上げます。
返信する
おはようございます (mappee)
2016-12-12 10:03:35
素晴らしい旅でした
皆様のお蔭です・・・
ホントですね 現役バリバリの人は素晴らしいです
前迫さんは、私達が帰るとき 今から夜勤の仕事だと言っておられました、お疲れの所凄いパワーです

同じ所に行って、同じガイドを聞いても全然違いますよね面白いです
写真も同じです、撮り方 位置 全然違います
個性が出ていいですよね

プロのガイド付の勿体ない本当に楽しい旅でした
返信する

日記」カテゴリの最新記事