夕方から
10日(水)
秋晴れです 気持ちの良い一日にて
朝、お嫁さんからLINが入りました
昨日、行方不明の2人の一人が見つかりました
線路沿いの用水路にて見つかり・・・・
本日は、朝早くから もう一人の捜索で 用水路を・・・
竹棒でつつきながらの捜索。。。これは本当に頭が下がりご苦労様なのですが
お嫁さん曰く・・・
子供達が通学する時間帯だけでも止めて貰ったらいいと思いました と
子供たちが ドン引きだったらしいです
棒で突くのを見て・・・
うぅ~~ん とうなりました。。。こんな場合???
子供たちが 通り過ぎるまでは、止めてもらていてもいいかな と 思いましたが
昨日は
鹿児島のお月様 大阪のお月さま 信州のお月さま・・・
いろんに見せて貰って お月見をしましたが 考えてみると 一つのお月さまを
みなして 観ていたんですよねー 平和だねーーーー
お月様は一つでも 観る所で 違ったお月様に見えて 風流だなーーー
と
幼稚な事を考えていました
今日一日、楽しいわけでもなく、淋しいわけでもなく
なんとなく 過ぎてしまった一日でした
毎日同じ事の繰り返しで
とぼけた事をしては 一人で クッス と笑い
馬鹿だなー と 独り言を 言う
三時だから お茶にしょうっと と 一人で言って コーヒーを飲む
たまに 運動をして
誰か事務所に帰ってくると さぁー 帰ります と 言って
もう、帰るんねー と 怒られようが 何を言われようが 無視して 帰ります
フフフ ハハハ
明日報告します、お休みなさい。
そんな日が続くのが何よりで。
私は繰り返しで、つらい日も襲ってきますが、今日は大丈夫ですご安心を。
もうすぐだからその日に向けてごーの毎日です。やることを確実に済ませていきましょう。
マッピーさんは幸せものですね。
おすそ分けしていただきたいくらいです。
一年草のお花きれいです。
ありませんね、捜索隊の人たちの活動は東日本
の震災でもそうでしたが・・結構我侭な態度姿勢
自衛隊、警察、消防、役所・・気配りの配慮は・・
一切ありません。ボランティアも邪魔にされていました。
このあたりは・・難しい対応ですね。
お月様は、十五夜は南のほうは良く見えたようで
せめて満月くらいは・・と信州と関東に顔を出して
くれました。 みんなみれて良かったですね
相変わらずいい写真を撮っていますね~~
なんの苦もなく ピーマンのような頭ですから フフフ、ハハハで終われます
我儘な性格ですので 思う通りに生きて来ました
良いか、悪いか・・・分かりません
親が言うのに・・・ちさい時から 我がままの固まりみたいな子だったらしいです
すみません 話しが脱線でした
今日はお疲れさまでした
まだ聞いていません じっくり聞いてからまた・・・
災害の事思えば 呑気なんて言ってられませんが・・・つい、つい・・・です
はい 私もする事がたくさんあります 毎日コツコツと終わらせます
皆さんのブログで いろんな事を教えて貰っています
有難うございます・・・です
よく見て通ると 結構鮮やかな花が咲いていますね
夏は、花が無いと 勝手に思っていました
この災害で、いろんな事を聞く機会がありましたが
ボランティアに関しては、聞くほどに可哀そうと思いました
避難所には、捨てる位食べ物を運んで来てくれて溢れていると 捨てても ボランティアの方にはあげないそうです 決まりだとか 本当かな???と首を傾げたい気持ちです それでも たくさんのボランティアさんが毎日ま日来てくれて この前の梅林小学校には 千人もの人達が来てくれたそうです・・・頭が下がります
行政の決まりごとはよく分かりませんが・・・うぅーんとうなりたい気持ちです
お月様・・・今年は、あちら、こちらで、皆さんの 気合いの入った お月様を楽しませて貰いました こんなにいろんなお月様を見たのは初めてです