着付け 道 michi

長崎の出張着付け・着付け教室

長崎くんち

2010-10-07 | 日記
長崎くんち開幕!!

この時期、長崎人はお祭りモードになります(笑)

朝からTV中継で行われている、お諏訪さんでの奉納踊りを見てから出勤。

子どもたちは出かけるのが早いので、馬町に出ているお友達の様子をTVで見ることができず登校^^;
当然、TV中継では満足がいかず・・・

帰宅後、習字の習い事をすませた6時・・・おくんちにでかけることにしました!


ねらいは「くんちの夕べ」で行われる本場所の催し。

バスで向かう途中、女神埠頭ではダイアモンドプリンセスの出港を待っている人たちがたくさんいました。
松枝埠頭には停泊中のダイアモンドプリンセス・・・ゆっくり眺めたいけど・・・ここはおくんちを優先しました。


お目当ての「くんちの夕べ」の会場である公会堂に到着!
馬町のお友達の出演には間に合いませんでしたが・・・



会場から出てくる銅座町の「南蛮船




会場に入って行く築町の「御座船





会場の裏からこっそりみた籠町の「龍踊り(じゃおどり)」






やっぱり、くんちは「龍踊り」っていう方も多いんではないでしょうか・・・今年も特別出演で出てました^^


そんななか・・・

リクのお目当ては

傘鉾を間近で見ること・・・




傘鉾って踊町のプラカードのようなもので、どちらかというとあまり目立たない存在です。
でも、これすごいんですよ!

素晴らしい長崎刺繍のさがりや、飾りが素敵なんです^^

こういうところに目がいくとは!!さすが長崎っ子(笑)


遅い時間に出かけましたが、今年もくんちを堪能することができました^^



お旅所に行って、夜店に寄って帰りました。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
golfさんへ (まれ)
2010-10-12 14:31:45
お旅所で待ち伏せしたてたら会えたかな?(笑)

傘鉾が好きなんて、渋いでしょ^^
庭先回りでは傘鉾は見られないんで、毎年本場所に向かいます。

実は・・・船や龍踊りは迫力があってちょっと怖いんですって^^;
返信する
toyoちゃんへ (まれ)
2010-10-12 14:27:53
この時期は学校や幼稚園のイベントが多いもんね^^;

やっぱり生でみたら迫力があっていいよね!
いつかこの時期に帰省できるといいね^^
返信する
mikiさんへ (まれ)
2010-10-12 14:26:20
ぜひ、くんちの時期に長崎にお越しください^^
楽しいですよ~~!
来年は金・土・日に開催されます^^
返信する
Unknown (golfbaka)
2010-10-08 22:50:45
ありゃ? まれ家が お旅所に着いたあたりで再接近だったのかな?
あの人混みでは なかなか会えないですね?…

リク、傘鉾が好き? 渋い!(笑)



返信する
もってこーい (toyo)
2010-10-08 17:35:53
おくんちの時期だね。
今年は龍踊り出たんだ~
最後に浜の町を練り歩き大丸前でやってるの見たときはとっても感動したな~

なかなかくんちの時期には帰れないもんな、、、
返信する
Unknown (miki)
2010-10-08 14:36:17
賑わっていますね~
長崎くんちは一度も見にいったことはありませんが先日TVのイベント情報で見ました

長崎ならではの風情があっていいですね~
返信する

コメントを投稿