今日は学校で読み語りのボランティアに行ってきました。
最近バタバタしていて、ゆっくり本を選ぶことができなかったんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/9d5ccd3533fa5584f202ceec0b9513ab.jpg)
仕事の合間に図書館で大型絵本を2冊「ともだちや」と「へびくんのさんぽ」と、
ちょっと面白そうな本「はやくねてよ」を借りてきました。
それから、春にちなんだお話「はなをくんくん」
今年度、最後の「おはなし広場」でしたが、一年間で常連さんもできてきました^^
一番前に席を陣取って、始まる時間の前から座ってます^^;
今日は校長先生も来て下さいましたよ!
1冊目は「へびくんのおさんぽ」・・・なかなか面白いお話で、みんなの笑い声も^^
2冊目は「はなをくんくん」・・・・ちょっとしっとりしたお話だったので、退屈する子も^^;
3冊目「ともだちや」・・・退屈そうな様子だったので、台詞の部分はちょっと声を大きめに
『え~~!!"ともだちや"ですぅ~~!
ともだちはいりませんか??
ともだち、いちじかん100えん!
ともだち、にじかん200えんっ!!!』
と、声を張り上げてみました。
すると・・・「なんだ?なにごとだ??」と子どもたちが集まってきましたよ^^
退屈してた子も、お話に集中^^
おかげさまで大盛況♪
お話のあとは、恒例の工作教室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/743fccab33d90d304bd75624267625c4.jpg)
みんなで「ツクシ」を作って、図書室の壁面飾りにしました。
工作の途中で「もう、お話終わり??」と悲しそうに聞きにくる子がいたので、ちょっとだけ特別サービス。
こんなときのために準備しておいてよかった^^
「はやくねてよ」
「たまごにいちゃん」でおなじみの、あきやまただしさんの絵本です。
タイトルを見て気にいって、表紙を見てさらに気にいって、内容でさらにさらに気にいっちゃった本です^^
子どもはこういうの好きなはず!と思ったら・・・
やっぱり~~!!大爆笑!
みんな、「あ~おもしろかった^^」と帰って行きました。
最近バタバタしていて、ゆっくり本を選ぶことができなかったんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/9d5ccd3533fa5584f202ceec0b9513ab.jpg)
仕事の合間に図書館で大型絵本を2冊「ともだちや」と「へびくんのさんぽ」と、
ちょっと面白そうな本「はやくねてよ」を借りてきました。
それから、春にちなんだお話「はなをくんくん」
今年度、最後の「おはなし広場」でしたが、一年間で常連さんもできてきました^^
一番前に席を陣取って、始まる時間の前から座ってます^^;
今日は校長先生も来て下さいましたよ!
1冊目は「へびくんのおさんぽ」・・・なかなか面白いお話で、みんなの笑い声も^^
2冊目は「はなをくんくん」・・・・ちょっとしっとりしたお話だったので、退屈する子も^^;
3冊目「ともだちや」・・・退屈そうな様子だったので、台詞の部分はちょっと声を大きめに
『え~~!!"ともだちや"ですぅ~~!
ともだちはいりませんか??
ともだち、いちじかん100えん!
ともだち、にじかん200えんっ!!!』
と、声を張り上げてみました。
すると・・・「なんだ?なにごとだ??」と子どもたちが集まってきましたよ^^
退屈してた子も、お話に集中^^
おかげさまで大盛況♪
お話のあとは、恒例の工作教室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/743fccab33d90d304bd75624267625c4.jpg)
みんなで「ツクシ」を作って、図書室の壁面飾りにしました。
工作の途中で「もう、お話終わり??」と悲しそうに聞きにくる子がいたので、ちょっとだけ特別サービス。
こんなときのために準備しておいてよかった^^
「はやくねてよ」
「たまごにいちゃん」でおなじみの、あきやまただしさんの絵本です。
タイトルを見て気にいって、表紙を見てさらに気にいって、内容でさらにさらに気にいっちゃった本です^^
子どもはこういうの好きなはず!と思ったら・・・
やっぱり~~!!大爆笑!
みんな、「あ~おもしろかった^^」と帰って行きました。