
写真はグーグルから借用した釧路市内の地図です。真ん中辺を釧路湿原から太平洋にそそぐ新釧路川が流れています。
最近,掲示板上で引っ越しした08の移転先を推理される御仁がおられ,写真はそのヒントにしたものです(^^)
もっとも,推理の場となった掲示板ではHTMLが使えないため,ヒントも言葉でのやりとり。08の意図するところは最後まで伝わらなかったようです。ネタの少ないこのブログ,早速その話題を写真版として利用(^^;
新釧路川の中ほどになにやらデコボコしている場所があるのを分かりますか。その部分を拡大したのが次の写真です。
そうです,ここにはツルがいるのです,翼を広げたツルが(^^)
ここは新釧路川の河川敷,国交省が管理している場所と思います。現在はまだ雪に埋もれていますが,野球場やサッカー場もあり,対岸にはゲートボール場も2コースあります。これから暖かくなると散策する人も多くなることでしょう。
ところでこのツル,写真のように上空から見ると識別できますが,肝心の地上を歩いている方にはさっぱり分からないのではないでしょうか。それから写真を見て感じるのですが,ツルの首が大きく下流側に伸びているため,首と川岸の間に水流のない溜まり場が出来るのではないでしょうか?実際行ってみると予想した通りでした。
早い話し,設計者の意図が全くわかりません。この工事を許可した管理者も同様です。自然に手を加える時,もう少し工夫をして欲しいですね。長~く残るものですから。
最近,掲示板上で引っ越しした08の移転先を推理される御仁がおられ,写真はそのヒントにしたものです(^^)
もっとも,推理の場となった掲示板ではHTMLが使えないため,ヒントも言葉でのやりとり。08の意図するところは最後まで伝わらなかったようです。ネタの少ないこのブログ,早速その話題を写真版として利用(^^;
新釧路川の中ほどになにやらデコボコしている場所があるのを分かりますか。その部分を拡大したのが次の写真です。

そうです,ここにはツルがいるのです,翼を広げたツルが(^^)
ここは新釧路川の河川敷,国交省が管理している場所と思います。現在はまだ雪に埋もれていますが,野球場やサッカー場もあり,対岸にはゲートボール場も2コースあります。これから暖かくなると散策する人も多くなることでしょう。
ところでこのツル,写真のように上空から見ると識別できますが,肝心の地上を歩いている方にはさっぱり分からないのではないでしょうか。それから写真を見て感じるのですが,ツルの首が大きく下流側に伸びているため,首と川岸の間に水流のない溜まり場が出来るのではないでしょうか?実際行ってみると予想した通りでした。
早い話し,設計者の意図が全くわかりません。この工事を許可した管理者も同様です。自然に手を加える時,もう少し工夫をして欲しいですね。長~く残るものですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます