
しりしり器です♪

普通の千切り用に比べると目が大きいのです。
しりしりとは何ぞや~という方も多いと思いますので、ご説明しますと、沖縄の言葉で千切りを【しりしり】というのです。
何か、可愛い響きですよね(笑)
沖縄では千切りした野菜を炒めたりするのが色々あって、代表的なのが【にんじんしりしり】かな。
沖縄にはしりしり専用の器具があるくらいよく食べられているのですが、しりしり器に東京で出会えるとは~~~と感動(笑)
さて、にんじんしりしりの作り方は、ごく簡単♪

にんじん1本しりしりして~~

ツナ缶と一緒に炒め~~
塩こしょうして~~(この塩こしょうは愛用品で沖縄のもの)
※お好みで、白だし入れても美味しいかも。

最後に溶き卵で和えて、完成♪
にんじんの大量消費したいときにぴったりです。
しりしり器ないときは、ささがけ作る時の要領でにんじんを刻むといいと思います。
どうぞ、おためしあれ~~。