さて、今年もやってまいりました、大根漬けの季節です♪
お義母さんに教えてもらって作り始めて、今年が三回目の冬です。
毎年、一度目はブログの記事を読み直して分量確認(*≧m≦*)
材料は
大根5本
ざらめ:800g(だいたいね)

塩:湯のみ茶碗1杯(初めて計測)

酢:湯のみ茶碗1杯(こちらも計ってみました)

鷹の爪とウコンパウダーはお好みの量で。

作り方は、上の材料をボールで混ぜ混ぜ

混ぜながら、見た感じでウコンの量を調節してます。
入れすぎるとウコンの香りが利きすぎちゃうし、少ないと色が薄くなっちゃうのでね~。
入れすぎるとウコンの香りが利きすぎちゃうし、少ないと色が薄くなっちゃうのでね~。
そして、半分に切った大根にまぶしながら漬け物樽に入れていきます。


東京在住農家の嫁(*≧m≦*)
これで5本入りました~♪


鷹の爪を入れて、重石をします♪
我が家は大根1本に鷹の爪1本って感じで入れています。
我が家は大根1本に鷹の爪1本って感じで入れています。
置き場所は日が当たらない涼しい場所。
我が家は、1階の寝室の窓の外に置いています。
我が家は、1階の寝室の窓の外に置いています。
この後は、水が上がってくるまでは1日一回大根の位置を入れ替えて漬かり加減を調整し、ひたひたになるくらい水が出てきたら、2週間漬け込むだけ♪
実は、この大根漬けは、私のアレンジがあるのです。
お義母さんは、黄色の着色料を使っていたのですが、初めて教えてもらった時に見当たらず、ウコンで色づけすることを思いついてやってみたのですが、これが意外と美味♪
肝臓にも優しいかも?(≧ω≦)b
お義母さんは、黄色の着色料を使っていたのですが、初めて教えてもらった時に見当たらず、ウコンで色づけすることを思いついてやってみたのですが、これが意外と美味♪
肝臓にも優しいかも?(≧ω≦)b
今年の冬もバリバリ漬けますよ~~~♪
食べてみたい~という方はご予約承ります(*≧m≦*)