変なタイトルですが・・・何が起きた!?と驚かせてしまってはいけないと思い、既に無事解決済みなことを入れさせていただきました。
実は、2週間ほど前、ひじきたんが私の不注意で、リビングの外につながるドアを閉めたつもりで隙間が開いていたところから逃げ出しました。
いつもだったら鍵までかけてるのに、その日は仕事で色々ありすぎて全く注意を払っていなかったのです・・・
開いてるドアと、その隙間から2サビが出てるのを見て血の気が引き・・・「ちゅーる!」と言ったところ、スピちんは「にゃあああああ!!!」と叫びながら戻ってきてくれました(滝汗)
・・・が、そのスピちんの勢いにビビったひじきたんはベランダの反対側に逃げてしまいました・・・・
リビングの窓はシャッター閉めてしまった後。シャッタ―開けたら絶対その音で、家の外に逃げ出してしまう・・・どうしよう、どうしよう・・・と焦りながら、とりあえず、逃げ出したドア近くにちゅーるを入れた皿を置いて呼び寄せ・・・でも、匍匐前進で近づいたところで、逃げ出され、裏のおうちの屋根に飛び移ってしまいました。
万事休す・・・と絶望しかけましたが、イッセー君に電話したり、ひじきたんの預かりさんの友人に何かアイディアないか連絡取ったり・・・
飛び移ったものの、その後逃げることも出来ないで硬直しているひじきたんの様子を見て、これは裏のおうちにご協力いただくしかない、ということで、逃げないで~~~と心の中で願いながら、裏のおうちへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/3b11d36c42fc1a224568c5382e258850.jpg)
裏とはいっても、玄関同士はこんな感じで近くて遠いおうち💦
接してるところは高いブロック塀があるので、人間が乗り越えていくことはかなり厳しい場所です。
不在も想定して、携帯番号と状況を書いたメモも持参してチャイムを鳴らしましたが、反応なし・・・
お留守か・・・とさらに絶望しながら家に戻り、でも、不幸中の幸いでひじきたんが同じ場所にいることにホッとして、どうしようか考えていたら、電話が鳴りました!!
チャイムに気付くのが遅れた裏のおうちの方(以下Aさん・1にゃんの飼い主さん)が玄関に出て、私のメモに気付いて電話をかけてきてくださったのです。
これで何とかなる!・・・と思ったのですが、そこからも大変でした。
私が2階にお邪魔させていただけないかお願いしたのですが、それはおうちの事情で厳しいとのことで、でも、Aさん自身が2階のベランダから屋根に出て、徐々に徐々にそ~~っと近づき、一旦は捕まえてくれたのですが、抱きあがられて、我に返ってテンパったひじきたん、必死のパッチで噛みつき、また逃げられてしまいました・・・
でも、2階から下に降りるのは怖かったようで、こんな感じで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/bb5fffcf09fe50aa26494887f336d0e9.jpg)
それでも、③の場所は1階から手が届きそうにも思えたので、私が1階にお邪魔させていただいて、猫ネットとキャリーバッグを持ってAさん宅へ。
壁沿いに上って、ひさしにいるひじきたんに手を伸ばしたところ・・・
なんと、ひじきたん、猛ダッシュ&渾身のジャンプで我が家のベランダに戻りました!
ただ戻ったといえ、ワタクシ、うかつにもリビングのドアも窓も閉めたまま。
Aさんに碌にお礼も言わず、再び猛ダッシュで家に戻り、リビングにたどり着きました。
逃げ出したドアを開けたところ、ドアの向こうにあるゴミ箱の間に隠れているひじきたんを発見、さて、どうしよう・・・と思った瞬間、なんとひじきたん、ドアに突進して家の中に戻りました!!!
思わずヘタヘタヘタ・・・と座り込みました・・・
そこからはAさんにご連絡して怪我の様子を聞き、猫の噛み傷は危ないので病院に行っていただくことと、費用はお支払いすることをお伝えし、家に戻ったのはわかったものの、姿が見えないひじきたんを探したところ、洗濯機の後ろに隠れていました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/44b0ca361704e0d63804871971f31be9.jpg)
怖かったね・・・怖い思いさせてごめんね・・・
あ、と思い出して、イッセー君と預かりさん(友人)に電話したところ、イッセー君はホッとした声、預かりさんは半分泣き声で安心してくれました。
時計を見ると2時間くらい経過していましたが、実際はもっともっと長かったような気がします・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/2aa572470e910521b89f516d762bc28e.jpg)
当日はあちこちに潜んでいたひじきたん、翌日にはすっかり通常モードに戻っていましたが、人間は大変でした。
Aさんは、やはり化膿してしまったとのことで2回通院。
翌日にお詫びを包んでいったのですが、実費以上は受け取れないと言うことで、治療終了後に、金額をお知らせいただいて、お支払いすることに。
実はAさんとは、子どものサッカー繋がりでご縁があり、顔見知りの方。
窓越しに、猫さんがいるのを見ていて「猫飼ってらっしゃるんですね~」なんて会話をしたこともありました。
良い方なのは知っていたのですが、こちらが状況確認の電話をすると必ず「ひじきちゃんはどうですか?」と聞いてくださり、申し訳ないのと同時に本当にありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/cd043b259c04fc9de0aad79707bdeba8.jpg)
私は無傷だと思っていたのですが、2日後に職場で上着を脱いで手を洗っている時に痣に気付きました💦(写真は3日後に撮ったので、だいぶマシになってます)
どうやら匍匐前進しているときに打撲したみたいです。
それまでAさんの怪我のことだけしか考えてなかったのですが、ここで初めて痛みに気付きました(爆)
他の猫たちは、ひじきたんが逃げ出した直後、大ちゃんが「ミャ、ミャ」と呼び寄せるような声で鳴き、騒動後2日くらいして美衣ちゃんが赤ちゃん猫を呼ぶ声で鳴いてました。いや、ひじきたん隣にいるけどね(爆)
さすが疑似両親(*≧m≦*)
昨日、治療費とイッセー君に買ってきてもらった新茶と【猫の家】の猫じゃらしを持ってご挨拶に行ってきたので、騒動も一段落したと思い、自戒を込めて記事にすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/22db59356db07575906a737431528e7b.jpg)
ひじきたんは自分が外に出たことなんてこれっぽっちも覚えてないようで、元気です!
もう、今後は用心に用心を重ねていこうと思っています。
長い記事を読んでくださってありがとうございました。