11月11日(土)
豊川市文化会館大ホールにて稲垣潤一さんのコンサートが開催されました
豊川市制施行80周年を記念した事業とのことです
⚠️コンサートの内容について触れています
ご了承の上お読み進めください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/02bf0fcf500f277273b57e903b5f09b0.jpg?1699790321)
16時開場
けっこうな行列!
年齢層としては50〜60代の方が多いかなぁといった感じ
若い年代の方もちらほら見えました
そして女性ファンのGジャン着用率は異常(笑)
良かった〜かぶらなくて😅
列が進んで会場の入り口付近にさしかかった時、驚くべき光景が目の前に現れました
スタッフさん…でしょうか、お年寄りの方々が蛍光の緑のジャンパーを着て、チケットのもぎりをしたり、列を誘導したり、グッズの販売をしていたのです
けっこうな行列!
年齢層としては50〜60代の方が多いかなぁといった感じ
若い年代の方もちらほら見えました
そして女性ファンのGジャン着用率は異常(笑)
良かった〜かぶらなくて😅
列が進んで会場の入り口付近にさしかかった時、驚くべき光景が目の前に現れました
スタッフさん…でしょうか、お年寄りの方々が蛍光の緑のジャンパーを着て、チケットのもぎりをしたり、列を誘導したり、グッズの販売をしていたのです
来生さんのコンサートでは、たいていダーク系のスーツを着た若いスタッフさん達がそういった諸々を担っているのですが、豊川のこの会場では、シルバー派遣センターから派遣されて来たのか?と思うような方々が、めちゃくちゃ良い笑顔で威勢よく列をさばいていたのです
市制80周年記念事業だから、町おこし的な⁉︎
みんなでこのビッグイベント成功させようぜ!みたいなノリがあって、思わずほっこりしました
会場は思っていたより広くて綺麗なホール
前の記事で席は会場のど真ん中だと書いてしまったのですが、私の思い違いでもう少し右寄りでした
後ろの席には3人ぐらいの元気な奥様方が座っていて、コンサートが始まる前いろいろと稲垣さんについて喋っていてとても賑やかでした
そうこうしている内にライトが消え稲垣さんとバンドメンバーさんが登場
稲垣さんは初っ端からドラムセットのほうへ…!
じつを言うと夏ぐらいにテレビで稲垣さんを拝見した時、たまたまその日だけだったのかも知れませんが声の調子が良くなかったみたいで、もしかしたらもうライブは厳しいのかななんて大変失礼なことを思ったりしちゃったんです(ごめんなさい🙇♀️)
その時の自分を殴ってやりたい👊
高い声もバーン!と出して、
ドラムもバシッ!と決めて、
MCではドッカンドッカン笑いを取って、
お客さんを乗せるのも上手いし、
もうとにかく楽しいステージでした!
隣の席のご夫婦は特にご主人のほうがノリノリで、一曲終わる毎に奥様に「かっこいいな!」「最高だな!」と話しかけていて興奮しきりでした
そして後ろの席の奥様方も、『1ダースの言い訳』や『思い出のビーチクラブ』『ドラマティック・レイン』などのヒット曲のイントロが流れるたび「きゃーーーっ‼︎‼︎」と黄色い声を上げて大はしゃぎでした
かく言う私も途中からウズウズし出して『1ダースの言い訳』から立ち上がって独自のステップを踏みながら手拍子しちゃいました
隣の席のご夫婦は特にご主人のほうがノリノリで、一曲終わる毎に奥様に「かっこいいな!」「最高だな!」と話しかけていて興奮しきりでした
そして後ろの席の奥様方も、『1ダースの言い訳』や『思い出のビーチクラブ』『ドラマティック・レイン』などのヒット曲のイントロが流れるたび「きゃーーーっ‼︎‼︎」と黄色い声を上げて大はしゃぎでした
かく言う私も途中からウズウズし出して『1ダースの言い訳』から立ち上がって独自のステップを踏みながら手拍子しちゃいました
そして何と言っても『ドラマティック・レイン』ですよ
ドラムを叩きながら歌うスタイルで
ドラムを叩きながら歌うスタイルで
そうそう照明さんがまた素晴らしい仕事をしてくれまして
サビに向かって「ドラ〜マティ〜〜〜ック」と盛り上がっていくところで真っ赤なライトが会場全体を包み込む感じで(伝えるのが難しいわ)
ライトが後ろから当たると稲垣さんのシュッとしたシルエットが浮かぶんですよね
それがまたカッコイイ✨
絵になるんですよ
ラストは『夏のクラクション』からの『クリスマスキャロルの頃には』でおしまい🥲
かつて中学生の頃に憧れたカッコイイお兄さんは
時を経てかっこいいオジサマとして私の前に現れたのでした☺️
長々と綴ってしまいましたが
最後までご覧いただきありがとうございました
この日は朝から大橋純子さんの訃報が流れて
『シルエット・ロマンス』を提供した来生たかおさんのことを思ったり
何だか胸がザワザワする一日でした
そんな中、稲垣潤一さんが変わらぬ姿で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれて…
お互いが元気でこうやって歌声を聴くことができるのはとても幸せな事なんだなとしみじみ思いました
やはりライブはいいものですね
大橋純子さんもきっと多くの方に元気を与えてくれていたのでしょう
謹んでご冥福をお祈り申し上げます