今日は夏のような暑さでした。名古屋で27.9°を記録。
こんな暑い日にはやはり冷やし中華が食べたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/442a7c3d2e5a305617376f885539d2ef.jpg?1649593452)
いつも具材で麺が隠れてしまいます。
さてこの冷やし中華を見て「アレが付いてないじゃないか!」と思ったあなたは東海地区もしくは福島県あたりにお住まいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/015dfe57f69d80b8bd61a57fb254eafd.jpg?1649593466)
そう、冷やし中華にマヨネーズは欠かせません。
名古屋地方の人しかマヨネーズをかけないと聞いていましたが、もっと調べてみようと思ってググってみました。
やはり愛知、岐阜、三重、長野などの東海地区ではマヨネーズをかける派の人が多いそうです。
そしてなぜか飛んで福島県の人もマヨネーズかける派が多くて…マヨラーが多いという説もあるみたいです。
冷やし中華は野菜がたくさん乗るのでマヨネーズがとても良く合うなと思っています。
さらに麺にマヨネーズがからんだ時に感じる「(カロリー的に)いけない事してる…でもそれが美味しい!」という妙な背徳感。
すっかり名古屋の味に染まった私にとっては、Noマヨネーズ,no冷やし中華です。