まろママは、つくしが大好物です
都内在住時には、毎年初春になると、つくしの群生地を探しに出かけておりました🚗
しかしながら、昨今、去年見つけた場所に行ってみると、建物が建っていて、もう生えていなかったり。
少し遅すぎて、スギナ化しちゃってたり。
この地では、なんと!
幸せなことに、クーナの散歩コースにチラホラとつくしが
それらが食べ頃になるのを、2月からずーっと待っていたのでした
そしたら、この前まろ姉jr.と公園で遊んでいた時に。
裏手の方から、幼稚園生達が、つくしを採ってきているのを発見👀!
ヨシ!我々も収穫だ!
と、まろパパに収穫を要請
まろママは、パス
だって、、、群生している場所、かなりの急斜面なんだもの・・・
まろパパ、採ってきました~
まだ早すぎたのか、これだけ。
ま、これでも2人分には充分ありますね!
採りに行かない代わり、まろママは、お料理係~
まずは、袴を取り除いて。
この作業すると、爪が真っ黒になりっちゃう。
しばらくは、とれません
酢水でサッと茹でて。
しばらく水にさらして。
我が家流は、だし汁、醤油、酒、梅干しを入れて、煎り煮にします。
出来上がり!
白いご飯に、とーっても良く合います~😊
春の味わいがします~
とっても美味しいのに、田舎の方では、つくしをこんな風に、毎年歓喜して料理して食べている人は少ないみたい。
なんでだろう??
あまりに身近にありすぎると、食べる気も起こらないのかなぁ~🤔?
こんなに美味しいのになぁ~
クーナは、急斜面で走れないからと、一緒に連れていってもらえず。庭で我慢。
走れ~走れ~
イチゴと違って、つくしは全くご興味ないようでした!
しかし‼️関東地方のひとは食べれる事を知らない人ばかり😅
そして、取れる所が少なくなり残念ですよね
ランのお散歩コースに所々出ていますが、
あっ、つくしだぁ、と思うだけで摘んだことも
ないですね。
きっと食べると春の香りがするのでしょうね。
でも高校の時に大阪の叔母の家に遊びに行ったら、みんなでわざわざ土筆採りに行って卵とじにしたのを食べさせてくれたのをすごく鮮明に覚えています。
田舎はやっぱり身近にあり過ぎるのかな?
クーナちゃんは食べなかったの?(*´▽`*)
畑のとこに一杯ありますよ。
でも一度も食べたことない💦
料理の仕方も分からない😅
ママさんちが近くだったら
つくしをあげて、料理したのを貰うんだけど🤣
つくし、お好きなんですね~☺️
どのようにお料理されるのかな??
地方によって、食べる地域とそうでない場所があるんですね~👀
なんだか季節もので、ふきのとうと同じように、春には食べたくなっちゃうんですよねー😃
ランちゃんのお散歩コースにもありますか!!
けど、ワンコのシッコ場に繁っているものは、ちょっと避けないとヤバいですねー😅💦
つくし、採集されてたんですね~☺️
けど、食べてはいなかったんですかー・・・
大阪では食べる人が多いのかな??
良い想い出ですね~😊💞
多分、クーナには線維質が高すぎます💦💦
まろままはお料理も上手なのよね~~~~
炒り煮か~ おいしそう~~~~
天ぷらとかはどうなんですか?
おいしそうだけど、どうだろ
クーナちゃん、そりゃ興味ないわな(笑)
畑のところにあるんですねー!
いいなぁ、いいなぁ。☺️
ここではあまり大量には採れなそうなので、他地域を探索してみようと思います~😉💕
つくしの卵とじとか、美味しいみたいですね😃
けど、クーナ家では梅醤油煮が定番です♪
sumireさんも、是非是非🥰💕
そちらの方にも生えてそうですよねー👀
北九州の実家では たべてましたけど 関東の埼玉県では 食べれるんだ❗と驚く人が多いですよ☺️
つくしですか~~
食べたことないなぁ・・・
でも、採っておられる人
見かけるから、きっと、ママさんみたいに
調理されてるんでしょうね(^^♪
どんな味なんだろう?
食べてみたい~~
つくしですかぁ。。
去年ね。。きゅうとはなが草を食べているのか
と思ったらつくしで。。大丈夫なのかと慌てて
先生に聞きましたら少しならいいですと言われたけど沢山食べてたと思いますって話したら
様子を見るようにいわれ結局なんともなかった。。気をつけないといけないなとママさんの
ブログにお邪魔して思いました(笑)
ママさんが2月からワクワクしながらつくしさんを見守っておられたのかなと思うと可愛らしくてクスって感じです。。
そしてパパさんが収穫に。。
素晴らしいわ。。
そうでしたか~🤔
元々、自分の親がどうしてつくし料理をする人だったのか、由来はわからず・・・
先祖はバリバリ関東人なんですけどねぇ。
都内で料亭なんかで出てきたら、それはそれは高級料理ですよね、つくしって💞✨
美味しいですよ~💕
今度、是非!!
この季節の短い期間にしか食べられないところがまたいいんですよね~☺️👀
はい👌楽しみにリサーチしつつ歩いておりました😃
まだ盛りはこれからの感じなので、今週末も取りに行こうかな~💕(←自分は行かない)
人が食べれる草だから、犬にも害が無かったのかもしれませんね。
何事もなく、良かったです~👀
犬の手作り食のお肉の1日量について の記事、
マロンちゃんの事、読ませていただきました。
家の子ヒナも余命宣告をされ、抗がん剤治療を勧められました。
でも副作用のある体に負担になることはやりたくない。
ヒナの思いに任せたいと思い、嫌いな病院に行く時間を
美味しいご飯と家族と過ごす楽しい時間にしようと決めました。
なんならがんを克服してやろうと思っています(^-^)
須崎先生の本よんでいるのですが、1日の手作りご飯の量がよくわからず(T_T)
マロンちゃんとうちの子は体格や生活が似ているから
1日人摂取する肉や魚の量は納得したのですが、
おじやとか野菜類の量は、1対1対1と考えれば良いのでしょうか?
はじめてのコメントでいろいろ質問ばかりしてごめんなさい。
お時間があれば、アドバイスいただけるとたすかります。
よろしくお願いいたします。
ブログを読み進めていくと、摂取量も試行錯誤され
あげてくださっていますね!
熟読させていただきます。
ありがとうございました!!
3年前のマロンの記事を読んでくださり、ありがとうございました💞
癌で余命宣告ですか。
お辛いですね😭
マロンのことも、ついこの前の事のように思い出します。
材料は1:1:1を基本にして大丈夫です。
それでやってきて、マロンは栄養素は最後までバッチリでした☺️👌
犬の毛髪ミネラル検査をしてみたのですが、腫瘍と末期腎不全を抱えているのに、ほぼ全ての栄養素が基準値内でしたから~😊
量については悩ましいですよね。
「頭のハチの大きさ」を参考に、とありますが、難しいですね。
マロンもクーナも、1日200gを基本にしてちょうどいい感じです。
病気の子は、数回に分けた方が消化の負担が減るので、たしかマロンは50~55g ×1日4回のおじやを食べていました。
最後の方は、だんだんと食欲も無くなり、減ってきましたけどね😓
ウンチの硬さを見ながら増減すればいいのでは?と思います👀
頑張ってください😉
お大事に♥️
私は食べた事ないんです~。
そもそもつくしを最後にみたの子供の時かな?
クーナちゃん可愛い!
つくしは興味なかったのか~。
元気に遊ぶ姿がまたたまらんですね(笑)
ねえさま達がドローン撮影とかで行かれるお山方面には、つくしありそうですけどねぇ🤔??
意識しないとスルーかもしれませんね~
クーナには線維質が高すぎますね💦
下痢しそう・・・😣
土筆を調理されるなんて驚きました。
私が小学生の頃は、土手とか空き地によく自生して取りたい放題でした。
成長過程で食べごろがありますね。大きくなり過ぎると苦味が強くなったり、小さすぎては味がしない。
醤油の卵とじで食べた記憶があります。
まろママさんはやはり昭和の時代の人で嬉しく思いました。笑
取りたい放題とは、なんと羨ましいこと💞!!
しかし、その場所も、今ではそんなに土筆は群生していないのかもしれま😉んね・・・
河川敷には無いですかね??
なんとなくたくさん生えているイメージが。
是非採ってきて、頂きましょう~😉
昭和モン同士、これからもよろしくお願い致します~💖