1ヶ月前に、 「GREEN DOGで、療法食のお買い物」 の記事の中で、「後日試してフードの感想を書きます」と言っていた 「ヘルマン ビオ ライト ターキーとオオバコ」 。
今日、ついに食べてみたマロン君

~ヘルマン(Herrmann) ビオ ライト ターキーとオオバコ~
緑豊かなドイツ・バーバリア高原でのびのび育った有機の七面鳥をメインに良質な食物繊維を豊富に含むオオバコをミックスしたレトルトフード。
原産国:ドイツ
原材料:七面鳥(有機)、オオバコ、りんご(有機)、ズッキーニ(有機)、キクイモ(有機)、レタス(有機)
成分値:タンパク質 6.60%、脂質 5.95%、繊維 1.75%、灰分 1.56%、水分 80.23%
カロリー:113.6kcal/100g
値段: 120g 360円
ヘルマン ビオ ライト ターキーとオオバコ

開けると、自然な感じのフードの匂いがしてきました。
わりと水分を含んだ、ほとんど固形物のないやわらかい仕上がりです。
ただ、ちょっと心配なことが発覚

「お腹の調子を整えたいパートナーに」と書いてあったから買ってみたのですが、よく読んだら「良質な食物繊維を豊富に含むオオバコをミックス」と書かれていて、他にもキクイモとかレタスとか、食物繊維だらけ

腸が良くないマロンには、むしろお腹がユルユルになってしまうのでは??
成分を確認すると、「繊維1.75%」と、結構高め!
そして、Green DogのHP商品説明には、「繊維質を摂りたいパートナーに、いつものごはんへのトッピングや手作り食の食材としておすすめです。」と書いてあるのを発見


どうやら、フードのトッピングとして繊維質を補う のが主な目的の商品のよう・・・
どうりで、推奨の給与量がやたら少ないと思っていたのでした。
1日あたりの量目安
パピー期(2~6ヶ月):体重の3%
成犬期(6ヶ月以上):体重の2~2.5%
シニア期:体重の2%
シニアで2kgのマロンは、1日に40gが推奨給与量。
他のウェットフードは、たいてい1日200gが推奨になっているので、かなり少ないです

というわけで、本品は繊維質補給のトッピング用だと理解し、手作りおじやに加えて食べさせました。
とても喜んで、トッピングだけを先にガツガツ食べていました~

で、このあと特に軟便や頻便などの問題も起こらず、大丈夫でした~
ヘルマン ビオ ライト ターキーとオオバコを食べるマロン君

ちなみに、ヘルマン ビオのライトシリーズは3種類あるようです。
「高繊維質」ターキーとオオバコ…繊維質が足りない・お腹の調子を整えたいパートナーに
「低脂肪」ベニソンとキヌア…脂質が気になるパートナーに
「ベジタリアン」ヴィーガン…ベジタリアンレシピを試してみたいパートナーに
本品の120g=360円て・・・
以前に、BIOPURの時、400g=1200円を「非常に高い!」みたく書いてしまいましたが、実は本品も全く同じ値段であることがわかりました!
BIOPURは、1個が400gと大缶だから、なんだかお高く感じてしまったようです

BIOPURについての記事はこちら
