goo blog サービス終了のお知らせ 

クーナとまろママの日々

2019.3.5生まれのパピヨン♂クーナとの日々、そして先代犬マロンの腎不全&ホメオパシーのこと少し

鎌倉 建長寺の紫陽花

2021年05月20日 | 旅行・お出かけ
所用があって大船まで車で出かけたのですが、道すがら、鎌倉建長寺を通りかかりまして🚗
雨模様なのもあって、人は少なく、駐車場には2台しかいない。
そうだ、お参りしてから帰ろう!と、ちょこっと立ち寄ってきました~

拝観料500円を支払って進むと、まっすぐな参道。
あれ?昔はここは土だったはずなのに、コンクリなのね・・・
風情が変わっちゃいますねぇ・・・

紫陽花が咲き始めていました。
シトシト雨が降っていたけど、紫陽花って、雨に映えるお花ですねぇ。

そこのすぐ横には、大きな「さざれ石」と、その説明が。

さざれ石=細石、ふむふむ。
それは知ってる、知ってる
国歌「君が代」の、さざれ石ね。
石灰岩が溶解して、細かい石が凝結したもの、なのね。

そこまでは、わかっていた
けどワタクシ、、、まろパパに馬鹿を晒してしまった・・・
ん?君が代の「いわおとなりて」って、さざれ石が転がって音が鳴るの?・・・・・
「岩音鳴りて」じゃない!「巌となりて」だ!細石が岩になるんだ!非常識だ!!ありえん!!

だってぇ。
君が代って、小学校で習ったから、ひらがなの歌詞しか知らなくてぇ。
意味なんか教えてもらわなかったしぃ。
気にしたこともなかったしぃ。
あぁ、お恥ずかしい

まぁ、まろ姉が言ってた「苔のムース」よりはマシかも。
↑美味しそう🍮

さてさて。
奥には小さな庭園が。
誰もいなくて、貸し切り状態の贅沢でした~

帰る前に、北鎌倉駅近くの建長寺蕎麦「鎌倉五山」さんで、お昼を食べました。

本当は、建長蕎麦が有名なのだけど、今回はとろろ蕎麦で。

建長蕎麦の方は、蕎麦つゆが、けんちん汁なんだそうです。
けんちょう→けんちん、の語呂?
次回は、食べてみようかな。

この日のクーナは。
なんか勘違いしてて、居間のローテーブルの上で寝ていた

晴れたら洗いたいと思って、たまたま毛布を畳んで置いておいたら、そこに飛び乗って寝ているではないですか
あららぁ、、躾が悪いワンコだわぁ~

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« また花束が来た~ | トップ | ちょっと休んでます »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suyan)
2021-05-20 22:57:59
こんばんは。
北鎌倉の名所ですね。春の桜、この季節の紫陽花、秋の紅葉と裏山の方まで行けますね。
北鎌倉はひっそりしていて山に囲まれてるからいいです。鎌倉まで近いんですね。
羨ましい。
のんびりと鎌倉を散策したいものです。
返信する
Unknown (zenirinkei)
2021-05-21 07:40:24
おはようございます

建長寺、懐かしいですー✨
そういえば昔、さざれ石を見て説明を見て
ふーん、そうなんだと思ったのを
思い出しました

それにしても「岩音なりて」と「苔のムース」に
ぷっ😆💨と笑ってしまった
確かに意味がわからず歌ってますよね~
返信する
Unknown (ランママ)
2021-05-21 07:51:18
鎌倉、紫陽花、雨、しっとりと良い風情ですね。
それにしても君が代の解釈、まろママさんの勘違い
面白い🤣
でも確かにひらがなでは分かりませんよねぇ🤔
クーナちゃんも毛布好きなのね。
うちもうっかり毛布などどこかに置いておくと、
わんこ達が乗ってます😅
返信する
Unknown (しんくんママ)
2021-05-21 08:32:15
おはようございます!

紫陽花が映える季節になりましたいわおとなりてとな「いわおとなりて~」
ってそういう意味だったんですか!?
私も初めて知りました。
しかも、ママさんみたいに
意味を考えたこともなく
ただ習った通りに歌ってただけ
て感じです(;^ω^)
返信する
Unknown (maromaro626)
2021-05-21 10:22:51
@suyan さま
隣市なのに、逗子葉山とはまた全然違った落ち着いた雰囲気で、心が癒されました。
建長寺の裏手の散策道を登っていくと、鎌倉が一望できる展望台があったけど、雨だったのと急坂を片道20分と聞いて、断念😩💦
健脚なSuyanさんなら、軽々行けちゃいますね~☺️
返信する
Unknown (maromaro626)
2021-05-21 10:24:47
@zenirinkei さま
コメント欄で、意味わからず歳を重ねている人が、実は他にもいると知って、少しホッとしてます~😆
寺社って、多分、犬は禁止ですかね?
一応クーナは置いてきて正解だったかな👀
返信する
Unknown (maromaro626)
2021-05-21 10:31:12
ランママさま
建長寺1ヶ所だけでしたが、それでもじゅうぶん癒されました~😊
小学生の時、歌詞の意味聞いたのかもしれないけど、子供だったからわかってなかったんでしょうね~😱
毛布、四角く畳んでおいたのに、ホリホリして寝床作っちゃってるところ、可愛かったです~🥰
返信する
Unknown (maromaro626)
2021-05-21 10:33:21
しんくんママさま
やっぱ、そうでしたか😃
同じ人がいて、嬉しい嬉しい~👏😆
子供過ぎて、意味を考えるまでもなく、与えられて反射的に歌えるようになってた、、というか。
ああ、お恥ずかしい💦
返信する
Unknown (sumire024)
2021-05-21 18:03:54
建長寺は大きな立派なお寺ですよねぇ
最後は何十年前かしら^^;
死ぬまでにもう一回行ってみたいな(爆)

苔のムース、
しばらく意味わかんなかった~~~~(笑)
返信する
Unknown (maromaro626)
2021-05-21 18:20:02
@sumire024 さま
禅宗なので、とてもキリリとした感じのお寺ですよね~
いつかまた来てくださいね~☺️
sumireさんなら、近所の苔でムースも作れそう😁💨
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。