
なんだか、週末の七輪焼きいもが、定番になりつつあるクーナ家。

なになに?お芋焼くの?

火が安定して、お芋を乗せたら、クーナも解禁です

熱くて危ないから近づいちゃダメ!と言ったら、ちゃんと微妙な距離でとどまってます。
本当は、嗅ぎたいんだろうなぁ。

一見同じなんだけど、食感がしっとりしていないし
縦に割れない。

だけど・・・
刹那的だわぁ~😓
蒸し器や茹でたりStaub鍋使ったりするより、七輪の方がダンゼン美味しくできるから・・・👌
焼けたお芋のほとんどは、クーナさんの胃袋の中に

果たして、クーナに、作り方の違いがわかってるかどうかは不明です!
まろパパが七輪の火起こしを始めると、すかさず発見👀

なになに?お芋焼くの?
ボクも出たぁ~い💨
火は危ないから🔥、クーナは室内待機ね。
火は危ないから🔥、クーナは室内待機ね。
なんで、出してくれないのぉー??
開けてよぉー。
と、こちらを見てくる。

火が安定して、お芋を乗せたら、クーナも解禁です


熱くて危ないから近づいちゃダメ!と言ったら、ちゃんと微妙な距離でとどまってます。
本当は、嗅ぎたいんだろうなぁ。
まろパパ、なぜか今回は七輪の中に突っ込まず、網の上に乗せただけ。
うーん、、、前と出来上がりが違うなぁ🤔

一見同じなんだけど、食感がしっとりしていないし

縦に割れない。
焼き方って、重要ですね~
けど、クーナには、違いはわからないみたいで、いつも通り秒殺で食べておりました❗️
そして、ミニ家庭菜園のカリフラワー、ついに収穫!
なかなかイイカンジに出来ました。

だけど・・・
まろパパの菜園は極小で、畳半畳分もなくて💦
カリフラワーは、この1個植えただけなので、とったらもうおしまい。

刹那的だわぁ~😓
1個をありがたーく、茹でて頂きました♪
もちろん、クーナも喜んで食べていましたよ~

パパさん七輪で焼いてくれたんですね。
クーナちゃん、興味津々ですね。
ラパンもすぐ近寄ってきます。
ケン家はお手軽ストーブの上で焼いてます。
我が家はお気に入りの、紅はるかいもを焼いています。
アルミホイールの内側にオーブンシートを巻いて役としっとりして美味しいですよ。
うちはいつも蒸しなので、クーナちゃん良いなぁって
ランの呟きが聞こえそうです😅
カリフラワーもとても素晴らしい出来栄えですね👏
自分で育てたお野菜は、安心して食べられるし
味もさぞかし格別でしょうねぇ👌
焼き鳥とかも七輪だととっても美味しいし。
ワンコって舌が肥えているから多分クーナちゃんも分かっていると思います。
ウマウマは目がないですよね。
カリフラワー美味しそう!
贅沢ですね~。いいなあ☆
我が家は私が枯らすので…めったに野菜がとれません。
今度伝授してください~~。
焼き芋、いつも美味しそう~~
って指をくわえて、見てます(-_-;)
やっぱり、七輪で焼くと味が違うんでしょうね!
焼き方で味も変わるんですね💦
食べてみたいなぁ~~
しんくんも、茹でたお芋ばかりなんで・・・
美味しいお芋を食べてるクーナちゃん
幸せですね(^^♪
しんくんにも、食べさせてあげたいです♡
皮がこんがり焼けててそれだけですごく美味しそう!
クーナちゃんが我慢できない気持ちもよくわかるわ~(≧▽≦)
カリフラワー立派にできましたね☆彡
格別なお味じゃないですか(^^)/
オーブンシートがいいんですか!
初めて知りました~👀
水分が逃げないからしっとりするのかな🤔??
いつかやってみます!
ありがとうございました🥰
実は、蒸す方が、皮の際までやわらかいから、無駄があまり出ない利点はありますね~☺️👍
焼き芋だと、端はバリバリで厚く剥かないといけないから・・・😩
カリフラワー、たったの一個って、わびしかったです~💦
七輪で焼き鳥ですか!!
それもまたいいかもしれませんね~😉
けど、火起こしに時間的かかるから、あっけなく終わっちゃうともったいないから、他に長く焼く何かが欲しいかも、ですねぇ~😃👌
カリフラワーは、ほんとにほんの1つだけで・・・
来年はもっと作りたいけど、スペースが足りない💦💨
ですよねー、しんくんもお芋大好きでしたよね~😃💞
けど、クーナはなんだか、別に焼き方の違いなんて気付いていない感じですね🙄
まろパパ、頑張ってるのにねぇ。。
石焼き芋もやってみたいなぁ~👌
なんか、今回は、表面だけ焦げてて、中にじっくり熱が来ていなかったイメージです😓💦
やっぱ、中に突っ込んで焼いた方がいいみたいです。。
カリフラワー、とっても味が濃くて甘くて美味しかったけど、、、少なすぎ😩!!
まぁ、後を引くくらいでちょうどいいのかな😉💨